RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】デイケアで楽しむ。ゲームやレクリエーションまとめ

デイケアで楽しめるゲームやレクリエーションを集めました。

座ってできる簡単なゲームや、脳トレになるゲーム、手指のリハビリにつながるレクリエーションなど、たくさん紹介しているのでぜひ参考にしてみてくださいね。

道具が必要な遊びもありますが、廃材や100円ショップなどで手に入る材料を使ったシンプルな作りなので、高齢者の方でも再現しやすいと思います。

レクの時間やちょっとした隙間時間に、ぜひみなさんで遊んでみてください。

【高齢者向け】デイケアで楽しむ。ゲームやレクリエーションまとめ(81〜90)

傘に新聞紙ボールを入れるゲーム

【6月限定レク】傘に新聞ボールを入れまくれ!!
傘に新聞紙ボールを入れるゲーム

椅子に座ったままの状態で遊べるのが嬉しい!

傘に新聞紙ボールを入れるゲームのアイデアをご紹介します。

6月といえば、雨の多い梅雨の時期ですよね。

雨といえば傘を活用する機会も増えると思います。

今回は、傘と新聞紙を使ってレクリエーションをしていきましょう。

はじめに新聞紙をビリッとやぶいて丸め、新聞紙ボールを作りましょう。

テーブルの上や床に傘を広げて置いたら準備は完了です。

ゆらゆらと揺れる傘の中に、新聞紙ボールを投げ入れるシンプルで盛り上がるゲームですよ!

歌体操 まつり

昭和の名曲【まつり】 椅子に座って出来る簡単で効果的な歌体操 デイサービスやご自宅、高齢者施設でそのまま流して使えます 高齢者向け​ 健康体操 介護予防
歌体操 まつり

座った状態でも楽しめる!

歌体操『まつり』のアイデアをご紹介します。

納涼祭や夏祭りといえば、盆踊りをイメージする方も多いのではないでしょうか?

今回は、言わずと知れた北島三郎さんの名曲『まつり』に合わせて体を動かしましょう。

動画の中では、座った状態でも体を動かせるアイデアが紹介されていますよ!

さりげない動作も、しっかりと取り組めば体がほぐれていくこと、間違いなし!

歌って、踊って、楽しい思い出となりそうですね。

動物の鳴き声脳トレ

【ホワイトボード脳トレ】目で見て反応!動物の鳴き声で答えてね。難易度★★★高齢者レクリエーション
動物の鳴き声脳トレ

文字で書かれた動物の名前を見て、その動物のなき声がどれかを考えて答えてもらうというゲームです。

動物の名前からどこまですばやくなき声がイメージできるのかという、記憶をつなげていく力が試されますね。

はじめはどの動物がどのようななき声かのチェックからはじめて、そこから文字の表にうつっていきましょう。

しっかりと考えれば答えにたどりつけるからこそ、スピードを意識するのも大切ですね。

文字から考えて声に出すという流れが脳の活性化につながっていきます。

お手玉グラグラゲーム

お手玉グラグラゲーム!集中力を鍛えよ【高齢者レクリエーション】
お手玉グラグラゲーム

身近な素材をアレンジして作る!

お手玉グラグラゲームのアイデアをご紹介します。

お手玉グラグラゲームに使用するものは、お手玉、プラスチックトレー、ラップの芯です。

材料をわざわざ買う必要がないので、気軽にチャレンジできるのが嬉しいポイントですよね!

このゲームはラップの芯をテーブルの上に立てて置き、その上にお手玉を入れたプラスチックトレーを置いたら準備は完了です!

参加者は順番にプラスチックトレーの上からお手玉を取り出しましょう。

不安定なラップの芯がグラグラとゆれてスリルがありますよ!

スリッパ飛ばし

『遠くへ飛ばせるか❓スリッパ飛ばし対決❗』No.90【輝け!福祉部長】【笑顔で健康になりましょう介護・福祉】【デイサービスきらめき】【介護Youtuber】
スリッパ飛ばし

足でスリッパを飛ばす、シンプルながら盛り上がるゲーム!

スリッパ飛ばしのアイデアをご紹介します。

スリッパといえば、軽くて脱ぎ履きがしやすい室内の履き物ですよね。

今回はスリッパの特徴を生かしたスリッパ飛ばしにチャレンジしてみましょう。

準備するものはスリッパのみ。

座った状態でスリッパを飛ばしてみましょう。

スリッパの飛距離の長い方が優勝ですよ。

飛ばすタイミングに合わせて、皆さんで「1.2.3!」など掛け声をかけるのもおもしろそうですね。

借り物競争

ディサービス 行田 愛の幸望庵 借り物競争お題はなあに?
借り物競争

ワクワクした気持ちで競技にチャレンジしてみましょう!

借り物競争のアイデアをご紹介します。

運動会で盛り上がる競技のひとつとして、知っている方も多いのではないでしょうか?

今回はワクワクドキドキの借り物競争に挑戦していきましょう。

スタートラインから10メートル先にテーブルをセットしましょう。

テーブルの上にはアイテムと、アイテムの名前を書いたクジを配置したら、準備は完了です!

参加者はスタートラインからテーブルまで進み、クジを引いてアイテムを探しましょう。

アイテムを手に持ったらスタートラインに戻ってゴールですよ!

【高齢者向け】デイケアで楽しむ。ゲームやレクリエーションまとめ(91〜100)

富士山の歌詞で言葉探し

言葉探しゲーム #shorts #デイサービス #介護 #愛全園
富士山の歌詞で言葉探し

慣れした親しんだ唱歌を使って楽しく脳トレしちゃいましょう!

今回は「富士山」の歌詞を使います。

歌詞の一部を虫食いにし、ここにはどういった歌詞が入るのかを参加者の方に考えてもらいましょう。

ただ思い出してもらうだけではなく、用意した文字カードから言葉を探して組み立ててもらいます。

答えが見つかった時は達成感がありますよ。

シニアの方にとってなじみ深い唱歌を使うことで親しみやすく、そこから歌を歌う活動にも展開できますよ。

楽しみながら認知機能の低下予防になるため、高齢者施設のレクリエーションにオススメです。