デイサービスで使えるレクリエーション
この記事では、デイサービス向けのレクリエーションを紹介します。
みんなで頭を動かしたり、ペアになって競争したり、その場にいる全員でドキドキわくわくを共有できるレクが盛りだくさんです!
「今日は何をしようかな?」と悩んでいる方は一度チェックしてみてください。
実際に介護現場でおこなわれているレクなので、高齢者の方にも安心して楽しんでいただけます。
簡単なレクが多く、準備にも時間がかかりません。
みんなでワイワイ盛り上がってくださいね。
- 車椅子で楽しめるゲーム・レクリエーション
- 【高齢者向け】楽しもう!集団ゲームレクのアイデア集
- 高齢者が盛り上がるレクリエーション。座ってできる簡単ゲームまとめ
- 【高齢者向け】オススメのハンドメイドレク!簡単なアイディア
- 【高齢者向け】盛り上がり必至!人気のデイサービスレクリエーション
- 【高齢者向け】デイケアで楽しむ。ゲームやレクリエーションまとめ
- デイサービスで楽しめる!テーブルゲーム・レクリエーション
- 笑い声が響く!高齢者の方の脳トレに効果的な言葉遊び・クイズまとめ
- 【高齢者向け】コロナ禍でも安心して楽しめる。座ってできるレク
- 【進化型デイサービス】高齢者がわくわくするレクの取り組みまとめ
- 【高齢者向け】気分リフレッシュ!体を動かして盛り上がるゲーム
- 【高齢者向け】本日のおすすめレク。面白くて盛り上がる
- 【高齢者向け】介護予防に効果的なレクリエーション
- 【高齢者向け】介護予防に効果的!楽しく過ごすレクリエーション
- 【高齢者向け】デイサービスで楽しむ。面白いイベントアイデア集
デイサービスで使えるレクリエーション(41〜50)
大脱出マジック

マジックのメインといえば「脱出もの」ですね。
ダンボールを使った大脱出マジックで皆さんに楽しんで頂きましょう。
人が入れる大きさのダンボール箱と箱に突き刺す剣に見立てた棒を10本ほど用意。
箱には剣を刺す穴とマジックのタネとして、前から見えないように人が出入りできる小さめの扉を作っておきます。
マジシャン役は次の動作を面白おかしく言ってから行うことも重要で、これにより脱出役との息もピッタリ。
お約束のBGM曲をポール・モーリアさんの『オリーブの首飾り』にすれば完璧です。
デイサービスで使えるレクリエーション(51〜60)
射的ゲーム

お祭りや遊園地などで遊ばれている射的をモチーフにしたゲームです。
カゴの中に入ったピンポン玉を手に持ち、並べられた人形や紙コップを落として遊びます。
制限時間の中で、どれだけ多くのものを落とせるかを競うイベントとしても盛り上がるでしょう。
ピンポン玉だけでなく、お手玉やゴムボールなどさまざまな玉を用意しておくのがオススメですよ。
椅子に座ったまま、腕を動かすだけで楽しめるゲームです。
どこか懐かしさを感じられる行事に取り組んでみてはいかがでしょうか。
新聞玉転がしリレー

新聞紙の上に乗せた玉を転がす速さを競うレクリエーションです。
少人数から大人数まで幅広く取り組めるものなので、高齢者の方の交流を深める場面にもオススメですよ。
交互に向かい合って椅子を並べたら、新聞紙の両端を2人で持ちます。
渡されたボールを隣の人の新聞紙に転がしていき、カゴの中に入れたらゴール。
ボールやお手玉、ビーチボールなど、さまざまな玉を転がすことで変化が楽しめるでしょう。
みんなで取り組むことの楽しさや一体感が味わえるイベントに取り組んでみてくださいね。
歌って回して!ボール送り

リズムに合わせて楽しむ、ボール送りのアイデアです。
まず参加者が円になり座ります。
そうしたら1人がボールを持ち、曲のリズムに合わせてとなりの人へ、その人はまたとなりの人へとリレーしていきます。
そして曲が鳴りやんだ時に、ボールを持っていた人が一抜けできるというルールです。
人数に合わせてボールを増やすなどのアレンジをしてもいいですね。
また曲を歌いながら取り組むので脳トレにもなることや、好きな曲を聴いてモチベーションアップできるのも魅力です。
肩をトントン!大人数でもOK手遊び

大きな輪になって座り、曲のリズムに合わせて横の人の肩をやさしくたたいていくシンプルな運動です。
右側と左側の切り替えを合図とともにすばやくおこなうことを目指してもらいましょう。
あわてて切り替えてしまうとたたく力が強くなってしまうので、わかりやすいリズムからはじめて徐々にテンポを上げていくのがオススメですよ。
シンプルな動きだからこそ、歌にもしっかりと集中し、ふたつの動きを同時におこなうことへと意識を向けてもらいましょう。
慣れてきたと判断したら、切り替えるタイミングにアレンジをくわえて難易度を上げていくのがよさそうですね。
お口の体操〜茶摘み〜

茶摘みの歌に合わせて「緑茶・抹茶・麦茶・おーいお茶」という言葉を発しながら動作をする軽い運動のような遊びです。
はじめは声を出して言うだけでもその後手拍子、足踏みなど動作を追加することによってだんだんと楽しくなってきますよね。
手足が少し不自由でも椅子に座って遊べる、そしてちょっとした運動にもなるリズム遊びです。
ひょっこりはんを探せ!

「はい、ひょっこりはん!」でおなじみのひょっこりはんを探せゲームです。
いつもの軽快なテーマソングが流れて「はい、ひょっこりはん!」でたくさんの顔がいろんなところからひょっこりします。
が、その中に本物のひょっこりはんは一人だけ。
そのひょっこりはんを探すゲームです。
ひょっこりはんの大きさや風景で難しさが変わってきます。