RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

デイサービスで使えるレクリエーション

この記事では、デイサービス向けのレクリエーションを紹介します。

みんなで頭を動かしたり、ペアになって競争したり、その場にいる全員でドキドキわくわくを共有できるレクが盛りだくさんです!

「今日は何をしようかな?」と悩んでいる方は一度チェックしてみてください。

実際に介護現場でおこなわれているレクなので、高齢者の方にも安心して楽しんでいただけます。

簡単なレクが多く、準備にも時間がかかりません。

みんなでワイワイ盛り上がってくださいね。

デイサービスで使えるレクリエーション(41〜50)

風船かご入れ

【高齢者レクリエーション】予期せぬ動きの対応力もつく!風船を使ったレクリエーション【デイサービス・介護レク】
風船かご入れ

やさしく風船を打ちだして、目の前のかごに入れることを目指してもらう内容です。

風船を打つ方向や力加減などにしっかりと意識を向けてもらいましょう。

一打でかごに入れるだけでなく、何度か上にバウンドさせてからかごを目指すというアレンジを加えてバランス感覚を鍛えていくのもオススメですよ。

風船を弾ませる方向を考えたり、拾いに行く動きなどで体だけでなく反射神経や判断力も鍛えていきましょう。

大きな輪にならんで中央のかごをターゲットにする、協力するタイプのゲームにしても盛り上りそうですね。

デイサービスで使えるレクリエーション(51〜60)

風船わっかリレー

【風船レク5選🏀】新作の風船レク決定版!楽しいこと間違い無し!どれもやりたい!
風船わっかリレー

小さな力を加えるだけで大きく動く風船は、横に運ぶだけでも予想外の動きを見せますよね。

そんな運びにくさを利用した風船を順番にわたしていくリレーのようなゲームです。

風船は輪っかになっているものを用意して、それぞれの手には新聞紙やスポンジで作った棒を持ってもらいます。

開始の合図とともに棒を使って次の人へと風船をわたしていき、すべての風船をゴールまで運ぶことを目指してもらう内容ですね。

風船の円を小さく、棒を長くするほど難易度が上がるので慣れてきたタイミングで変えてみても盛り上りますよ。

風船野球ゲーム

【陽気なレク🏀】80歳のホームラン競争!来週のレクは絶対コレ!風船野球ゲーム
風船野球ゲーム

勢いよく棒をスイングして風船をより遠くへと飛ばしてもらうゲームです。

何に向かって飛ばしてもらうのかも重要で、ターゲットに向けて飛ばしてもらうパターンや障害物をこえることを目指してもらうパターンなどさまざまなルールで楽しめます。

棒をつかむ力や風船に力を伝える意識、体をねじる動きなど、スイングの一瞬で体のさまざまな場所が鍛えられるゲームですね。

イメージする方向に飛ばすためには風船をしっかりとみることも大切なので、集中力についても鍛えられるかと思います。

お口の体操〜茶摘み〜

介護レク広場.book Vol.6~口腔体操~茶摘み
お口の体操〜茶摘み〜

茶摘みの歌に合わせて「緑茶・抹茶・麦茶・おーいお茶」という言葉を発しながら動作をする軽い運動のような遊びです。

はじめは声を出して言うだけでもその後手拍子、足踏みなど動作を追加することによってだんだんと楽しくなってきますよね。

手足が少し不自由でも椅子に座って遊べる、そしてちょっとした運動にもなるリズム遊びです。

ひょっこりはんを探せ!

【ひょっこりはん】本物のひょっこりはんを探すゲームが楽しすぎたwww
ひょっこりはんを探せ!

「はい、ひょっこりはん!」でおなじみのひょっこりはんを探せゲームです。

いつもの軽快なテーマソングが流れて「はい、ひょっこりはん!」でたくさんの顔がいろんなところからひょっこりします。

が、その中に本物のひょっこりはんは一人だけ。

そのひょっこりはんを探すゲームです。

ひょっこりはんの大きさや風景で難しさが変わってきます。

クイズ

【昭和クイズ 全10問】懐かしい昭和時代を振り返ろう!面白い三択問題を紹介【高齢者向け脳トレ】
クイズ

問題の答えを考えてもらうクイズは、考える力や記憶を引き出す力が試される、定番のレクリエーションですよね。

問題のテーマを設定するなどの工夫で、どのような季節であっても楽しめるところがポイントです。

季節にまつわる問題で、外の風景をイメージしてもらったり、歴史にまつわる問題で記憶を探ってもらったりと、問題にしっかりと向き合ってもらって脳の活性化につなげていきましょう。

参加しやすさを重視するなら、選択肢のある問題にしてもるのもいいかもしれませんよ。

バタ足ボール

デイサービスあすみる本日のレク🎵
バタ足ボール

ダンボールの中に軽いゴムボールをたくさん入れ、その中に足を入れてバタバタとさせてボールを箱の外へ出します。

決められた時間内でいくつボールを出せるのかを競います。

逆に全部出すまで何秒かかるかを競ってもいいと思います。

座りながらできますが足を動かすのでちょっとした運動にもなりますよね。

チームで対抗戦にしても盛り上がりそうですね。