【子ども向け】12月に楽しむ簡単な折り紙
寒さが増す12月、室内で遊ぶ機会も増える季節ですよね。
何をして遊ぼうかな?
と悩んだ際、折り紙は幅広い年齢層で楽しめるオススメのレクリエーションの一つ。
温かいお部屋で、冬のモチーフを折ってみるのはいかがでしょうか?
この記事では子供向けの簡単に折れる折り紙のなかから、特に12月にピッタリのアイデアをご紹介しています。
シンプルで簡単な折り方を中心にピックアップしましたので、細かい作業が苦手な大人の方にもオススメですよ。
- 【子ども向け】12月に楽しむ簡単な折り紙
- 【簡単】クリスマスのかわいい折り紙
- 【簡単】クリスマスにぴったりな折り紙アイデアまとめ
- 折り紙1枚で折れる クリスマスツリーの折り方
- 【12月】簡単に作れるサンタやツリーなどのクリスマスの折り紙
- 【折り紙】折ってあげると喜ぶ!女の子向けの簡単なアイデア
- 【子供が喜ぶ!】折り紙の簡単なアイデア。プレゼントにも!
- 1枚の折り紙で簡単に作れる花の製作アイデア
- 【こどもの折り紙】一枚で作れる!お花の簡単なアイデア
- 【保育】冬をテーマにした簡単な折り紙の製作アイデア
- 【子ども向け】11月の簡単な折り紙のアイデア
- 【DIY】手作りを楽しもう!冬飾りアイデアまとめ
- 1月に楽しむ!子供向け折り紙アイデア
- 【保育】12月の壁面飾りのアイデア。子供が喜ぶモチーフ特集
- 楽しい冬の遊び。子供が楽しめるレクリエーション
【子ども向け】12月に楽しむ簡単な折り紙(21〜30)
クリスマスキャンドル

クリスマスの景色を照らしてくれるキャンドル。
折り紙で作って、お部屋を温かな雰囲気で満たしてみませんか?
赤系の折り紙を用意して、4辺のうちの1辺だけ端を少し折り、白い面を表にして半分に折って折り目をつけます。
そして、その折り目に向かって両サイドから2度折ります。
残っている赤い部分の際に少し切り込みを入れ、キャンドルの炎の形に整えていけば完成です。
お好みで黄色い炎を描き加えてもOK!
クリスマスケーキなどを別で作って、一緒に並べて飾るのもいいかもしれませんね。
ポインセチア

クリスマスによく飾られる赤い花、ポインセチア。
折り紙で作って、華やかさを演出しましょう!
赤と緑の小さい折り紙をそれぞれ3枚ずつ用意します。
それぞれの折り紙を使って、花びらや葉っぱのパーツを作ってください。
できたパーツを組み合わせ、テープで貼りつけて花の形、大きな葉っぱの形を作れば、ポンセチアの形が完成します。
お好みで、中央に黄色い丸シールを貼るのもオススメです。
ほかの作品と組み合わせつつ、たくさんポインセチアを飾れば、お部屋の中が一層華やかになりますよ。
みかん

三角に折って、折り筋を基に角を折るだけで、折り紙みかんのできあがり。
完成したら、ペンで細かい模様を描いたり、顔のパーツを描き入れたりするのもオススメです。
サイズを変えて、家族みんなでいろんなバリエーションを楽しむのもおもしろそうですね。
折り紙は寒い季節の室内遊びにピッタリ。
工作を通して冬を感じられるので、子供たちもきっと喜んでくれるはずです。
家族や親戚が集まったときにも、みんなで楽しめる折り紙遊びとして、ぜひ試してみてくださいね。
こたつ

こたつを折り紙で作るアイデアです。
ひと冬の寒さを忘れさせてくれる、家族団らんの象徴ともいえるこたつ。
折り紙で作れば、子供たちと一緒に楽しみながら、温かな思い出作りができますね。
基本のこたつを折って、みかんや動物たちを加えていけば、より楽しさが増します。
折り紙は指先を使うので、子供の集中力や想像力を養うのにもピッタリ。
寒い日は、こたつ折り紙で楽しく過ごしてみてはいかがでしょうか。
ひいらぎ

クリスマスの飾りに使用されることの多いヒイラギの折り紙アイデアです。
上下に折り目を付けた折り紙の上下を、中心に向かって折ります。
続いて葉っぱを表現するシルエットを上から下に向かってななめに折りましょう。
中心をのりで貼り付けて固定したら、4つの角を折った実のパーツを貼り付けてできあがりです。
ベルやリース、ツリーなどと合わせて飾れば、よりクリスマスらしい仕上がりになるでしょう!
サンタ帽子

クリスマスの気分を盛り上げてくれる、サンタ帽子の折り紙です!
赤と白の折り紙を使えば、誰でも簡単に作れます。
完成したら、壁に飾ったりテーブルに置いたり、アイデア次第で使い方はいろいろ!
作っている間、子どもたちの目がキラキラ輝くのを見るのも楽しいですよね。
家族や友達と一緒に作れば、心温まる時間になること間違いなし。
クリスマスの楽しみ方がぐっと広がる、かわいいサンタ帽子、ぜひ皆さんも挑戦してみてくださいね!
ショートケーキ

クリスマスのショートケーキを、折り紙1枚で作ってみましょう!
折り紙を上下から三角形に折り、折り目を付けたら下から右、左の順番に線に向かって折りたたみます。
折り紙を裏返したら上のパーツも折り、表面の下のパーツも折り返します。
ここでは、白い部分が少し出るように折りましょう。
左右のパーツを折って折り目を付けたら、裏返してホイップのイラストを描いたらカット。
左右から折りたたみ、上部のパーツを折り返したら赤のペンで着色します。
最後に、丸い部分を折るとショートケーキの完成です。