12月の折り紙アイデア!子どもと作るクリスマス&冬の簡単工作
寒い季節も楽しく過ごしたい!
そんなときは、お子さんと一緒に12月にぴったりな折り紙工作を楽しんでみませんか?
サンタやトナカイ、雪だるま、クリスマスツリーなど、この時期ならではのモチーフがたくさん!
色とりどりの折り紙で作るかわいらしい作品は、お部屋も心も温めてくれますよ。
簡単な手順で作れるものばかりなので、小さなお子さんでも手軽に楽しく取り組めます。
保育園や幼稚園、おうちで折り紙を楽しみながら、ステキな冬の思い出を作ってみませんか?
クリスマスの飾り付けにも活用してみてくださいね!
- 【簡単】クリスマスのかわいい折り紙
- 【簡単】クリスマスにぴったりな折り紙アイデアまとめ
- 折り紙1枚で折れる クリスマスツリーの折り方
- 12月の折り紙!保育で楽しめるサンタやリースの簡単なアイデア集
- 大人向けのクリスマス工作。オシャレで飾りたくなる作品アイデア
- 【保育】冬をテーマにした簡単な折り紙の製作アイデア
- 【松ぼっくりでクリスマス工作!】ツリーやオーナメント、インテリアまで
- 【12月の壁面】クリスマス以外にも使える!かわいい冬の製作アイデア
- 1月に楽しむ!子供向け折り紙アイデア
- 子供会のクリスマス会で使える工作アイデア。簡単で盛り上がる作品集
- 【子供が喜ぶ!】折り紙の簡単なアイデア。プレゼントにも!
- 紙コップを使ったクリスマス工作
- 12月の製作アイデア!クリスマスや冬をテーマに楽しむ保育のアイデア集
12月の折り紙アイデア!子どもと作るクリスマス&冬の簡単工作(41〜50)
煙突の家

組み合わせて作るかわいい家の折り方を紹介します!
材料は7.5センチ×15センチの壁用折り紙4枚、15センチの折り紙の2分の1サイズ1枚、15センチ×15センチの家の中の折り紙1枚、15センチ×15センチの屋根用折り紙1枚、7.5センチ×7.5センチの煙突用折り紙1枚、のりです。
まず、壁用折り紙を窓枠に出したい色を表にして横に置きます。
上下の辺を合わせて線をつけ、下の辺を線に合わせて折ります。
ふちを下の辺に合わせて折り返しましょう。
折った部分を持って、下にめくります。
右下の角を真ん中に合わせて折ったら、壁のパーツの完成です。
これを4つ作り、のりで貼りながら組み合わせましょう。
家の中用の折り紙を窓枠に差し込みます。
屋根は、折り紙の白い面を上にして三角に折ってのりづけすれば完成です。
最後に煙突です。
折り紙の色の面を表にします。
縦半分に折って開いたら、上の辺を少しだけ折ります。
裏返して左右の辺を真ん中で折れば完成です。
全部のパーツをのりづけしてくださいね。
ツリーボックス
折り紙2枚でかわいいツリーボックスが作れますよ。
ボックスになる部分の折り紙は、端を2カ所、5ミリ幅でカットした小さめのものを使います。
ツリー部分は普通のサイズでOKです。
どちらの折り紙も三角に2回、四角に2回折って折り筋をつけたら、正方形が二つ重なる形に折りたたみましょう。
ボックスの部分は菓子箱と同じ手順で折っていってください。
ツリーは、正方形になっている部分に二つの三角ができるように、中心に折り目をつけてから四つの袋の部分をつぶします。
小さい三角部分を全て内側に折り込み、四角すいになるよう折りたたんだら完成!
箱とツリーを重ね、星やオーナメントなどを飾りつけましょう。
クリスマスキャンドル

クリスマスの景色を照らしてくれるキャンドル。
折り紙で作って、お部屋を温かな雰囲気で満たしてみませんか?
赤系の折り紙を用意して、4辺のうちの1辺だけ端を少し折り、白い面を表にして半分に折って折り目をつけます。
そして、その折り目に向かって両サイドから2度折ります。
残っている赤い部分の際に少し切り込みを入れ、キャンドルの炎の形に整えていけば完成です。
お好みで黄色い炎を描き加えてもOK!
クリスマスケーキなどを別で作って、一緒に並べて飾るのもいいかもしれませんね。
リルリンリン

クリスマスの妖精として、クリスマスになると東京ディズニーリゾートに登場するリルリンリン。
そんなかわいいリルリンリンを折り紙で作ってみましょう!
まず、赤い折り紙で三角形の帽子を作ります。
次に、白い折り紙を半分に切り、1枚は両サイドからそれぞれ折り、もう1枚は両サイドから折ってさらにもう一度折り、Vの字にします。
この二つを組み合わせ、リルリンリンの顔とマフラーの柄を描きましょう。
あとは、黒い折り紙でリルリンリンの耳を作ったら、各パーツを組み合わせて完成です!
こたつ

こたつを折り紙で作るアイデアです。
ひと冬の寒さを忘れさせてくれる、家族団らんの象徴ともいえるこたつ。
折り紙で作れば、子供たちと一緒に楽しみながら、温かな思い出作りができますね。
基本のこたつを折って、みかんや動物たちを加えていけば、より楽しさが増します。
折り紙は指先を使うので、子供の集中力や想像力を養うのにもピッタリ。
寒い日は、こたつ折り紙で楽しく過ごしてみてはいかがでしょうか。
ひいらぎ

クリスマスの飾りに使用されることの多いヒイラギの折り紙アイデアです。
上下に折り目を付けた折り紙の上下を、中心に向かって折ります。
続いて葉っぱを表現するシルエットを上から下に向かってななめに折りましょう。
中心をのりで貼り付けて固定したら、4つの角を折った実のパーツを貼り付けてできあがりです。
ベルやリース、ツリーなどと合わせて飾れば、よりクリスマスらしい仕上がりになるでしょう!
みかん

三角に折って、折り筋を基に角を折るだけで、折り紙みかんのできあがり。
完成したら、ペンで細かい模様を描いたり、顔のパーツを描き入れたりするのもオススメです。
サイズを変えて、家族みんなでいろんなバリエーションを楽しむのもおもしろそうですね。
折り紙は寒い季節の室内遊びにピッタリ。
工作を通して冬を感じられるので、子供たちもきっと喜んでくれるはずです。
家族や親戚が集まったときにも、みんなで楽しめる折り紙遊びとして、ぜひ試してみてくださいね。






