RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】盛り上がる!12月のイベントやレクリエーションのアイディア

12月はクリスマスや年末年始など、にぎやかなイベントや行事が多い時期ですよね。

介護施設やデイサービスなどでも、12月に合わせたイベントやレクリエーションを考えているのではないでしょうか?

そこで今回は、高齢者の方向けの12月にオススメなイベントやレクリエーションをご紹介します。

12月にちなんだものを中心に、さまざまなイベントやレクリエーションを集めました。

12月以外の月にも取り組めるものも、この時期ならではのすてきな工夫がしてあり楽しんでいただけますよ。

イベントやレクリエーションを通して高齢者の方も交流が広がるといいですね。

今回の記事をぜひ慌ただしい師走にご活用ください。

【高齢者向け】盛り上がる!12月のイベントやレクリエーションのアイディア(1〜10)

冬の絵手紙

【 解説】🎅冬の絵手紙「ポインセチア」クリスマスカードなどに!簡単イラスト描き方解説(初心者向け)
冬の絵手紙

冬の絵手紙は、高齢者の方にぴったりのレクリエーションですね。

雪景色やクリスマスのイメージなど、冬の風景を絵にしていきましょう。

想像力を刺激し、創造性を豊かにできますよ。

手先の動きが脳を刺激し活性化し、脳トレ効果も期待できます。

冬の季節を絵に表現することで、心もリフレッシュできますね。

絵手紙を通して、高齢者の方の記憶力や集中力も向上するかもしれません。

楽しさと満足感を感じながら、冬の雰囲気を思い出していただけたら嬉しいですね。

絵手紙で、高齢者の方の心も温まりそうです。

映画鑑賞会

リゾートアロハ映画鑑賞
映画鑑賞会

1896年の11月25日から12月1日に、日本で初めて映画が一般向けに公開されたことから、12月1日は「映画の日」とされています。

そんな映画の日には、ゆっくりお部屋で映画鑑賞をするのはいかがでしょうか。

高齢者の方が青春時代に実際に観た映画をもう一度観てみたり、今まであまり触れてこなかったジャンルの映画を観たり。

実際に映画館に足を運んで、そのとき上映している映画を観に行くというのもいいかもしれませんね。

施設などで観る際も、部屋を暗めにして、何か手軽につまめるお菓子や飲み物を用意しておくと、雰囲気が出るのでオススメですよ。

お正月絵かるた作り

【正月レク】お正月かるた!みんなでかるた遊びをしながらお正月を楽しもう!【介護レク】【子どもレク】
お正月絵かるた作り

12月といえばお正月の準備を進める年末ですよね。

そんなお正月を過ごす際にも遊べるオリジナルのカルタを作っていきましょう。

はじまりの一文字を決めて、それに合わせたイラストを描いていく流れで、考える力を鍛えていきましょう。

言葉だけでなくモチーフにまつわるそれぞれのエピソードなども文章に込めれば、思い出を共有して盛り上がれそうですね。

作ったカルタを使って実際に遊んでみるパターンもオススメで、全身をしっかりと動かしつつ、集中力や瞬発力も鍛えられますよ。

【高齢者向け】盛り上がる!12月のイベントやレクリエーションのアイディア(11〜20)

クリスマスガーランド

テープで簡単!クリスマスガーランド【工作】
クリスマスガーランド

すずらんテープとミラーテープを重ねて作る、クリスマスツリーをイメージしたガーランドです。

ダンボールの台紙に巻きつけるという工程が重要なので、楽しみながら腕を動かしてもらえますね。

台紙に巻きつけて取り外したすずらんテープとミラーテープを重ねてしばり、端っこを切り開くことでツリーの形に仕上げていきます。

あとはひもをとおしてつりさげられる形にすれば完成。

縛っている部分やひもと接続する部分をかくすように星のパーツを取り付ければ、ツリーの雰囲気も伝わりやすいのでオススメですよ。

緑が基本ではありますが赤などもならべれば、華やかなガーランドに仕上がりますよ。

モールで作るクリスマスリース

【100均DIY 】モールで作るクリスマスリース christmaswreath
モールで作るクリスマスリース

やわらかく巻いたモールで円を描いた、かわいらしい小さなクリスマスリースです。

小さな完成品を目指すので、細かい指先の動きや手元への集中力へと意識が向けられますね。

鉛筆にモールを巻きつけた一定の長さのパーツを作って、リースの土台となる1本のモールにそのパーツをとおしていきます。

それぞれのパーツの長さにも意識を向けて、しっかりと円に整えていくことが大切なポイントですね。

土台が小さなリースなので、装飾もシールやビーズなどの小さいものを取り入れるのがオススメですよ。

かんたん紙のポインセチアの飾り

【クリスマス】すぐできる かんたん紙のポインセチアの飾り(音声解説あり)Easy paper Christmas Poinsettia decoration
かんたん紙のポインセチアの飾り

クリスマスを華やかに彩ってくれる植物、ポインセチアを画用紙で作っていきましょう。

それぞれのパーツの大きさにも注意して重ねていくことが立体感を演出する大切なポイントですよ。

赤い画用紙は4方向に広がった葉っぱにカット、同じ形の2つのパーツを重ねて、8方向に広がった形に仕上げます。

あとは緑の画用紙を赤よりも大きな葉にカットし、そこに赤を重ねて貼り付ければポインセチアの完成です。

立体感がありつつも土台が紙なので、さまざまな飾り付けに取り入れられそうですね。

クリスマスゲーム

【作って遊ぼう!】クリスマスゲーム3選
クリスマスゲーム

サンタクロースやクリスマスツリーなどのモチーフを取り入れたゲームを、作る段階からしっかりと楽しんでもらいましょう。

それぞれのゲームに使うものをひとつずつ作っていくことが、指先の細かい動きや集中力だけでなくルールの理解にもつながりますよ。

サンタやトナカイのターゲットに向かってクッキーを投げるゲーム、バランスを考えながらツリーに飾りを取り付けていくゲームなど、ゲームの内容でも体の動きにしっかりと意識を向けてもらいましょう。

細かい装飾にもこだわって華やかな見た目にしておいて、クリスマスの雰囲気を味わってもらうのがオススメですよ。