RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】盛り上がる!12月のイベントやレクリエーションのアイディア

12月はクリスマスや年末年始など、にぎやかなイベントや行事が多い時期ですよね。

介護施設やデイサービスなどでも、12月に合わせたイベントやレクリエーションを考えているのではないでしょうか?

そこで今回は、高齢者の方向けの12月にオススメなイベントやレクリエーションをご紹介します。

12月にちなんだものを中心に、さまざまなイベントやレクリエーションを集めました。

12月以外の月にも取り組めるものも、この時期ならではのすてきな工夫がしてあり楽しんでいただけますよ。

イベントやレクリエーションを通して高齢者の方も交流が広がるといいですね。

今回の記事をぜひ慌ただしい師走にご活用ください。

【高齢者向け】盛り上がる!12月のイベントやレクリエーションのアイディア(11〜20)

クリスマスゲーム

【作って遊ぼう!】クリスマスゲーム3選
クリスマスゲーム

サンタクロースやクリスマスツリーなどのモチーフを取り入れたゲームを、作る段階からしっかりと楽しんでもらいましょう。

それぞれのゲームに使うものをひとつずつ作っていくことが、指先の細かい動きや集中力だけでなくルールの理解にもつながりますよ。

サンタやトナカイのターゲットに向かってクッキーを投げるゲーム、バランスを考えながらツリーに飾りを取り付けていくゲームなど、ゲームの内容でも体の動きにしっかりと意識を向けてもらいましょう。

細かい装飾にもこだわって華やかな見た目にしておいて、クリスマスの雰囲気を味わってもらうのがオススメですよ。

サンタクロース

【簡単✨折り紙】サンタクロースの作り方🎅クリスマス飾り🌲【全部100均】DIY How to make paper Christmas ornament.Santa Claus.
サンタクロース

クリスマスの象徴的なモチーフであるサンタクロースを、折り紙を使って作っていきましょう。

赤い折り紙に線を引いてカット、それをとがった形に丸めたものを土台として、顔やひげ、帽子の線などのパーツを取り付けていきます。

そしてラインストーンで表情を、シールで服のボタンを取り付け、三角形の頂点にポンポンを取り付ければ完成です。

同じ土台でトナカイや雪だるまなどのマスコットを作ってならべると、クリスマスの雰囲気がより強調されるのでこちらもオススメですよ。

モールで作るクリスマスリース

【100均DIY 】モールで作るクリスマスリース christmaswreath
モールで作るクリスマスリース

やわらかく巻いたモールで円を描いた、かわいらしい小さなクリスマスリースです。

小さな完成品を目指すので、細かい指先の動きや手元への集中力へと意識が向けられますね。

鉛筆にモールを巻きつけた一定の長さのパーツを作って、リースの土台となる1本のモールにそのパーツをとおしていきます。

それぞれのパーツの長さにも意識を向けて、しっかりと円に整えていくことが大切なポイントですね。

土台が小さなリースなので、装飾もシールやビーズなどの小さいものを取り入れるのがオススメですよ。

折り紙で作るクリスマスツリー壁面飾り

かんたん折り紙で作るクリスマスツリー壁面飾り(音声解説あり)How to make an easy Christmas tree wall decoration with origami
折り紙で作るクリスマスツリー壁面飾り

クリスマスには欠かせないアイテム、ツリーで壁面を飾ってイベントへの気持ちを高めていきましょう。

3枚の折り紙をカットしたパーツを重ねることで、ツリーの立体感をしっかりと伝えるのがポイントです。

折り紙を三角形のびょうぶ状に折りたたんで端っこをカット、段差を意識して貼り付けていきます。

木のパーツやオーナメントなどを取り付けると、よりクリスマスツリーであることを伝えられますよ。

ひとつだけを飾り付けのパーツとして使うパターンや、ならべて大きなツリーを作るパターンなど、さまざまな方向に使えそうですね。

絵合わせゲーム

【クリスマスレク】絵合わせゲーム!どれだけ早く出来るかなっ?【介護レク】【子どもレク】
絵合わせゲーム

画用紙のマス目と紙コップの底に、冬やクリスマスをイメージしたイラストが描かれています。

マス目のイラストに対応した紙コップをならべ終えるまでのスピードを競うゲーム。

紙コップは重ねておき、次にどのイラストがくるのかをわからないようにしておくのがポイントで、イラストを瞬時に判断してならべる反射神経をきたえてもらいましょう。

何度も挑戦してもらうことで、反射神経とともにスムーズな手の動かし方にも意識を向けてもらえるのではないでしょうか。

準備したものを使ってゲームを楽しんでもらうだけでもいいのですが、イラストを描く準備の段階からおこなえばクリスマスの雰囲気をより楽しめるのでこちらもオススメですよ。

赤鼻のトナカイ 椅子ダンス

【椅子ダンス】赤鼻のトナカイ〜安良健康サロン〜
赤鼻のトナカイ 椅子ダンス

定番のクリスマスソング『赤鼻のトナカイ』に合わせたダンスで、体を動かしつつイベントの空気を感じてもらいましょう。

いすに座った状態で負担をかけずおこなえることも、その場の全員が楽しめるための大切なポイントですね。

歌詞に合わせた振り付けを取り入れつつ、腕を伸ばす運動などの体を鍛える動きもしっかりと取り入れていきましょう。

サンタクロースの帽子など、クリスマスを感じさせるアイテムを身に着けてもらえれば、クリスマスの雰囲気をより感じてもらえるのではないでしょうか。

【高齢者向け】盛り上がる!12月のイベントやレクリエーションのアイディア(21〜30)

カラオケ大会

カラオケ大会🎤 #介護 #介護ホーム #介護施設 #レクリエーション #レク #高齢者 #デイサービス #あそか園 #北砂ホーム #カラオケ
カラオケ大会

カラオケはイベントを盛り上げる定番の演目、歌っている人も聴いている人も、誰もが楽しい気持ちを感じられるものではないでしょうか。

どの歌を歌ってもらうのかは自由ですが、なるべくみんなで楽しめる楽曲を意識して選んでもらいましょう。

何も見ないで歌える場合もあるかと思いますが、歌詞を見つつ歌ってもらうことで、見ることと歌うことを同時にこなして、脳の活性化にもつながっていきますよ。

聴いている人も手拍子で楽曲にのってもらえば、全体の楽しさが強調されるのでそちらもオススメですよ。