RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

かわいいサンタクロースの壁面!12月の保育にピッタリのアイデア集

師走が近づき、クリスマスムードが高まってきましたね。

壁面の飾りのサンタクロースを作って、子供たちと一緒に楽しい冬の思い出を作りませんか?

こちらでは画用紙やレースペーパー、紙皿などの身近な素材を使って作るサンタクロースの壁面の飾りを紹介します。

白いおひげやかわいらしい帽子、にこやかな表情のサンタクロースが、保育室を心温まる雰囲気に演出してくれますよ。

先生方の想像力をいかして、ステキなクリスマスの空間を作ってみてくださいね!

かわいいサンタクロースの壁面!12月の保育にピッタリのアイデア集(1〜10)

子どもサンタのクリスマスキャンティNEW!

@haruharo_made

TikTok 文書 クリスマス製作/ 【子どもサンタのクリスマスキャンディー】 顔部分に子どもたちの顔を貼っても可愛い♡ ポンチョ風サンタ感を出してみたよ♡ ◎ポンチョに絵の具で柄をつけたり、丸シールを貼ったりしても可愛い♡ 絵の具はトイレットペーパー芯で白のドット柄だったり… ダンボールを1枚はいで、三角に切って三角柄だったり… 年齢に応じてアレンジしやすい! 【材料】 ⚫︎画用紙   ⚫︎のり ⚫︎絵の具   ⚫︎ハサミ ⚫︎綿     ⚫︎スポンジ ⚫︎ペン    ⚫︎両面テープ #4歳児製作 #5歳児製作#3歳児製作#2歳児製作#1歳児製作#0歳児製作#製作#保育園#壁面飾り#おうち時間#おうち遊び#製作アイディア#保育園製作#冬の製作#幼稚園#幼稚園製作#保育士#幼稚園教諭#壁面 #クリスマスツリー#未満児製作  #クリスマス#オーナメント #オーナメント製作 #12月製作 #1月製作#2月製作#クリスマス製作 #絵の具 #シール貼り #丸シール#シール貼り製作  #クリスマス製作   #サンタ製作 #クリスマスツリー製作#トナカイ製作#画用紙 #画用紙アート #画用紙製作#絵の具製作  #絵の具 #スワイプアート#クリスマスキャンディー

♬ Candy Pop – TWICE

サンタクロースに仮装した子供の姿がかわいらしいですよね。

材料は、画用紙、赤色の絵の具、スポンジ、ハサミ、ポンチョ型にカットした画用紙、顔の形にカットした画用紙、両面テープ、綿、ペン、丸シールなどです。

赤色のポンチョと、ふわふわの白い綿でサンタクロースの衣装をイメージしているのがポイントです。

キャンディのスティックを持たせることで、子供らしさを演出しているのもユニークなアイデアですよね。

ぜひ、作ってみてくださいね。

紙コップで作る!のぼるサンタさんNEW!

https://www.tiktok.com/@hoikushi_bank/video/7032992938426649857

飾るだけではない!

飾って動かして楽しめるユニークなアイデアです。

準備するものは紙コップ、カッター、ハサミ、ストロー、テープ、画用紙で作ったサンタクロースのモチーフ、たこ糸です。

まるで、サンタクロースがクリスマスの夜中にこっそりと煙突から家の中に、入ろうとしているような情景の壁面です。

背景は、夜を連想させる暗い色の画用紙や模造紙を貼って星のモチーフで飾ると良いでしょう。

さらに、レンガ造りの煙突を一緒に飾るとイメージが広がりそうですね。

色画用紙で作る立体サンタクロースNEW!

クリスマスシーズンの壁面飾り「色画用紙で作るかわいいサンタクロース」
色画用紙で作る立体サンタクロースNEW!

ふっくら立体的な形がかわいらしい画用紙で作るサンタクロース。

画用紙、はさみ、のりを準備して作っていきましょう。

画用紙でサンタクロース目、ひげ、口の顔のパーツを貼り合わせて作っていきましょう。

帽子を作るときは筒のように貼り合わせ帽子を作り、裏に空間を持たせるのがポイントですよ。

胴体は画用紙を丸め先端部分を帽子の裏部分に差し込むように貼り合わせていきます。

手足や長靴を貼り合わせ、白画用紙に切り込みを入れ、サンタの袋を作って完成です。

パーツの向き、顔の表情、画用紙の色などを変えてオリジナルのサンタを作るのも楽しいかもしれませんね。

かわいいサンタクロースの壁面!12月の保育にピッタリのアイデア集(11〜20)

まんまるかわいい!紐通しのサンタさんNEW!

サンタクロースの大きいおなかがチャームポイント!

ひも通しで作るユニークなアイデアですよ。

準備するものは紙皿、ハサミ、穴あけパンチ、赤色の毛糸、赤色のおはながみ、のりや両面テープ、サンタクロースの顔パーツや体のパーツです。

紙皿の真ん中をくり抜いて穴あけパンチで穴を開けたら、赤色の毛糸を使ってひもを通します。

次に、紙皿のフチに丸めたおはながみを貼り付けましょう。

最後にサンタクロースの顔や体のパーツを貼り付けたら完成です!

手形サンタクロースの作り方NEW!

@haruharo_made

クリスマス製作/ ★エントツの手形サンタ★   【材料】 ⚫︎クラフト紙コップ   ⚫︎白クレヨン ⚫︎ 画用紙 ⚫︎綿     ⚫︎手形用の絵の具 #4歳児製作 #5歳児製作#3歳児製作#2歳児製作#1歳児製作#0歳児製作#製作#保育園#壁面飾り#おうち時間#おうち遊び#製作アイディア#保育園製作#冬の製作#幼稚園#幼稚園製作#保育士#幼稚園教諭#壁面 #クリスマスツリー#未満児製作 #折り紙 #折り紙製作#クリスマス#オーナメント #オーナメント製作 #12月製作 #1月製作#2月製作#クリスマス製作 #絵の具 #シール貼り #丸シール#シール貼り製作 #サンタ帽子 #サンタ帽子製作 #紙コップ  #紙コップ製作 #手形#サンタ製作 

♬ Christmas song “Let’s decorate” – 3KTrack

今しか残せない!

子供の手形でサンタクロースを作って部屋に飾りましょう。

子供の手のひらに赤色の絵の具をつけて画用紙に手形を取ります。

次に、乾かした手形にサンタクロースの顔やプレゼントの入った袋を貼り付けましょう。

最後にクラフト紙コップに白色のクレヨンでレンガの柄を描き、白色の綿で飾り付けしたら完成です!

クラフト紙コップの煙突の中に、手形で作ったサンタクロースが入っている姿が、とてもかわいらしいですよね。

手形トナカイとサンタの作り方NEW!

【クリスマスの手形製作】トナカイとサンタのつくり方(0,1,2歳児歳児対象)
手形トナカイとサンタの作り方NEW!

手形で作る、サンタクロースとトナカイの制作アイデアをご紹介しますね。

サンタクロースは手形でおひげを、トナカイは手形で顔を表現します。

サンタのおひげは手形を逆さまにして使うので、向きに気をつけてスタンプしてもらってください。

お顔は丸シールで作るため、子供たちにはシール貼りも楽しんでもらえますよ。

サンタクロースとトナカイができたら、画用紙で作ったクリスマスツリーが貼られた土台に接着します。

ツリーにも丸シールを使ってオーナメントを飾ってくださいね!

サンタさんと靴下

12月の制作~クリスマス飾り~【株式会社トットメイト】
サンタさんと靴下

サンタクロースの靴下に、プレゼントは何を入れてもらおうか考えるとワクワクしてきますよね。

画用紙を大きめにカットしたサンタの靴下に、サンタの顔のパーツを貼っていきましょう。

ポイントはサンタの靴下に貼る飾りです。

年齢に合わせてはじき絵や綿棒でスタンプをして模様をつけたり、カラーペンを使って絵を描いたり、さまざまな飾り作りに挑戦できます。

お子さんが描いた模様を星やハートのクラフトパンチでくり抜いたら、オリジナルの靴下の完成です。

クリスマスにすてきなプレゼントが届きそうですね。