12月の壁面にぴったり!サンタクロースの製作アイデア
クリスマスが近づくと子供も大人もワクワクしますよね。
そして子供たちが心待ちにしているものといえば、サンタクロースが持ってくるプレゼントではないでしょうか?
プレゼントがもらえるのはもちろん、サンタクロースは子供たちにとって夢のあるすてきな存在ですよね。
今回はそんなサンタクロースの壁面飾りのアイデアをご紹介します。
飾る場所やクラスの雰囲気に合わせて、アイデアを選んでみてくださいね。
クリスマスシーズンの室内を華やかな飾りで彩りましょう。
子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
12月の壁面にぴったり!サンタクロースの製作アイデア(21〜30)
動くサンタクロース

紙コップで作る、煙突を登るサンタさんはいかがでしょうか。
まず、紙コップの底の部分を切り取っておきます。
次に、赤いストローを約5cmに切ったものを2本作りましょう。
それを紙コップの内側に赤いビニールテープで貼り付けたら、仕掛けは完成。
あとは、色画用紙で作ったサンタさんを紙コップに貼り付け、煙突やクリスマスツリーなどの背景を用意します。
壁に糸を固定するか、フックなどに糸をかけて左右のタコ糸を引っ張ると、サンタさんが上に登っていきます。
楽しんでくださいね。
紙皿で作るサンタさん

ピクニックなどで使う、紙皿を使ったサンタの飾りはいかがですか?
材料は赤色と白色の画用紙、クレヨンと紙皿です。
まずは赤色の画用紙を何回かに分けて折り、2等辺三角形を3つ作ります。
次に紙皿を2つに折って、赤色の折り紙で作った三角形に貼り付けてサンタの顔の部分を作り、三角形の頂点に白い折り紙を丸くくりぬき貼り付けます。
最後にサンタの顔をクレヨンで描いてあげれば完成!
かわいらしい仕上がりにはほっこりしそうですね。
おわりに
サンタクロースの壁面飾りをご紹介しました。
子供たちが大好きなサンタクロースを、さまざまなアイデアを参考に作ってみてくださいね。
クリスマスらしい雰囲気が演出できると、室内で過ごすのもさらに楽しくなりそうですね。
子供たちと一緒にすてきな12月を過ごしてくださいね。