かわいいサンタクロースの壁面!12月の保育にピッタリのアイデア集
師走が近づき、クリスマスムードが高まってきましたね。
壁面の飾りのサンタクロースを作って、子供たちと一緒に楽しい冬の思い出を作りませんか?
こちらでは画用紙やレースペーパー、紙皿などの身近な素材を使って作るサンタクロースの壁面の飾りを紹介します。
白いおひげやかわいらしい帽子、にこやかな表情のサンタクロースが、保育室を心温まる雰囲気に演出してくれますよ。
先生方の想像力をいかして、ステキなクリスマスの空間を作ってみてくださいね!
- 【保育】簡単に作れるかわいいサンタの製作アイデア
- 【保育】12月の壁面飾りに!クリスマスツリーのアイデア集
- 【幼児向け】クリスマスに楽しみたい製作アイデア大特集【第3弾】
- 【保育】クリスマスの壁面飾りアイデア
- 【12月の壁面】クリスマスツリーやリース!保育で使えるアイデア集
- 【保育】12月の壁面製作のアイデア集!クリスマスや冬を彩る飾り
- 【高齢者向け】12月の壁面飾りにオススメ!サンタの作品のアイディア
- 【高齢者向け】12月の壁面にツリーを飾ろう。折り紙や毛糸で作る簡単アイデア
- 【簡単】手作りクリスマスリースのアイデア
- 【5歳児】クリスマスにオススメ!作って楽しい製作アイデア集
- かわいいサンタクロースの壁面!12月の保育にピッタリのアイデア集
- 冬の保育室を彩る!壁面飾りにオススメのアイデア集
- 【12月の壁面】クリスマス以外にも使える!かわいい冬の製作アイデア
かわいいサンタクロースの壁面!12月の保育にピッタリのアイデア集(41〜50)
【折り紙】袋を背負うサンタクロース

少しだけ難易度の高い折り紙に挑戦してみるのはいかがでしょうか?
ほどよい難易度のものとして、袋を背負うサンタクロースがオススメですよ。
作るにはまず、折り紙を4枚使い、袋や帽子など、それぞれのパーツを折ります。
それからパーツを組み合わせて、サンタクロースに仕上げます。
複雑な構造のため工程は多いのですが、その分、できあがった喜びも大きいでしょう。
ちなみに、パーツ自体の折り方はシンプルなので、ご安心ください。
かわいいサンタクロースの壁面!12月の保育にピッタリのアイデア集(51〜60)
サンタのペーパーファン

立体的なヒゲを演出できる、サンタのペーパーファンを製作してみませんか?
まずは、白い画用紙を半分に折り、上下から繰り返して折ることでじゃばらにします。
こちらを2つ用意したら、クリップでつなげて中心で縛りましょう。
続いて、サンタの顔上部のパーツを制作したアイテムに貼り付けたら完成です。
そのまま壁に飾るのもいいですが、ガーランドやリースを演出するアイテムとして使うのもオススメですよ。
クリスマスの主役ともいえるサンタをぜひ作ってみてください。
プレゼントを届けるサンタクロース

サンタクロースが子供たちに、プレゼントを届けているシーンを切り取ったような壁面飾りです。
カットされたそれぞれのパーツを貼り合わせていくというシンプルな内容ですが、さまざまなものを表現するのでパーツの数も多く、レイアウトにも工夫が必要です。
用意されたパーツだけで組み合わせを考えてももちろんかわいく仕上がりますが、折り紙などを利用して新たなパーツを加えていくアレンジもおもしろいかもしれませんね。
大きな台紙にパーツを取り付けていき、1枚の絵のような美しい完成品を目指しましょう。
動くサンタクロース

紙コップで作る、煙突を登るサンタさんはいかがでしょうか。
まず、紙コップの底の部分を切り取っておきます。
次に、赤いストローを約5cmに切ったものを2本作りましょう。
それを紙コップの内側に赤いビニールテープで貼り付けたら、仕掛けは完成。
あとは、色画用紙で作ったサンタさんを紙コップに貼り付け、煙突やクリスマスツリーなどの背景を用意します。
壁に糸を固定するか、フックなどに糸をかけて左右のタコ糸を引っ張ると、サンタさんが上に登っていきます。
楽しんでくださいね。
星のリースのサンタクロース

いろんな色の折り紙を組み合わせて作れるのが楽しい、星型のキャンドルリースです。
用意するものは7.5cm四方の折り紙5枚とモール。
折り方は子供でもチャレンジできますが、細かな部分は大人がサポートしてくださいね。
同じピースを5つ作り、合わせて星型を作ります。
足のように飛び出した部分にのりをつけて重ね、組み合わせていきましょう。
そして、白と赤のモールをくるくるとねじり合わせてキャンドルを作り、星型リースに付けます。
上部にもモールをつけてストラップに。
ツリーのオーナメントにもぴったりですよ。
紙皿で作るサンタさん

ピクニックなどで使う、紙皿を使ったサンタの飾りはいかがですか?
材料は赤色と白色の画用紙、クレヨンと紙皿です。
まずは赤色の画用紙を何回かに分けて折り、2等辺三角形を3つ作ります。
次に紙皿を2つに折って、赤色の折り紙で作った三角形に貼り付けてサンタの顔の部分を作り、三角形の頂点に白い折り紙を丸くくりぬき貼り付けます。
最後にサンタの顔をクレヨンで描いてあげれば完成!
かわいらしい仕上がりにはほっこりしそうですね。
おわりに
12月になると保育室が楽しいサンタクロースでいっぱいになりそうですね。
画用紙で作る壁面のアイデアは、手作業で丁寧に作ることで、クリスマスならではの温かみのある雰囲気を演出できます。
素材や表現方法を工夫して、子供たちの心がワクワクするような、ステキな壁面を作ってみてくださいね。






