RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

12月の壁面にぴったり!サンタクロースの製作アイデア

クリスマスが近づくと子供も大人もワクワクしますよね。

そして子供たちが心待ちにしているものといえば、サンタクロースが持ってくるプレゼントではないでしょうか?

プレゼントがもらえるのはもちろん、サンタクロースは子供たちにとって夢のあるすてきな存在ですよね。

今回はそんなサンタクロースの壁面飾りのアイデアをご紹介します。

飾る場所やクラスの雰囲気に合わせて、アイデアを選んでみてくださいね。

クリスマスシーズンの室内を華やかな飾りで彩りましょう。

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

12月の壁面にぴったり!サンタクロースの製作アイデア(11〜20)

サンタのペーパーファン

【クリスマス飾り】簡単!サンタペーパーファンの作り方
サンタのペーパーファン

立体的なヒゲを演出できる、サンタのペーパーファンを製作してみませんか?

まずは、白い画用紙を半分に折り、上下から繰り返して折ることでじゃばらにします。

こちらを2つ用意したら、クリップでつなげて中心で縛りましょう。

続いて、サンタの顔上部のパーツを制作したアイテムに貼り付けたら完成です。

そのまま壁に飾るのもいいですが、ガーランドやリースを演出するアイテムとして使うのもオススメですよ。

クリスマスの主役ともいえるサンタをぜひ作ってみてください。

【折り紙】ぽってりサンタ

【折り紙】ぽってりサンタとトナカイさんの作り方 [Origami] Drop shape Santa Claus and Reindeer instructions
【折り紙】ぽってりサンタ

かわいらしいキャラクターが好きな子供は多いですよね。

そこで紹介したいのが、ぽってりサンタとトナカイさんです。

こちらは、折り紙で作るサンタクロースとトナカイの壁飾り。

シンプルな作りながらも、体までしっかり再現できますよ。

そして、体がぽってりとした丸い形状なので、ゆるキャラのようなかわいい雰囲気に仕上がります。

できあがった後は、壁に貼るもよし、ぶら下げるもよしです!

トナカイを2つ作っておくとバランスがよさそうですね。

【折り紙】袋を背負うサンタクロース

【折り紙】サンタクロースの作り方 [Origami]Santa Claus instructions
【折り紙】袋を背負うサンタクロース

少しだけ難易度の高い折り紙に挑戦してみるのはいかがでしょうか?

ほどよい難易度のものとして、袋を背負うサンタクロースがオススメですよ。

作るにはまず、折り紙を4枚使い、袋や帽子など、それぞれのパーツを折ります。

それからパーツを組み合わせて、サンタクロースに仕上げます。

複雑な構造のため工程は多いのですが、その分、できあがった喜びも大きいでしょう。

ちなみに、パーツ自体の折り方はシンプルなので、ご安心ください。

あわてんぼうのサンタクロース

【壁面かざり】歌に合わせて、3種の”あわてんぼうのサンタクロース”を作るよ♪
あわてんぼうのサンタクロース

ユニークなサンタさんの壁飾りを作りたい方は、クリスマスの代表的な歌の一つ『あわてんぼうのサンタクロース』のサンタさんをイメージした作品はいかがでしょうか!

画用紙を使って、クリスマス当日よりもちょっと早く来てしまったサンタさんや、えんとつから落ちてしまったサンタさんなどを作ります。

必要な色の画用紙をそれぞれパーツごとに用意し、お好みの形に切って貼り合わせていきましょう。

1人だけでなく、何人もあわてんぼうのサンタさんを作れば、にぎやかな雰囲気になりますよ!

サンタのテディベア

【クリスマス飾り】サンタ帽がかわいい!テディベアペーパーファンの作り方
サンタのテディベア

サンタさんはサンタさんでも、クマのサンタさんを作ってみませんか?

クマの丸いかわいい顔は、ペーパーファンにするのがオススメです。

クマの色に合わせて茶色系の紙を2枚用意したら、それぞれじゃばら折りをして組み合わせます。

あとは丸く広げ、クマの目や口などのパーツ、そしてサンタさんの帽子をつけてあげれば完成!

普通のサンタさんの中に、ちょっとクマサンタが入り込むだけでもワンアクセントになってかわいいですよ。

紙の色を変えて、クマ以外の動物にチャレンジするのもオススメです。

星のリースのサンタクロース

【折り紙クリスマス】簡単「星型クリスマスリースの作り方」クリスマスツリーの飾り 工作 簡単 壁面飾り(保育士 介護士)christmascrafts DIY
星のリースのサンタクロース

いろんな色の折り紙を組み合わせて作れるのが楽しい、星型のキャンドルリースです。

用意するものは7.5cm四方の折り紙5枚とモール。

折り方は子供でもチャレンジできますが、細かな部分は大人がサポートしてくださいね。

同じピースを5つ作り、合わせて星型を作ります。

足のように飛び出した部分にのりをつけて重ね、組み合わせていきましょう。

そして、白と赤のモールをくるくるとねじり合わせてキャンドルを作り、星型リースに付けます。

上部にもモールをつけてストラップに。

ツリーのオーナメントにもぴったりですよ。

12月の壁面にぴったり!サンタクロースの製作アイデア(21〜30)

さんかくサンタ

クリスマスカードやオーナメントなど、さまざまなアイテムに活用できるさんかくサンタ。

折り紙を折るだけで制作できるので、気軽に取り組めるのもポイント。

用意した折り紙を順番に折っていき、三角形のサンタを作ります。

サンタの顔に表情を描いたり、リボンやシールで飾り付けしてくださいね。

サンタのプレゼント袋を制作して、感謝やお祝いのメッセージを書くという方法もあります。

大人数で作る場合は、さんかくサンタを並べてツリーを完成させるのも楽しそうですね。