子どもの絵描き歌。みんな大好きあそびうた
子どもにオススメの絵描き歌を集めました!
大好きな生き物やアニメのキャラクターを描いてみたいという子どもたちも多いですよね。
しかしいざ描こうとすると、「あれ?どういう顔だったかなぁ……?」と意外に記憶が曖昧なことに気づくのではないでしょうか。
そういう時は、ぜひ絵描き歌を覚えてみてください。
描きやすく、覚えやすく作られているので、絵が苦手な子でもうまく描けると思いますよ。
ぜひ好きな生き物やキャラクターの絵描き歌を探してみてくださいね!
子どもの絵描き歌。みんな大好きあそびうた(31〜40)
メロンパンナちゃん

小さな子ども達に大人気のアンパンマン。
アンパンマンの中のキャラクターを「描いて」とおねだりされたパパやママも多いのではないでしょうか。
この絵描き歌を覚えていれば、一見難しそうなメロンパンナちゃんも、ちゃんと描くことができます。
イルカ

普段は触れ合うことのない生き物、海洋生物などテレビや水族館で見て、興味を持つお子さんも多いですよね。
アニメに登場してかわいいなと思ったり。
イルカもそんな生き物ではないでしょうか?
ここではイルカを簡単に描ける絵描き歌をご紹介します。
とても簡単に描けるので小さなお子さんでも大丈夫。
一緒に歌いながら、何回も描いてみて、一番うまく描けたのはどれかな?などえらんでみて楽しむのもいいですね。
かわいいイルカをたくさん描いてくださいね!
シロッチ・クロッチ

オバケ、というだけで怖がるお子さんも多いと思いますがこのオバケは大丈夫なのでは?
人気の絵本「白オバケ黒オバケの見つけて絵本」シリーズでおなじみのシロッチとクロッチの絵描き歌です。
この2人の?オバケ、色が違うだけで顔はまったく一緒、そう、2人は双子のオバケなのです!
双子なので顔や描き方はまったく同じ、最後に塗る色を変えるだけです。
最初は「どこがオバケ?」という絵描き歌ですが最後にくるりと向きを変えると……簡単にオバケが描けちゃいました!
ワンワン

乳幼児向けの番組『いないいないばあっ!』。
対象年齢は0歳児から、そしてやはりなぜかみんな、どの子もくぎ付けになってしまう不思議な番組ですよね。
その『いないいないばあっ!』に登場する大きな犬の男の子、人気のキャラクター「ワンワン」。
そのワンワンの顔が簡単に描ける絵描き歌です。
自分たちでお絵かきができる年齢の子はもちろん、お絵かきがまだ難しい乳幼児にはお母さんが歌いながら描いて見せてあげるというのもとても喜びそうです。
かわいいコックさん

こちらの絵かき歌はずいぶん昔からあるおなじみのものですが、東京発祥のわらべ歌だそうです。
1964年にNHKの『うたのえほん』で歌われ、全国的に有名になりました。
親子三代、もしくは四代で楽しめる絵かき歌の一つですね。
地方によっては歌詞が一部違うところもあるようです。
コックさんという響きが昭和の洋食屋を思いおこさせるような絵かき歌ですよね。
歌詞もおもしろくて、一度聴いたら記憶に残りそうなおもしろさです。