【酔いと音楽】お酒のおともになってくれる気持ち良い邦楽まとめ
お酒を飲みながら音楽を聴く、それってめっちゃ幸せなことですよね。
人によって「激しい曲で盛り上がりたい!」「大人な気分でしっとり感を味わいたい」など、いろいろな楽しみ方があると思います。
今回この記事ではお酒のおともになってくれるステキな楽曲をたくさんご紹介。
ロック、バラード、アニソンなどジャンルの枠をこえたプレイリストにしてあります。
とりあえずこの記事で今の気分に合うものを探し、見つけたらそこからその系統を掘り下げていくのはどうでしょうか。
- 【お酒の歌】お酒を嗜みながら聴きたい往年の名曲&最新ヒットソング
- みんなで盛り上がる!飲み会でウケる楽しい・おもしろい曲
- 【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】
- 【日本】和を感じられる邦楽・和風テイストなJ-POPまとめ
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 【邦楽】陽気な音楽まとめ。聴いているとテンションが上がる曲
- 【ノレる】リズムのいい邦楽。楽しくなる曲
- 【エモい曲】夜に聴きたいオシャレなナイトソング
- 【泣ける】胸が締めつけられるほど切なくて哀しい曲
- 仕事を頑張れる歌。働く人のための応援ソング
- 【感動】心が動くオススメのロックバラードまとめ
- 失恋から希望まで。オシャレな邦楽バラードまとめ
- 聴けば前向きになれる曲。イチオシの応援歌&ポジティブソング
【酔いと音楽】お酒のおともになってくれる気持ち良い邦楽まとめ(21〜30)
気分上々↑↑mihimaru GT

仲の良い友だちと集まるパーティーでのBGMをお探しならこちらはいかがでしょうか!
音楽ユニットmihimaru GTの代表曲で、2006年に9枚目のシングルとしてリリース、大ヒットしました。
タイトルからわかる通りのテンションの上がる曲で、ファンクミュージックのエッセンスも感じられるサウンドアレンジが印象的。
小気味良いラップパートにも気分が高まります!
夏っぽい曲が好きなら、とくに刺さるかもしれません。
あなたのキスを数えましょう小柳ゆき

小柳ゆきさんのデビューシングルとして1999年に発売されました。
WOWOW放送アニメ『アレクサンダー戦記』主題歌に起用された曲で、ロングヒットを記録しました。
圧倒的な歌唱力と切ないサウンドが心に染みます。
君が思い出になる前にスピッツ

スピッツ通算7枚目のシングルで1993年に発売されました。
4作目のアルバム『Crispy!』からのリカットシングルで、初のオリコンチャート入りを果たした、彼らの代表曲の1つです。
草野さんの伸びやかで気持ちのいい歌声に癒やされます。
もしかしてPARTⅡ美樹克彦 & 小林幸子

大人の危険な恋模様を思わせる『もしかして PARTII』。
1984年にリリースされた小林幸子さんが、作曲をした美樹克彦さんとコラボした曲です。
また、この曲がリリースされた半年ほど前にリリースされた『もしかして』のアンサーソングでもあります。
この人とお付き合いするのは本当は良くないのかも……という不安を抱えつつも、お酒のせいにしてどんどん関係を深めていく様子が描かれています。
2人の深まっていく愛を、よりドキドキと感じさせるようなメロディーも印象的。
パート1である『もしかして』と併せて、聴いてみてくださいね。
Yokaze変態紳士クラブ

ローファイなビートに乗せた切ない歌声が心に染みる1曲です。
夜の高速道路を走る車の中で、窓から吹き込む風に身を任せながら、日々の悩みや不安を吹き飛ばそうとする情景が浮かび上がります。
変態紳士クラブの巧みなラップと歌のバランスが絶妙で、メロウな雰囲気と共に物語のような世界観を作り上げています。
本作は2020年4月に発表され、同年のアルバム『HERO』に収録。
楽天イーグルスの浅村栄斗選手の登場曲としても使用されました。
ドライブ中や、1人の時間を過ごしたい時、また大切な人と過ごす静かな夜に、ゆったりと聴いていただきたい心温まる、大人な楽曲です。
Burning Friday NightLucky Kilimanjaro

ウイスキーと寂しさを共有する夜の情景を描いた楽曲が、Lucky Kilimanjaroからリリースされています。
80年代のシティ・ポップやディスコサウンドからインスピレーションを得た軽快なリズムと、シンセサイザーが織りなす艶やかなサウンドが印象的です。
金曜の夜に感じる高揚感や孤独感、人とのつながりを求める気持ちを丁寧に描写した歌詞も見どころです。
2015年7月にリリースされた1stミニアルバム『FULLCOLOR』に収録されている本作は、2023年にSNSを中心に再び注目を集め、ストリーミング再生回数1000万回を超えるリバイバルヒットを記録しました。
夜のドライブやバーなど、大人の雰囲気が漂う場所でBGMとして流すのがおすすめです。
孤独を抱えながらも前を向こうとする人の心に、きっと寄り添ってくれる1曲になるはずです。
Sweet Wine (feat. Youth of Roots)BIM

夏の海辺や砂浜をテーマにした恋物語が展開する『Sweet Wine』。
ラッパーのBIMさんがレゲエバンドのYouth of Rootsを迎えてリリースした楽曲です。
Kon Ryuさんのパワフルかつ美しい歌声とBIMさんの自由自在なラップが絡み合います。
夏のさまざまな風景をイメージさせるリリックと軽快なリズムで展開するバンド演奏から、休日のゆったりとしたムードが伝わってくるでしょう。
ヒップホップとレゲエのクロスオーバーを実現したチルなサウンドをぜひ体験してみてください。




