【酔いと音楽】お酒のおともになってくれる気持ち良い邦楽まとめ
お酒を飲みながら音楽を聴く、それってめっちゃ幸せなことですよね。
人によって「激しい曲で盛り上がりたい!」「大人な気分でしっとり感を味わいたい」など、いろいろな楽しみ方があると思います。
今回この記事ではお酒のおともになってくれるステキな楽曲をたくさんご紹介。
ロック、バラード、アニソンなどジャンルの枠をこえたプレイリストにしてあります。
とりあえずこの記事で今の気分に合うものを探し、見つけたらそこからその系統を掘り下げていくのはどうでしょうか。
- 【お酒の歌】お酒を嗜みながら聴きたい往年の名曲&最新ヒットソング
- みんなで盛り上がる!飲み会でウケる楽しい・おもしろい曲
- 【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】
- 【日本】和を感じられる邦楽・和風テイストなJ-POPまとめ
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 【邦楽】陽気な音楽まとめ。聴いているとテンションが上がる曲
- 【ノレる】リズムのいい邦楽。楽しくなる曲
- 【エモい曲】夜に聴きたいオシャレなナイトソング
- 【泣ける】胸が締めつけられるほど切なくて哀しい曲
- 仕事を頑張れる歌。働く人のための応援ソング
- 【感動】心が動くオススメのロックバラードまとめ
- 失恋から希望まで。オシャレな邦楽バラードまとめ
- 聴けば前向きになれる曲。イチオシの応援歌&ポジティブソング
【酔いと音楽】お酒のおともになってくれる気持ち良い邦楽まとめ(21〜30)
誰でもない街ヒグチアイ

シンガーソングライターのヒグチアイさん。
彼女が映画『女子大小路の名探偵』のテーマソングとして書き下ろしたのが『誰でもない街』です。
こちらは女性の目線から愛する人と結ばれない悲しみを歌う内容に仕上がっています。
ピアノをメインとしたジャズ風味の妖艶なサウンドが、曲の世界観を盛り上げてくれています。
また、映画のストーリーを知ると違った聴こえ方がしてくるのも魅力ですね。
気になる方はチェックしてみてください。
ペパーミントガムフレデリック

サイケデリックなサウンドが心地よい、『ペパーミントガム』を紹介します。
本作を手掛けているのは、4人組ロックバンドのフレデリック。
レトロなロックと、ダンスミュージックの要素を合わせたようなサウンドに仕上げていますよ。
とくに、ひずむギターが印象的ですね。
また、元恋人との思い出をガムの味に例え、やがて消えると伝えている歌詞にも要注目です。
失恋を描いているものの、込められているメッセージは前向きなので元気づけられるでしょう。
【酔いと音楽】お酒のおともになってくれる気持ち良い邦楽まとめ(31〜40)
Grapefruit MoonTOMOO

チルな曲を探している方には『Grapefruit Moon』もオススメですよ。
こちらはシンガーソングライターのTOMOOさんが手掛けた1曲。
メジャー初アルバム『TWO MOON』のリードシングルで、大人だからこそ感じる「心の乾いた感じ」を表現しています。
誰もが抱えている気持ちを、しっかり言葉と音で表現してくれているのが聴きどころですね。
ちなみに「グレープフルーツムーン」とは、オレンジ色の大きな月が、低い位置にあることを指す言葉です。
5%クリープハイプ

お酒の度数と感情のパーセンテージを重ね合わせた、クリープハイプの『5%』。
2016年にリリースされたアルバム『世界観』に収録されています。
この曲で歌われているのは、淡い恋心。
自分は相手のことが好きで、一緒にいたいという思いがあるけれど、その相手はまだ自分のことを好きではない状態が描かれています。
アルコールの度数分、自分の気持ちをわかってほしいと願う描写は、作詞をした尾崎世界観さんらしい独特の発想ですね。
おわりに
あなたにとってのツマミになってくれる作品、出会えたでしょうか。
気分がよくなる楽曲がたくさんあったかと思います。
お酒は二十歳になってから。
そして二十歳を過ぎていたとしても、飲み過ぎないよう気をつけながら、お酒も音楽も楽しんでくださいね。




