【酔いと音楽】お酒のおともになってくれる気持ち良い邦楽まとめ
お酒を飲みながら音楽を聴く、それってめっちゃ幸せなことですよね。
人によって「激しい曲で盛り上がりたい!」「大人な気分でしっとり感を味わいたい」など、いろいろな楽しみ方があると思います。
今回この記事ではお酒のおともになってくれるステキな楽曲をたくさんご紹介。
ロック、バラード、アニソンなどジャンルの枠をこえたプレイリストにしてあります。
とりあえずこの記事で今の気分に合うものを探し、見つけたらそこからその系統を掘り下げていくのはどうでしょうか。
- 【お酒の歌】お酒を嗜みながら聴きたい往年の名曲&最新ヒットソング
- みんなで盛り上がる!飲み会でウケる楽しい・おもしろい曲
- 【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】
- 【日本】和を感じられる邦楽・和風テイストなJ-POPまとめ
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 【邦楽】陽気な音楽まとめ。聴いているとテンションが上がる曲
- 【ノレる】リズムのいい邦楽。楽しくなる曲
- 【エモい曲】夜に聴きたいオシャレなナイトソング
- 【泣ける】胸が締めつけられるほど切なくて哀しい曲
- 仕事を頑張れる歌。働く人のための応援ソング
- 【感動】心が動くオススメのロックバラードまとめ
- 失恋から希望まで。オシャレな邦楽バラードまとめ
- 聴けば前向きになれる曲。イチオシの応援歌&ポジティブソング
【酔いと音楽】お酒のおともになってくれる気持ち良い邦楽まとめ(1〜10)
StoryAI

キュートなキャラクターとパワフルな歌声のコントラストが人気を博しているシンガーソングライター・AIさんの12作目のシングル曲。
ゲームソフトや映画など複数のタイアップを持つ楽曲で、AIさんの代表曲の一つとしても知られていますよね。
日本人離れした歌唱力で紡がれるメッセージ性の強い歌詞は、お酒を楽しんでいる時のBGMとして空間を華やかに彩ってくれるのではないでしょうか。
バーなどの静かな場所でお酒を飲むときに聴きたい、日本産R&Bの名曲です。
桃色吐息髙橋真梨子

CMソングへの起用をきっかけに大ヒットした作品です。
広島県出身のシンガー、髙橋真梨子さんの楽曲で、1984年に10枚目のシングルとしてリリースれました。
愛する人と一緒にいるのに、不思議と胸に芽生える切なさ……大人の恋愛関係が見えてくる歌詞がグッと来ますよね。
髙橋さんの艶っぽい歌声もまた、曲とよく合っています。
夜、1人の時間、ちょっとした孤独感が心の中をよぎったときに聴きたくなるかもしれませんうp。
酒よ吉幾三

自分の人生を振り返りたいときの歌ならこれでしょう。
『俺ら東京さ行ぐだ』『雪國』などでも知られる人気歌手、吉幾三さんの楽曲で、1988年に15枚目のシングルとして発売されました。
男の哀愁がただよう歌詞……心に響きますね。
また吉さんの、腹に響くような歌声がたまらないんですよ。
こういう作品になじみのない若い世代にこそ、聴いてみてほしいです。
ちなみに、鳥羽一郎さん、氷川きよしさんなど数々の有名歌手によるカバーバージョンが発表されている曲でもあります。
【酔いと音楽】お酒のおともになってくれる気持ち良い邦楽まとめ(11〜20)
ALONEB’z

アジア圏のミュージシャンとして初めて「ハリウッド・ロックウォーク」に殿堂入りを果たし、ギネス世界記録から「日本でもっともアルバムを売り上げたアーティスト」の認定を受けているロックユニット・B’zの9作目のシングル曲。
テレビドラマ『ホテルウーマン』の主題歌に起用された楽曲で、2021年にYouTubeで公開されたスタジオライブにおいて披露されたことも話題になりました。
これぞロックバラードと言わんばかりの骨太なサウンドと哀愁のあるメロディーは、お酒を飲んでいる時のBGMにもぴったりですよね。
ほろ酔いになりながら楽曲の世界に没入できる、不朽のナンバーです。
乾杯長渕剛

ソロアーティストとしてアルバム初登場1位獲得数12作品という記録を持ち、また俳優としても活動しているシンガーソングライター・長渕剛さんの楽曲。
結婚する友人のために製作した楽曲として知られ、また卒業式や謝恩会などでも定番曲として歌われることが多いですよね。
人生の岐路を祝福するメッセージからは、これから進む道を照らし、背中を押してくれる力強さを感じるのではないでしょうか。
新たに何かを始める人や別れていく人とのお酒の席で聴いてほしい、まさに乾杯のための不朽の名曲です。
SWEET MEMORIES松田聖子

この曲を聴きながら昔のことを思い出しつつ、ゆったりと。
デビューから現在にいたるまで邦楽シーンの第一線で活躍し続けている、松田聖子さんの代表曲の一つで、1983年にシングルリリース。
サントリーのCANビールCMソングに起用され、話題になりました。
大人っぽい歌詞に松田さんの優しい歌声がぴたりとハマった、切なくて、でもとてもステキな作品です。
心落ち着くこの曲で、あなただけの時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
Eureka feat. kojikoji変態紳士クラブ

メロウな歌唱が魅力の3人組音楽ユニット・変態紳士クラブ。
彼らが2021年にリリースした『ZURUMUKE』に収録されている『Eureka feat. kojikoji』は、映画『EUREKA/交響詩篇エウレカセブンハイエボリューション』の主題歌に起用されました。
感動的なストリングスが印象的なトラックで、ヒップホップ調の彼らのフロウを味わえます。
キラキラ光る星空や夜の街が似合うバラードです。
ムーディーな夜に聴いてください。




