【2025】誰でもできる簡単スポーツ。人気のゆるスポーツ
この記事では、誰でも簡単にできる「ゆるスポーツ」を紹介します。
みなさんは「ゆるスポーツ」をご存じですか?
年齢や性別、障がいの有無関係なくみんなで楽しめるスポーツということで、実は最近密かなブームなんです。
「身体能力に自信がない」、「子供のころから運動が苦手でコンプレックスがある」という方でも安心して参加できます。
子供から高齢者まで参加するイベントなどにぴったりの遊びがたくさんありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- 年齢問わずみんなで楽しめるスポーツ。ゆるスポーツも
- 【楽しい球技】ボールを使った遊び・ゲームスポーツまとめ
- 雨でも安心!体育館でできる楽しいレクリエーション
- 【スポーツ】ボールを使ったレクリエーションゲーム【遊び】
- 【スポーツ】体を動かす遊び。大人にぴったりな運動まとめ
- 【すぐ遊べる!】小学生にオススメの盛り上がるレクリエーションゲーム
- 【簡単ゲーム】大人向けのオススメ室内レクリエーション
- 【挑戦!】大人数で簡単に取り組めるギネス記録
- みんなで盛り上がれる!楽しい全員参加型ゲーム
- マイナースポーツ!興味を引かれるベンチャースポーツまとめ
- 大人数でも楽しめる 大人向けチーム対抗レクリエーション
- チームワークを高められる簡単で楽しい協力ゲーム
- みんなでできる遊び・ゲーム。楽しい遊びのアイデア集
【2025】誰でもできる簡単スポーツ。人気のゆるスポーツ(41〜50)
トライトレイン

福岡県久留米市に伝わるカッパの伝説。
それとバスケットボールを組み合わせたのが、カッパスケです。
こちらはカッパの手びれ足ひれ、お皿を装着してバスケットボールをする内容。
皿を落とさないように気を付けながらプレイしなければなりません。
また、得点を決めるごとにひれと皿を大きいものに変えていくのもポイントですね。
そのためうまい人ほど、どんどんドリブルしづらくなっていきます。
どうやって試合を進めるか、戦略が重要になるでしょう。
ハンギョボール

ハンドボールとブリが有名な氷見市で誕生した、ハンドボールにゆるいアレンジを加えた競技です。
基本的なルールはハンドボールと同じですが、ボールを投げる際にはブリのぬいぐるみを脇にはさんだ方の手を使います。
またゴールを決めた際には「出世」のコールをおこない、ブリのぬいぐるみが大きいものに変更されます。
ブリがあることでボールの勢いが抑えられるので、幅広い世代が安全に楽しめるのも魅力的。
また得点を獲得するごとにさらに動きが制限されるので、チーム間の実力差が埋められているところも、みんなで楽しめるポイントですね。
打ち投げ花火
輪投げや的あてのような物を投げるようなスポーツって体が不自由な方にとっては取り組みづらいスポーツですが、この打ち上げ花火なら大丈夫です。
天井にダーツの的のようなものを投影し、それを狙ってヘリウム入りの風船を飛ばします。
的を狙って手を離すだけですが、天井を見上げたり腕を動かしたりできるので、リハビリの効果も期待できますね。
表情迷ドレー

表情筋を鍛えたい時にも最適なのが、表情迷ドレーです。
こちらは顔表情推定技術を利用した競技。
画面に走っている複数の羊と、その後方でおいてけぼりにされている何頭かの羊が登場します。
この後方の羊がプレイヤーが操作する羊です。
先頭を走っている羊たちと同じ表情をすると、プレイヤーの羊が早く走ります。
ただし表情は次々と変わるので、そう簡単には追いつけません。
オンラインでも楽しめるので、遠方の方と楽しみたい時にもよいでしょう。
おわりに
人気の『ゆるスポーツ』をご紹介しました。
ネーミングから遊び方までユニークなスポーツがたくさんありましたね。
あなたが探している「みんなで参加できるスポーツ」は見つかりましたか?
気になったのがあれば、ぜひ遊んでみてくださいね。
紹介されているスポーツを参考に、自分たちで新しいスポーツを考えてみても楽しそうですね!





