【2025】誰でもできる簡単スポーツ。人気のゆるスポーツ
この記事では、誰でも簡単にできる「ゆるスポーツ」を紹介します。
みなさんは「ゆるスポーツ」をご存じですか?
年齢や性別、障がいの有無関係なくみんなで楽しめるスポーツということで、実は最近密かなブームなんです。
「身体能力に自信がない」、「子供のころから運動が苦手でコンプレックスがある」という方でも安心して参加できます。
子供から高齢者まで参加するイベントなどにぴったりの遊びがたくさんありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- 年齢問わずみんなで楽しめるスポーツ。ゆるスポーツも
- 【楽しい球技】ボールを使った遊び・ゲームスポーツまとめ
- 雨でも安心!体育館でできる楽しいレクリエーション
- 【スポーツ】ボールを使ったレクリエーションゲーム【遊び】
- 【スポーツ】体を動かす遊び。大人にぴったりな運動まとめ
- 【すぐ遊べる!】小学生にオススメの盛り上がるレクリエーションゲーム
- 【簡単ゲーム】大人向けのオススメ室内レクリエーション
- 【挑戦!】大人数で簡単に取り組めるギネス記録
- みんなで盛り上がれる!楽しい全員参加型ゲーム
- マイナースポーツ!興味を引かれるベンチャースポーツまとめ
- 大人数でも楽しめる 大人向けチーム対抗レクリエーション
- チームワークを高められる簡単で楽しい協力ゲーム
- みんなでできる遊び・ゲーム。楽しい遊びのアイデア集
【2025】誰でもできる簡単スポーツ。人気のゆるスポーツ(21〜30)
うんちスポーツ

「うんちぼうし」を使ったかわいらしいゆるスポーツ、うんちスポーツ。
絵本の題材にもよく取り上げられているうんちは、小さい子供にとってはおもしろいものなんですよね!
だるまさんがころんだのようなルールや、積み木のようなルールなど、うんちぼうしを使ったさまざまな楽しみ方があるので、ぜひお試しください。
自分たちのオリジナルの競技を作るのも楽しそうですよね!
こたつホッケー
こたつホッケーとは、その名の通り、こたつに入ったまま楽しめるホッケーゲーム。
ゲームセンターにあるエアホッケーのこたつバージョンをイメージしてくださいね。
とはいっても、実際のパックを打ち合うのではなく、こたつに投影したみかんを打ち合うというなんともほんわかとしたルール。
しかも手に持つのは湯呑です。
座ったままで、腕だけ動かして楽しめるゆるスポーツですので、幅広い方が楽しめると思います。
【2025】誰でもできる簡単スポーツ。人気のゆるスポーツ(31〜40)
せんたくテニス
洗濯物を使用したせんたくテニスはダブルスでおこなうテニス。
通常、テニスコートの真ん中にはネットがありますが、その代わりにあるのは物干しロープ。
さらにそこには洗濯カゴが置かれていて、中には洗濯物がたっぷり。
2人で洗濯物の両端を持ち、それをラケット代わりにして大きなボールを打ち返します。
相手コートにボールを返したら、ラケットにした洗濯物は中央の物干しロープへ干します。
相手がこちらにボールを打ち返してくるまでに次の洗濯物を用意して……というなかなかハードなラリーが続きます。
スピードリフティング

磁石で接続された長い、とても長いバーベルをチームでバランスよく持ち上げる競技『スピードリフティング』です。
バーベル自体は軽いものですが磁石でくっついているのでバランスが悪いと離れてしまいます。
きちんとみんなで足並みをそろえて、制限時間何に数多くリフティングできたチームの勝ち、というゆるスポーツです。
○×スペース

紙に9つのマス目を書いてマルとバツを書いていき、直線でそろえるという○×ゲーム、子供の頃によくやりましたよね。
その○×ゲームをゆるスポーツにしたものがこちら『○×スペース』です。
ガラス板にふれることによって○や×が浮かび上がるのですが両手、もしくは両足で○と×を置いていくというもの。
全身を使うゆるスポーツです。
めくってパオーン
体の小さな子どもの方が、小回りがきいて早く動けることも。
大人と子どもが真剣勝負できる、見た目以上に本格的なスポーツです。
ルールはぞうさんになったつもりで、たのしくからだを動かします。
めくるだけのシンプルさで、ルールがわからない3歳以下の子どもでも、楽しく遊べるので、幼い年頃のお子さんがいる方にオススメ!
ボール送りゲーム

チームごとに縦に一列に並び、ボールを運んでいくゲームです。
先頭の人がボールを持ち、後ろの人にボールを渡して列の最後尾にまわり、列全体が進んでいきます。
最初にゴールについたチームが勝利です!
ボールの渡し方を股の下から渡したり、頭の上から渡すなど縛りを設けると、楽しさが増しますよ!
ボールを落とさないようにするにはチームワークがとても重要になってくるので、協調性やコミュニケーション能力を身につけられます!





