アニメから誕生した音楽グループ「EGOIST」の名曲・人気曲集
テレビアニメ『ギルティクラウン』内で結成された音楽グループ、EGOISTの楽曲をご紹介します。
EGOISTはアニメ内での架空のグループでしたが、アニメの主題歌、挿入歌を担当し、アニメ終了後も活動を継続。
プロデュースはsupercellのryoさん、ボーカルはsupercellのゲストボーカルのオーディションで選ばれたchellyさんが担当していました。
2023年10月にグループとしての活動は終了したものの、残された楽曲は今もなおアニメファンを中心に多くの支持を得ています。
それでは、EGOISTエゴイストの楽曲をお楽しみください!
- EGOISTの人気曲ランキング【2025】
- supercell(スーパーセル)の名曲・人気曲
- Roseliaの名曲。おすすめ曲一覧
- 【カゲプロ】カゲロウプロジェクトシリーズの人気曲まとめ
- 切ないアニメソングの名曲。おすすめの人気曲
- supercellの人気曲ランキング【2025】
- オシャレなボカロ曲特集。心を打たれるVOCALOIDの世界
- ボカロのアニソンまとめ【OP・ED主題歌からカバー作品まで】
- 【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!
- 【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!
- GUMIが歌う名曲。オススメのボカロ人気曲
- 【思い出】ボカロの懐かしい人気曲・定番曲まとめ
- 【アニソン】ガールズバンドが手がけたアニメ主題歌まとめ
アニメから誕生した音楽グループ「EGOIST」の名曲・人気曲集(1〜10)
ninelieAimer with chelly (EGOIST)

AimerさんとEGOISTのchellyさん、2人の歌声が奇跡のハーモニーを奏でる、壮大な1曲。
偽りだらけの世界でも、大切な人との絆だけは真実だと信じさせてくれる感動作です。
ファンからは「2人の歌声が美しすぎて鳥肌が立つ」「絶望のなかに光を見いだせる曲」と多くの支持が寄せられています。
本作は2016年5月にシングル『ninelie EP』として発売され、アニメ『甲鉄城のカバネリ』のエンディングテーマとして物語を彩りました。
困難に立ち向かう勇気がほしいときにこの曲を聴けば、大切な人とともに未来へ踏み出す力が湧いてくるような気がしませんか?
BANG!!!EGOIST

「もっと強く、自分らしくありたい!」と心の底から叫びたくなる、EGOISTの楽曲です。
これまでのイメージを一新するほど攻撃的でハードなサウンドを耳にすると、迷いを断ち切って突き進むためのエネルギーが湧き上がってくるような感覚をおぼえます。
作曲をGigaさん、作詞をryoさんが手がけた本作は、TVアニメ『ビルディバイド -#000000-』のオープニングテーマとして、2021年11月にリリースされたEP『BANG!!!』に収録されています。
現状を打破したいときや自分を奮い立たせたいとき、この楽曲を聴けば、内に秘めた本当の強さを引き出してもらえるかも!
GoldEGOIST

イントロから一気にかけ抜ける疾走感がたまらない、エレクトロニックなダンスナンバー。
EGOISTの10枚目のシングルとして2022年6月にリリースされた作品で、テレビアニメ『ビルディバイド -#FFFFFF-(コードホワイト)』のオープニングテーマとして制作されました。
歌詞には、運命の分岐路に立ち、自分だけの答えを信じて輝かしい未来をつかみ取ろうとする、決意のメッセージが込められているようです。
何か新しい挑戦を始めたいときや、あと一歩が踏み出せないときに聴けば、不安な心を吹き飛ばし、前へ進む勇気を与えてくれるかもしれませんね。
アニメから誕生した音楽グループ「EGOIST」の名曲・人気曲集(11〜20)
Tonight TonightEGOIST

真夜中の静寂に溶け込むような、幻想的でドリーミーな世界観が魅力のナンバー。
デビュー10周年を記念したEP『BANG!!!』に収録された、ANIMAL HACKとのコラボレーション楽曲です。
この楽曲で描かれるのは、午前2時の夢と現実のはざまで揺れる心象風景。
大切な何かがかすんでしまう切なさと、天使の歌声が響くような神聖さが同居する世界観にひきこまれます。
眠れない夜、ひとり静かにもの思いにふけりたいときに聴けば、心が優しく浄化されていくのを感じられるかもしれません。
Welcome to the *famEGOIST

ファンを新たな次元へと引き込む、攻撃的でスリリングなラップナンバー。
アニメから生まれたユニットEGOISTが、自身の存在を力強く宣言するかのような1曲です。
エレクトロニックなサウンドにのる、chellyさんのクールで挑発的なボーカルがたまりませんよね。
本作は2016年11月のファンクラブツアーでサプライズ披露され、会場を熱狂させました。
仮想と現実の境界を曖昧にする言葉遊びがちりばめられた歌詞には、「挑戦者よ、来たれ」とリスナーをゲームの世界に誘い、ともに戦おうとする強い意志が込められています。
自分の限界を超えたい、日常に刺激が欲しいと感じたときに聴けば、アドレナリンが湧き出てくるはず!
咲かせや咲かせEGOIST

和楽器の音色が高揚感をかき立てる、EGOIST流の華やかな応援ソング!
劇場中編アニメーション『甲鉄城のカバネリ 海門決戦』の主題歌として制作されました。
この楽曲は2019年5月に9枚目のシングルとして公開された作品で、オリコン週間チャートでは8位にランクイン。
苦難の冬を乗り越え、新しい春の到来を祝うような晴れやかな歌詞とサウンドを聴くと、目の前の閉塞感を打ち破る勇気が湧いてくるような気がしませんか?
何かを成し遂げた後の祝杯や、新しい挑戦を始めるあなたの心を、本作が鮮やかに彩ってくれるはずです。
最後の花弁 (The meaning of love)EGOIST

散りゆく最後の花びらに愛の本当の意味を重ねるように、切なくも温かい絆を歌ったEGOISTの楽曲。
幻想的なピアノの旋律とchellyさんのはかなくも芯のある歌声が、終わりがあるからこそ輝く愛の尊さを描き出します。
この楽曲はボーカルchellyさんの誕生日を記念して2020年4月に公開されたもので、韓国のクリエイターM2Uさんとの協業という、ユニットの新たな一面を見せた作品です。
大切な人との関係に思いをはせたい夜、本作を聴けば、静かながらも確かな愛の形に気づかされるかもしれませんね。