RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

80代の方にオススメのいい歌。心に響く歌詞が魅力の曲まとめ

80代の方がなじみのある曲というと、やはり昭和の時代にヒットした歌謡曲や演歌ではないでしょうか?

当時の楽曲は時代を超えて愛されている曲も多く、現在でも色あせない名曲が盛りだくさんですよね。

この記事では、そうした昭和の名曲のほか、唱歌や童謡なども含めて、心に響くいい歌を一挙に紹介していきますね。

深い愛情を歌った曲や家族や故郷を歌った曲など、きっと80代の方々の心に響く曲ばかりです。

これから紹介する曲を、ぜひ周りにいらっしゃる80代の方にオススメして差し上げてくださいね。

80代の方にオススメのいい歌。心に響く歌詞が魅力の曲まとめ(11〜20)

見上げてごらん夜の星を坂本九

坂本九さんの歌声に乗せて、『見上げてごらん夜の星を』は時代を超えて愛され続けている名曲です。

夜空を見上げ輝く星々を眺める素晴らしさを歌い、人々に希望と慰めを与えるメッセージが込められています。

人生の苦難や挑戦の中でも、ともに手を取り合い夢を追いかけることの大切さを象徴した楽曲ですね。

1963年にリリースされ、第5回日本レコード大賞作曲賞を受賞。

1960年に初演された同名のミュージカルでは、集団就職の時代を生きる若者たちの努力と希望を描いています。

80代の方々が昭和の思い出に浸りながら、ささやかな幸せを噛みしめるのにピッタリの1曲です。

上を向いて歩こう坂本九

坂本九さんの代表作は、昭和の大ヒットソングとして今なお多くの方々に愛され続けています。

前向きなメッセージと心温まる歌声が、高齢者の方の心に寄り添う1曲。

1961年にリリースされ、日本のみならず海外でも大きな成功を収めました。

ビルボードホット100で1位を獲得し、日本初の世界的ミリオンセラーとなったんです。

高齢者の方と一緒に口ずさんでみると、懐かしい思い出がよみがえってくるかもしれません。

また、歌詞の意味に合わせた振り付けを考えて、無理のない範囲で体を動かすのも楽しいですよ。

みなさんで声を合わせて、歌を通じて心地よいひとときを過ごしてみませんか?

朧月夜

朧月夜(日本の童謡)
朧月夜

高野辰之さん作詞、岡野貞一さん作曲の日本の代表的な唱歌『朧月夜』。

1914年に発表されたこの名曲は、春の夜の美しい情景を歌った心温まる1曲です。

菜の花畑に夕日が沈む様子や霞がかった山々、そよ風と月明かりが織りなす風景が目に浮かぶようですね。

里からもれる灯りや鐘の音、カエルの鳴き声が春の訪れを感じさせます。

穏やかで優しいメロディは、まるで子守唄のようにも聞こえます。

本作は長い間学校の音楽教科書に採用され、1989年の「あなたが選ぶ日本のうた・ふるさとのうた」では第4位に輝きました。

80代の方々にとっては懐かしい思い出とともに、ふるさとを思う歌としてぜひ楽しんでいただきたい1曲です。

翼をください赤い鳥

赤い鳥 『翼をください』 1971年
翼をください赤い鳥

心に染み入る美しいハーモニーで多くの人々を魅了してきた赤い鳥。

1971年にリリースされた本作は、自由への憧れを歌った珠玉の名曲です。

白い翼を持って空を自由に飛ぶという夢は、誰もが抱く普遍的な願いを表現しています。

1976年以降、音楽教科書にも掲載され、世代を超えて愛され続けています。

2021年の東京オリンピック開会式では英語版が流れるなど、国際的にも高く評価されています。

懐かしい思い出とともに、家族や大切な人と一緒に口ずさんでみてはいかがでしょうか。

きっと心が温かくなりますよ。

襟裳岬森進一

北海道の襟裳岬を舞台に、若者たちの思いを心に染みる歌声で紡ぐ一曲。

森進一さんのハスキーボイスが青年の切ない心情を見事に表現しています。

1974年1月にリリースされ、同年の第16回日本レコード大賞と第5回日本歌謡大賞のダブル受賞を果たしました。

第25回NHK紅白歌合戦では白組のトリを務め、その後も紅白で歌われ続けています。

地元の何もない風景と都会への憧れ。

相反する気持ちを抱える若者の心情が伝わってくる本作。

ゆったりとした時間の中で、人生を振り返りたい時にオススメの一曲です。

リンゴの唄並木路子

並木路子さんの愛唱歌『リンゴの唄』は、戦後の日本に希望と明るさを届けた不朽の名曲です。

リンゴに託された少女の淡い思いを、澄んだ歌声で歌い上げる姿に胸が熱くなります。

1945年の発表当時、疲弊しきった人々の心に、ふたたび生きる喜びを吹き込んだ1曲。

聴く者を優しく包み込むメロディは、今なお色あせることなく輝き続けています。

人生の苦難を乗り越えてきた80代の方々に、ぜひ寄り添い歌っていただきたい曲です。

ゆっくりと時の流れを感じながら、あの頃に思いを馳せるのもすてきですね。

80代の方にオススメのいい歌。心に響く歌詞が魅力の曲まとめ(21〜30)

時の流れに身をまかせテレサ・テン

時の流れに身をまかせ / テレサ・テン (歌詞入り)
時の流れに身をまかせテレサ・テン

優しさと包容力に満ちたメロディで、穏やかな空気が心に染み入る珠玉のラブソングです。

愛する人との出会いへの感謝と、その人のためなら全てを捧げられるほどの深い愛情を、テレサ・テンさんの透明感のある歌声が情感豊かに表現しています。

1986年2月に発売された本作は、第19回日本有線大賞で史上初となる3年連続グランプリを受賞し、アジア全域で大きな反響を呼びました。

メジャー調の伸びやかな旋律は、高齢者の方々の心に優しく響き、懐かしい思い出とともに癒しのひとときをお届けできる一曲です。

昔を振り返りながら、大切な方への想いを分かち合える温かな雰囲気に包まれた楽曲として、コミュニケーションの架け橋にもなりますよ。