【高齢者向け】簡単工作で秋を感じる紅葉の制作アイデア
秋の深まりを感じさせてくれる、赤く色づいた紅葉。
お散歩やお出かけで実際に見に行くのもよいですが、レクリエーションで紅葉をモチーフとした作品づくりに取り組むことで、室内にいながら秋の雰囲気を十分に味わえます。
本記事では、高齢者の方におすすめの紅葉の工作アイデアをピックアップしました!
工作の過程や飾った作品の鑑賞を通して、温かみあふれる「手作りの秋」を楽しんでみてはいかがでしょうか?
なるべくシンプルな手順で作れるものを選びましたので、ぜひ参考にしてくださいね。
- もみじテーマにした工作アイデア。高齢者の方向けの楽しい工作レク
- 【高齢者向け】11月の季節を感じる楽しい折り紙のアイディア
- 【高齢者施設向け】秋を感じる!もみじの壁面飾りアイディア集
- 【高齢者向け】秋の簡単おすすめ工作アイデア
- 【デイサービス】秋の手作り作品。持ち帰れる製作アイデア
- 高齢者にオススメ!秋を感じるもみじの折り紙アイデア
- デイサービスでオススメの11月の工作アイデア
- 【高齢者向け】秋を感じる簡単な工作。たのしい制作レク
- 【高齢者施設向け】簡単!秋を感じる9月の工作アイディア
- 【テーマは柿】高齢者の方におすすめ!簡単&楽しい秋の工作アイデア
- 【高齢者の方向け】秋を感じる9月のオススメな折り紙
- 【高齢者向け】寒い冬こそ楽しもう!簡単オススメの工作
- 介護施設で役立つ!秋の壁面飾りのアイデア
【高齢者向け】簡単工作で秋を感じる紅葉の制作アイデア(21〜30)
かわいいもみじの感謝カード

カラフルなもみじがぎっしりと詰まった、かわいいもみじの感謝カードを作ってみるのはどうでしょうか?
半分に折った折り紙にもみじの形を描いて、切り抜いて開けばもみじのできあがり!
小さめのものをいくつか用意して、カードの表紙にはっていきましょう。
もみじの葉脈を色鉛筆などで描き入れてもすてきな仕上がりに。
カードを開いた時に飛び出すギミックや差し込み式でカードを忍ばせるなど、いろんな工夫をほどこしてみてください。
誰かに贈りたくなりますね。
ちぎって貼るだけ!紅葉の壁飾り

ハサミを使わずに仕上げられる、紅葉の壁飾りもオススメです。
用意する材料は画用紙と折り紙。
画用紙をベースにし、ちぎった折り紙を貼り付けて紅葉のような見た目にするという内容です。
赤色で一般的な紅葉を再現してもよいですし、和柄の折り紙を使って和風テイストにしても楽しそうです。
またベースにする画用紙の色でも雰囲気が大きく変わりますよ。
落ちついた印象にしたい場合は、黒がよさそうです。
好みに合わせた見た目にしてみましょう。
【高齢者向け】簡単工作で秋を感じる紅葉の制作アイデア(31〜40)
可愛い もみじ

秋を象徴する植物といえば赤や黄色の鮮やかに染まった紅葉ですよね。
そんな秋を強く感じさせる紅葉を折り紙で作ってみましょう。
パーツを組み合わせて立体的に仕上げていく内容で、装飾の一部に使用するだけでなく、単体で飾っても成立する丈夫な折り紙です。
ハサミで小さくカットした折り紙をひし形に折っていき、それを組み合わせて紅葉の形を作っていきます。
真ん中のつなぎ目を意識することで本物のような立体的な形が完成しますよ。
同じ大きさのパーツではなく、あえてふぞろいなパーツを組み合わせればよりリアルな紅葉も目指せそうですね。
もみじの折り方

見た目には複雑そうに、難しそうに見えるもみじですが実はとても簡単に作れるんです。
折り紙は小さめのものを用意して折っていきましょう。
直線で折っていくだけなのでとても簡単、同じものを5つ用意してのりで貼り合わせればもみじの形に。
軸を作って葉のすきまにのり付けしましょう。
赤、黄色、オレンジなどもみじの定番の色である折り紙を使って折ってみるのもいいですし千代紙などの柄付きのもの、グラデーションがすてきな折り紙を用意して折ってみるのもオススメです。
紅葉

高齢者施設での秋のレクリエーションにもオススメな、紅葉の折り紙です!
たくさん作って壁面飾りにするなど、ちょっと飾るだけでもお部屋のアクセントになりますよね。
難しい工程はそれほどありませんが、仕上げに細かく折って紅葉の形を整える部分があるので、そこだけは少し難しいかもしれません。
赤、黄、オレンジ、黄緑など好きな色で紅葉を表現してみましょう!
グラデーション折り紙や和紙などで作ってもステキに仕上がるのではないでしょうか。
柿ともみじ
秋の味覚である柿と紅葉を組み合わせた壁面飾りのアイデアです。
立体感が出るように作るのがポイントで、寂しい壁面でも彩り鮮やかに見せてくれるのではないでしょうか。
折り紙を切り貼りしたり、クシャクシャに丸めたりと指先をフルに使う工程が多いので、デイサービスの工作レクで大人数で制作するのにもオススメのアイデアです!
もみじや柿の葉っぱにはしっかりと折り筋を入れることで、手軽に立体感が出せるので、ぜひ試してみてくださいね。
もみじ 切り絵

できあがりにドキドキする、開ける瞬間が楽しい切り絵。
もみじの形をした切り絵を楽しんでみるのはどうでしょうか?
どんな折り方、切り方でもできるので工夫次第でいろんな切り絵が楽しめます。
色の付いている方を内側にしてしっかりと折りたたみ、白い方に切りたい絵になるように線を書き入れましょう。
気をつけるところは細かい作業なのではさみで手を切らないように気をつけること、そしてつなぎ目のところを切り落とさないようにというのも注意しなければいけません。
画用紙に貼り付けたり、壁に飾って楽しみましょう。