RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】盛り上がる!ボールを使ったレクリエーション

体を動かすレクリエーションを取り入れている介護施設は多いのではないでしょうか?

毎日の日課として体操をする施設もありますよね。

低下した心身機能の向上につながるので、高齢者の方にとって体を動かすことは大切なことです。

今回はレクリエーションで活用できる高齢者の方向けのボールを使った体操やゲームをご紹介します。

ボールを使うことで、楽しみながら体に無理がなく安全に筋力トレーニングができます。

ボールには高齢者の方になじみがあるので、レクリエーションに取り入れやすく盛り上がりそうですね。

レクリエーションの計画にぜひ取り入れてみてくださいね!

【高齢者向け】盛り上がる!ボールを使ったレクリエーション(61〜70)

激しい風船バレー

【デイサービスレクリエーション】風船バレーの進化系!#デイサービス #デイサービスレクリエーション
激しい風船バレー

風船バレーの、風船を落とさないようにラリーを続けていくというルールはそのままで、風船の数だけを変えたゲームです。

ふたつの風船を追いかけ続けることになるので、打ち出す動きだけでなく、集中力や動体視力も試されますね。

それぞれの風船が同じ位置にいるとは限らないのも重要なポイントで、離れた位置に飛んでしまったときには、首や目線をうごかして風船を追いかけるので、ゲームが進むほどに体もほぐれていきそうです。

風船の数が増えるごとに、より集中力が試される激しいゲームに変わっていくので、少ない個数から徐々に慣らしていきましょう。

風船バレーで箱入れ

風船リレー #レクリエーション #デイサービスレクリエーション #デイサービス #日南 #宮崎
風船バレーで箱入れ

手に持ったうちわを使って風船を打ち上げ、テーブルの中央に設置された箱に入れることを目指していくゲームです。

手が届かない位置に箱があるからこそ、風船をどのように打ち上げるのかという力のコントロールが試されますね。

箱に近い人ほど多く手を動かすことになってしまうので、均等に風船が回ってくるように、スタートの位置や箱の位置を変えつつ何度もチャレンジしてもらうのがオススメですよ。

箱の大きさや高さなどをアレンジしても、難易度が変えられてより集中してもらえるのではないでしょうか。

風船バレー棒叩き

【高齢者レク】集中!風船使ったレクリエーション【高齢者向け体操】
風船バレー棒叩き

風船は空気を入れると、フワフワした動きをしますよね。

そんなフワフワとした風船を、棒でたたいてバレーボールをしてみましょう。

2つのチームに分かれて、棒を持って高齢者の方に座っていただきます。

自分のところに来た風船を、バレーボールのように棒を使って返していきますよ。

棒は長めのものを使うことがポイントですよ。

ゆっくりと動く風船のバレーボールに、高齢者の方も盛り上がることでしょう。

慣れてきたら、風船を2個にするなどしてみてくださいね。

ストラックアウト

【スポーツレクリエーション】好評❣️ストラックアウト🔢🎾 #shorts #レクリエーション #デイサービス #高齢者 #リハビリ #介護 #介護施設 #山梨 #甲府
ストラックアウト

数字が書かれた的をめがけて、ボールを投げていくストレックアウト。

ストラックアウトは、腕の運動に効果が期待できること以外に体幹も鍛えられるそうです。

体幹を鍛えることで、体のバランスが安定し、転倒予防にもつながります。

数字の的を倒すというゲームで、楽しみながら体も鍛えられますよ。

わいわいと大人数で盛り上がりながらできるゲームなので、4月のお花見レクリエーションの中でおこなってもいいですね。

数字ではなく、お花見に関係するもののイラストや写真で的を作ってみてはいかがでしょうか?

手作り!牛乳パックボールでゲーム

高齢者向けレクリエーション・中重度の方も楽しめる・片手でもできて簡単で盛り上がる・牛乳パック・ボール・コロコロ
手作り!牛乳パックボールでゲーム

牛乳パックで作ったボールを使って楽しいレクリエーションをおこないましょう。

普通のボールも良いけれど、牛乳パックで作るボールも味わい深いですよ。

お家にあるものでできるのでお手軽ですよね。

牛乳パックを切り、ホッチキスでつなげるだけであっというまに完成。

点数を書いた的をめがけてボールを投げるというゲームです。

高得点を獲得したら景品がゲットできるようにするのも、高齢者の方の意欲がかきたてられてオススメです。

座りながらできるので、高齢者の方の心身の状態にあわせて楽しめちゃいます。

歌って踊って!ボール体操

歌って踊って!ボール体操

音楽にあわせてボールを動かしていく、楽しく体が鍛えられる体操です。

『翼をください』の晴れやかな雰囲気を感じることで、大きく体を動かすことへの意識も高まりますね。

テンポがゆったりとした曲なので、時間をかけてボールにしっかりと力が加えられることも重要なポイントですね。

焦らずに動きをたしかめるように進行していくことが、体の滑らかな動作にもつながっていきます。

曲をイメージした振り付けを加えれば、曲の世界観を感じて、体操がさらに楽しくなりそうですね。

コミュニケーションのきっかけに!レクにも最適ボール体操

ボールを使った体操で、地域の交流を深めて介護予防!シニアサロン、総合事業向け!
コミュニケーションのきっかけに!レクにも最適ボール体操

ボールを使ってスムーズにコミュニケーションをとってもらうレクリエーションです。

話のテーマを決めて、ボールを持っている人がお題に合わせた言葉を発表し、次の人にボールを回します。

テンポを意識してお題に合わせた言葉を考えていけば、脳トレの効果も期待されますね。

クイズ形式のお題で考える要素を加える、ボールの渡し方を工夫するなど、さまざまなアレンジを加えても盛り上りそうです。

自己紹介から、徐々に難しいお題にしていけば、その場のチームワークも高まっていきそうですね。