RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】カルシウムが摂れるおやつレシピ集

カルシウムが不足すると骨密度が低くなり、骨折しやすい状態の骨粗しょう症を引き起こします。

高齢者の方が骨折すると、ずっと寝たきりになる可能性が。

食事の量が減少している高齢者の方が、カルシウムを普段の食事から効率よく摂取することは難しいようです。

そこで今回は、高齢者の方が食べやすいおやつで、カルシウムの摂取ができるレシピをご紹介します。

少ない量でも摂取しやすく、カルシウム密度の高い小魚や小エビ、大豆製品、乳製品などを利用したレシピを集めました。

カルシウムのおやつをレクで作成していただいたり、作っておいておやつにご提供したり、ぜひレシピをご活用くださいね。

【高齢者向け】カルシウムが摂れるおやつレシピ集(1〜10)

お豆腐みたらし団子

【手作りおやつ】簡単・美味しい・ヘルシー❤︎ちょこっとおやつにお豆腐みたらし団子作りました ★
お豆腐みたらし団子

みたらし団子をおやつレクで作ってみるのはどうでしょうか?

白玉粉を使って作るのですがその白玉粉に合わせるのはお豆腐。

ヘルシーで栄養価もあってオススメ食材の豆腐を白玉粉と混ぜ、一口大に丸めて沸騰したお湯でゆで、浮かび上がってきたらお団子の完成。

みたらしのあんは水、砂糖、しょうゆ、みりん、かたくり粉を混ぜて火にかければできあがりです。

お好みでお団子をフライパンやトースターで焼いて焦げ目をつけても。

たっぷりとあんをかけていただきましょう!

フルーツ牛乳寒天

【牛乳大量消費】鍋で固める簡単レシピ!混ぜて煮るだけでおしゃれに!!【フルーツ牛乳寒天】
フルーツ牛乳寒天

牛乳寒天ってなぜか懐かしい味わいがしますよね。

ゼラチンより寒天のほうが扱いやすく、固まりやすいのでオススメです。

牛乳を使うことによりカルシウムも摂取できます。

フルーツは何種類か入っているカットフルーツなどを使うと便利です。

種類が多い方が豪華な見た目になってよいでしょう。

フルーツを型に並べたら、一度冷凍します。

そうすると寒天液によってはがれにくくなります。

フルーツをどう並べたらすてきなデザインになるか考えるのは楽しいですね。

豆乳にんじんムース

各務原市フレイル予防おやつ フレCafe「豆乳にんじんムース」
豆乳にんじんムース

やさしい味わいでのどごしもいい豆乳にんじんムースの作り方をご紹介します。

材料は豆乳、生クリーム、にんじんペースト、砂糖、アガー、水など。

鍋に砂糖とアガーを入れ、混ぜてから他の材料を入れ、しっかりと混ぜて火にかけます。

ゆるめの火加減で混ぜながら、沸騰寸前まで温めてから容器に分けて冷やし固めます。

氷水の入ったバットなどに並べて冷やしましょう。

固まったらお好みでムースの上に生クリーム、ミントの葉をあしらえばにんじんムースのできあがりです。

【高齢者向け】カルシウムが摂れるおやつレシピ集(11〜20)

豆腐まんじゅう

材料たった2つで誰でもすぐ完成!極限に簡単な豆腐まんじゅうの作り方!
豆腐まんじゅう

見ると一度は作ってみたくなる、豆腐まんじゅうのレシピを紹介します!

作り方はシンプルで、子供でも挑戦できますよ。

まず、きぬ豆腐を80g、ホットケーキミックスを150g混ぜ合わせた生地に、薄力粉を振りかけます。

次にその生地を45gの大きさにちぎり分け、中に30gのあんこを包んでお団子にしましょう。

最後に、お湯を沸かしたフライパンにお団子を乗せた皿を置いて、15分ほど蒸したらできあがりです。

蒸し器がないというご家庭でも作れるのが嬉しいですね!

アイスクリーム

【アイスクリーム】ずっと作り続けてきた大好きなアイスクリームの作り方☆材料を揃えたら順番通りに混ぜるだけ☆ポイントはふたつ☆もうアイスクリームは買わないかも~♡
アイスクリーム

手間がかかるアイスクリームは作るのが難しそうで、ハードルが高いイメージではないでしょうか。

生クリーム、卵、砂糖のたった3つの材料を順番通りに混ぜていき、冷凍庫で冷やし固めるシンプルな作り方。

固める工程で、冷凍庫からいったん取り出して混ぜ合わせるなんて手間も必要ありません!

季節の果物やクッキー、ナッツ、ラムレーズンなどをミックスしてもいいですね。

自分たちで作ったアイスクリームを待つ時間も楽しめるのではないでしょうか。

しらすと大葉のガレット

【作り置き】カリカリほっくり!しらすと大葉のじゃがいもガレット の レシピ 作り方
しらすと大葉のガレット

じゃがいもを使って作るガレットにカルシウムが豊富なしらす、そして風味高い大葉を混ぜ込んで作ってみるレシピをご紹介します。

まずはじゃがいもを千切りにしますが、スライサーを使うととても簡単に、素早く千切りができあがります。

千切りにしたじゃがいもは水にはさらさず、そのままでそこへしらす、大葉、とろけるチーズ、塩コショウを混ぜます。

フライパンいっぱいに平らになるように広げて両面を焼きましょう。

粉類は一切入りませんがじゃがいものでんぷん質とチーズが溶けることによってしっかりとまとまります。

チーズとマヨネーズのしらすトースト

【保育園おやつ】カルシウムたっぷりおやつ!しらすのチーズマヨトースト
チーズとマヨネーズのしらすトースト

カルシウムを手軽に摂取できるので積極的に食卓に取り入れたいしらす。

ですがごはんにかけたり酢の物など、レパートリーも限られてきますよね。

そのしらすをおやつとして、トーストにしてしまうというレシピがこちら。

食パンの上にマヨネーズを塗り、うえからしらすを乗せてその上にチーズをかけ、トースターでこんがりと焼けばできあがり!

トースターまかせで簡単に作れるのもいいですよね。

さらに上から追いマヨネーズをしてから焼くときれいな焦げ目もついておいしそうです。