RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者におすすめ】盛り上がるクリスマス体操

クリスマスは子供だけでなく、高齢者の方にとっても特別なイベントですよね。

高齢者施設やデイサービスでは、クリスマスイベントが毎年おこなわれているのではないでしょうか。

そこでこの記事では、高齢者の方におすすめの、クリスマスイベントで盛り上がる体操をご紹介します。

クリスマス会でのレクリエーションにぜひ活用してくださいね。

クリスマスの曲にあわせて体操をすると、クリスマス会がさらに盛り上がりますよ。

高齢者の方の笑顔あふれるひとときになるように、スタッフ全員でつくりあげましょう。

ぜひクリスマス会のレクリエーションで悩んでいる方は、参考にしてください。

【高齢者におすすめ】盛り上がるクリスマス体操(11〜20)

クリスマスソングに合わせて全身運動

@gymnastics943

クリスマスっぽく踊ってみました #踊ってみた#健康体操#クリスマス

♬ All I Want for Christmas Is You – Mariah Carey

いくつになってもクリスマスを楽しみたい、楽しく体を動かして身も心も若くありたい……そんな高齢者の皆さまにぜひ挑戦してみてもらいたいのが、クリスマスソングの定番中の定番曲『All I Want For Christmas Is You』に合わせて踊る高齢者向けの体操です!

難しい動きをする必要はないですし、全身を使って両腕をいっぱいに広げてみたり右に左にとリズミカルに歩いてみたりする程度でOKですよ。

華やかなBGMのリズムに合わせて、まずは楽しく踊っちゃいましょう!

ジングルベルに合わせて輪になって健康体操

高齢者の方々が健康のためだけではなく、せっかくですからクリスマスのような季節のイベントの中で楽しめる健康体操に取り組んでみてはいかがでしょうか。

こちらで紹介している健康体操はホームなどの利用者の方々大勢で楽しめる内容で、クリスマスの雰囲気をたっぷり味わうために『ジングルベル』をBGMとして用意しつつ、ダンス風の動きも織り交ぜていますから全身体操にもなりますね。

楽しく体を動かして日ごろのストレスも発散いちゃいましょう!

あわてんぼうのサンタクロース

あわてんぼうのサンタクロース🎅🎄【ポップンダンス】いっしょにおどろう!
あわてんぼうのサンタクロース

サンタクロースのコミカルな姿を描いた楽曲『あわてんぼうのサンタクロース』に合わせた楽しいダンスです。

全身を使ったダンスではありますが、下半身はリズムをつかむステップのような動きが中心なので、いすに座った状態でもやりやすいかと思います。

歌詞の内容を腕の動きで再現していく内容で、コミカルな世界観を大きな動きで表現していくことがポイントですね。

楽しいクリスマスの世界観を表現するために、動きの大きさだけでなく歌いながら体を動かしていくのもオススメですよ。

クリスマスシャンシャン

クリスマスシャンシャン 振付 / 知育クリスマスソング子供向け
クリスマスシャンシャン

クリスマスにサンタクロースがやってくる光景を描いた楽曲『クリスマスシャンシャン』に合わせたダンスです。

全身を屈伸させてリズムを刻みつつ、歌詞の内容を動きでしっかりと表現していきましょう。

キレのある動きや力の込め方に意識を向ければ、日常生活でのスムーズな動きにもつながっていくかと思います。

立つ体操が難しい場合にはいすにすわっておこないますが、この場合でも足踏みなどでリズムを刻むことが大切ですね。

リズムを大切にした動きで歩行のリズムにも意識を向けていきましょう。

赤鼻のトナカイ

【赤鼻のトナカイ】座ったままで簡単! 『DVD&CD2枚付き 季節のうたで高齢者イキイキ体操32曲 オールカラー』 #32
赤鼻のトナカイ

定番のクリスマスソング『赤鼻のトナカイ』に合わせてさまざまな動作をおこなう、脳トレの要素もそなえた体操です。

いすに座っておこなう体操なので、足腰への負担が少ないところもポイントですね。

鼻をつまむ動作など、歌詞の内容を取り入れた動作でクリスマスの楽しい雰囲気もより強調されていきますね。

片方の手で鼻をつまんで、もう片方では耳をつまむなど、左右の動作の組み合わせ工夫していくことで、体を動かしつつ脳もしっかりと活性化させていきましょう。

きよしこの夜

椅子に座って出来るクリスマス歌体操【童謡 きよしこの夜】シニア・高齢者向けの簡単で楽しめるリズム体操 初心者向け 自宅や高齢者施設やデイサービスでそのまま流して使える
きよしこの夜

クリスマスには定番の童謡『きよしこの夜』に合わせて体を動かしていく体操です。

手に鈴を持つことで、クリスマスの雰囲気も強調されますし、曲のリズムを耳でも感じられますね。

手拍子の動きと足をタッチする動きを組み合わせた内容で、動作の順番をしっかりと意識することが脳トレにもつながっていきます。

腕を伸ばす動きや足踏みの動きに注目することも大切な、クリスマスの雰囲気を感じつつ大きな動きで体をしっかりと鍛えていく内容ですね。

【高齢者におすすめ】盛り上がるクリスマス体操(21〜30)

きつねダンス

介護の現場で「きつねダンス」を踊ろう!【リハビリデイサロン「海」】横須賀市のデイサービス(通所介護)
きつねダンス

高齢者と一緒に楽しめるきつねダンスを紹介します。

椅子に座って体を動かせるのでオススメですよ。

手できつねの形を作ったら、腕や手を使ってダンスをしていきましょう。

テンポが早い曲ですが無理のない範囲で動いていきましょう。

動きに慣れてきたら2回目から足踏みを取り入れるのも楽しそうですね。

首を回すところでは転倒に気をつけて動いていきましょうね。

きつねダンスをきっかけにして新しいコミュニケーションが広がっていくかもしれませんね!