【高齢者におすすめ】盛り上がるクリスマス体操
クリスマスは子供だけでなく、高齢者の方にとっても特別なイベントですよね。
高齢者施設やデイサービスでは、クリスマスイベントが毎年おこなわれているのではないでしょうか。
そこでこの記事では、高齢者の方におすすめの、クリスマスイベントで盛り上がる体操をご紹介します。
クリスマス会でのレクリエーションにぜひ活用してくださいね。
クリスマスの曲にあわせて体操をすると、クリスマス会がさらに盛り上がりますよ。
高齢者の方の笑顔あふれるひとときになるように、スタッフ全員でつくりあげましょう。
ぜひクリスマス会のレクリエーションで悩んでいる方は、参考にしてください。
【高齢者におすすめ】盛り上がるクリスマス体操(1〜10)
恋人達のクリスマスで体操

マライア・キャリーさんのクリスマスソング『恋人達のクリスマス』の歌にのせて、体操をしてみましょう。
『恋人達のクリスマス』は、クリスマスの定番ソングとして有名ですよね。
テレビドラマの主題歌にもなったこともあり、高齢者の方も聴いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。
クリスマスの高鳴る気持ちに合わせるように、メロディーも盛り上がっていきますよ。
曲に合わせて座って腕を横に伸ばしたり、足を持ち上げてみてくださいね。
少しアップテンポな歌ですが、クリスマスのわくわくとした気持ちに合うこの歌なら、高齢者の方も楽しみながら取り組めるのではないでしょうか?
ぜひ、お試しくださいね。
赤鼻トナカイで手話ダンス

お子さんやお孫さんとともに、クリスマスを過ごした高齢者の方も多いことでしょう。
もしかしたら、クリスマスにちなんだ童謡も一緒にうたった思い出もある方もいらっしゃるかもしれませんね。
クリスマスにちなんだ歌をうたったり、きいたりしてワクワクとした気持ちになる方も。
そこで高齢者の方にもなじみのあるクリスマスの童謡で体操をしてみてはいかがでしょうか?
例えば『赤鼻のトナカイ』の歌を手話を加えてうたってみましょう。
手話を入れることで、音を聞くことや話すことが難しい方もご一緒に楽しめますよ。
また、手を動かしながら歌うことで、脳の活性化にもつながるそうですよ。
簡単手遊び
@ui_neoen 【とんとんとんとん~クリスマスver.🎄~】 \みんなもいっしょにやってみよう/ 今日はクリスマス当日🛷🦌 みなさんはどんなクリスマスを 過ごしていますか、、、? クリスマスも一緒に手遊び歌をたのしみましょう✨ #とんとんとんとん#クリスマス#クリスマスイブ#プレゼント#クリスマスプレゼント#簡単手遊び#読み聞かせ前#オリジナル振付 #童謡#手遊び歌 保育園 #幼稚園 #振付#簡単な手遊び#簡単
♬ オリジナル楽曲 – 手遊びうたのおねえさん|ウイ🐹🩵 – 手遊びうたのおねえさん|ウイ🐹🩵
クリスマスのイベントでは、多くの高齢者の方に楽しい時間を過ごしていただきたいものですよね。
そこで、簡単な手遊びを取り入れてみてはいかがでしょうか?
クリスマスにちなんだ、手遊びはたくさんありますよ。
手遊びで有名な『ひげじいさん』のクリスマスバーション『とんとんとんクリスマス』もオススメです。
歌詞に合わせて、サンタクロースやトナカイのポーズをしてみましょう。
手遊びは、指先の感覚を養い脳の動きを活発にしますよ。
意識して手を動かすので効率的に脳を活性化し、認知症予防にもつながります。
クリスマスにちなんだ手遊びを通して、季節も感じていただけそうですね。
ウィンターワンダーランド

冬になるとどこからともなく聴こえてくるクリスマスソングの一つが『Winter Wonderland』です。
明るいサウンドと軽快なリズムが、ウキウキと楽しい雰囲気を作り出します。
もともとはアメリカで生まれた楽曲ですが、さまざまな言語に訳され世界各国で歌われているんですよね。
座ったままでも大きく上半身を動かしたり足踏みしたりすれば、ストレッチにもなりますし程よい運動にもなるのでオススメです。
高齢者の方でも知っている楽曲だと思うので、ぜひクリスマスのレクリエーションにいかがでしょうか。
ジングルベルの簡単リズム体操

曲に合わせた振り付けで、鈴や手拍子などで音を出していく、体を動かす楽しさを強調していく体操です。
鈴の音を響かせることで、『ジングルベル』の世界観もしっかりと感じてもらえるかと思います。
体のどの部分に打ちつけて鈴を鳴らすのかが大切なポイントで、手や足の組み合わせを徐々に複雑にしていくことで次はどの動きかを考える脳トレの効果を加えるのがオススメですよ。
スピードよりも動きを確実にこなしてもらうことに意識を向けて、大きな振り付けで体をしっかりと動かしてもらいましょう。