RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

画用紙で作る簡単な飾り・デコレーションアイテム

お祝いごとなどでお部屋を飾りつけると、その場の雰囲気が華やかになりますよね。

またイベントだけではなく、お部屋の雰囲気をアレンジしたいという時などにオススメの、画用紙で簡単にできる飾りのアイデアをご紹介します。

カラフルな色画用紙を使ってもいいですし、シンプルにクラフト紙やコピー用紙でも大丈夫。

七夕やクリスマスなどのイベントに合わせたアイデアはもちろん、壁飾りや天井からつるすタイプのアイデアもあります。

シーンに合わせて活用してみてくださいね。

画用紙で作る簡単な飾り・デコレーションアイテム(11〜20)

ペーパーネット

七夕飾りに☆画用紙で作る!ペーパーネットの作り方
ペーパーネット

紙を折りたたんで切れ込みを入れ、それを広げることで網のような形を作り上げます。

やわらかく広がった見た目が川のように見えることから、七夕における天の川をイメージした飾り付けとして定番ですね。

一色だけのシンプルな仕上がりなので、周りをどのように装飾するかを考えることも大切です。

星の飾りを貼り付ければ天の川、緑のネットに花のモチーフを取り付ければ植物の雰囲気など、色と装飾を変えることによる印象の違いを試すのも楽しそうですね。

雪の結晶

【簡単✨雪の結晶】折り紙で作る立体の星飾り【クリスマス飾り】✨How to make paper star ornament.
雪の結晶

雪の結晶のデコレーションアイテムなら、お部屋を幻想的な雰囲気に演出してくれます。

こちらは、雪の結晶の形に切り抜いた4枚の画用紙を、立体的に組み合わせてつくるアイデアです。

そのため、どの角度からでも、さらにゆれている状態でも雪の結晶に見えるという仕組みです。

その特徴を利用して、キラキラ光る材質の画用紙で作り、光を当てながらゆらして楽しむのもありですよ。

クリスマス時期だけでなく、雪を題材としたアニメが好きなお孫さんがいるご家庭にもぴったりです。

ハートのモビール

【バレンタイン飾り】ハートの吊るし飾り(モビール)の作り方
ハートのモビール

お部屋に色味を加えたい時は、ハートのモビールがオススメです。

こちらは、短冊状の赤と白の画用紙を重ね、半円状になるように曲げ、それを二つ合わせてハートを表現した飾りです。

そしてゆらゆら動くように、天井から糸でつるします。

もともと、ゆれるのが魅力のモビールですが、こちらはゆれるたびにハート自体が縦に弾むので、より多彩な動きを楽しめます。

また、見た目に楽しいだけでなく、親しい人へ愛情を伝えるのにもピッタリの飾りです。

お好みで赤と白の割合を変えてみてくださいね。

フラッグガーランド

画用紙と絵の具で可愛く!フラッグガーランドの作り方。
フラッグガーランド

イベントやパーティーに欠かせない飾りが、フラッグガーランドですよね。

作ったことがある方も多いかもしれません。

お好きな色の画用紙や、柄が入った包装紙などを使ってもステキですが、もっと個性的なものを作りたい方にオススメしたいのが、絵の具で自由に着彩する方法です。

白い画用紙にあらかじめ絵の具を水滴のようにたらしたり、マーブリングしたり、模様を作るとオリジナルのベースが作れますよ!

絵の具を乾かして、三角形にカットしたものをひもに固定すれば完成。

他とは違ったガーランドを作ってみたい方必見です!

簡単モビール

七夕の装飾にぴったり。簡単モビールの作り方
簡単モビール

近年、おしゃれな空間に演出してくれるアイテムとして注目されているのがモビールです。

モビールとは、天井からつるす飾りのこと。

厳密な定義はないのですが、ひもでつるしてゆらゆら動くものがモビールと言われています。

よくお部屋でベッドの上につるされている、あれもモビールの一種なんですよ。

そんなモビールを画用紙で作るには2通りのやり方があります。

一つはひもの先にモチーフをつけ、つるす方法です。

そしてもうひとつはストローで骨組みを作り、そこにモチーフをつけてつるす方法です。

どちらも簡単なので試してみてくださいね。

クリスマスオーナメント

ホチキスで作る 紙のクリスマスの飾り 6種(音声解説あり)How to make paper Christmas ornaments with staples 6 types
クリスマスオーナメント

クリスマスオーナメントも、さまざまな場面で活用できるデコレーションアイテムです。

クリスマスツリーに飾るのはもちろんですが、天井からつるしたり、プレゼントにつけたりもできます。

またモチーフ部分を変えれば、他の季節のパーティーでも使えますね。

ちなみに、クリスマスオーナメントには、飾りながら思い出をふりかえるという目的もあるんです。

そのため、パーティーのたびにオーナメントを作って、クリスマスにまとめて飾るという楽しみ方もありですよ。

画用紙で作る簡単な飾り・デコレーションアイテム(21〜30)

ミッキー&ミニーマウスのペーパーチェーン

ミッキー&ミニーマウスのリングチェーンの作り方【誕生日会の飾りつけ】
ミッキー&ミニーマウスのペーパーチェーン

ミッキーマウスやミニーマウスが大好きなお子さんやお友達の誕生日会にオススメな、ミッキー&ミニーマウスのペーパーチェーンです。

輪つなぎ飾りをミッキー&ミニー仕様にアレンジしましょう!

ミッキーバージョンは耳や赤いパンツに見立てた輪っかをあしらったり、ミニーバージョンはリボンやドット柄の輪っかをプラスするだけで、雰囲気が出ますね。

飾り方は縦長でも横長でもどちらでもOK!

お部屋の広さや雰囲気に合わせてデコレーションの仕方をアレンジしてみてくださいね。