RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

画用紙で作る簡単な飾り・デコレーションアイテム

お祝いごとなどでお部屋を飾りつけると、その場の雰囲気が華やかになりますよね。

またイベントだけではなく、お部屋の雰囲気をアレンジしたいという時などにオススメの、画用紙で簡単にできる飾りのアイデアをご紹介します。

カラフルな色画用紙を使ってもいいですし、シンプルにクラフト紙やコピー用紙でも大丈夫。

七夕やクリスマスなどのイベントに合わせたアイデアはもちろん、壁飾りや天井からつるすタイプのアイデアもあります。

シーンに合わせて活用してみてくださいね。

画用紙で作る簡単な飾り・デコレーションアイテム(21〜30)

クリスマスの飾り かわいいリース

(紙で作る)クリスマスの飾り かわいいリースの作り方【DIY】(Paper craft)Christmas decorations Cute wreath
クリスマスの飾り かわいいリース

クリスマスの定番の飾りにリースがありますよね。

実はあれ、画用紙だけで作れてしまうんですよ。

その構造はシンプルなものです。

まず赤と緑の画用紙を用意しましょう。

そうしたら長方形にカットし、切れ込みを入れます。

最後に2枚を重ね、筒状のものでまいたら完成です。

立体的なので、ドアや壁に飾っても存在感をはなちます。

それから、お好みでリボンなどを加えてみてもすてきに仕上がると思いますよ。

このアイデアで手軽にクリスマス気分を楽しんでみてください。

モンスターボールのペーパーファン

【ポケモン飾り】モンスターボール・ペーパーファンの作り方(型紙素材あり)
モンスターボールのペーパーファン

ポケットモンスター好きが大喜びしそうな、モンスターボールのペーパーファンです!

ペーパーファンはパーティー装飾の定番で、誰でも手軽に作れるのが魅力。

作り方は2色のB4画用紙2枚を使ってペーパーファンを作り、モンスターボールの装飾を施すだけです。

装飾は素材があると印刷するだけなので便利ですが、なくても画用紙をカットして作れるのでぜひ試してみてくださいね!

ポケモン好きなお子さんやお友達の誕生日会に手作りして、サプライズしてみてはいかがでしょうか。

ラッキースター

使うのは画用紙とハサミだけ!ラッキースターの作り方! how to make lucky star
ラッキースター

ぷっくりとしたフォルムがかわいいラッキースターを作ってみましょう!

こちらは画用紙があれば作れますよ。

まず画用紙で短冊を作り、端の方で1回固結びします。

ぎゅっと結ばずに角ができるように丁寧に折ってつぶしてください。

短い端の部分を内側に折って結び目の中に挟みます。

そして残りの部分を結び目にくるくると巻き付けていきましょう。

すべて巻き付けたら端を再び結び目の中に挟みます。

五角形の各辺を内側に少しつぶし、角を摘んで形を整えたらラッキースターの完成です!

フォントガーランド

【フォントガーランドを作ろう!】アルファベットパンチボードで簡単DIY!
フォントガーランド

誕生日パーティーの飾りつけの定番、フォントガーランドを手作りしてみませんか?

アルファベットパンチボードを使うことで手間がかからず、準備に時間がなくても心配ありません!

もちろん、このツールがなくても画用紙をカットして作れるので、ぜひ挑戦してみましょう。

「HAPPY BIRTH DAY」の文字や誕生日の主役の名前など、好きな文字を作ってみてください。

画用紙で作る場合、アルファベットやひらがなであれば、作りやすいのではないでしょうか。

また、ガーランドにするなら上部分の2カ所に穴をあけてヒモを通すと、飾った時にバランスよく仕上がりますので、ぜひ試してみてくださいね!

きのこ

(画用紙)秋の飾り 可愛い!キノコの作り方【DIY】(Drawing paper)cute! How to make mushrooms
きのこ

丸みのあるフォルムがかわいらしい、きのこを作ってみませんか?

こちらは、画用紙に、ちょうちんを作る時のように細かく切り込みを入れてたものを、組み立てて作ります。

そして、その切り込みがきのこの質感をうまい具合に表現してくれるんです。

立体的で存在感があるのもうれしいポイントですね。

単体で飾るのもありですが、草木や造花などと合わせて飾っても映えると思います。

それから、茶色だけでなく、赤やピンクなどめずらしい色のきのこを作るのもオススメですよ。

マイクラガーランド

マイクラの世界には敵となるキャラクターがたくさんいますよね。

クリーパーやゾンビ、エンダーマンなど、マイクラを楽しんでいるならお気に入りのキャラクターが一つはあるのではないでしょうか。

そこで、そんなキャラクターをモチーフにしたガーランドを作ってみるのはいかがでしょう。

ガーランドはお部屋の装飾にもオススメですし、誕生日の飾りとしても使えます。

色画用紙やフェルトを使うと簡単に作れるので、プレゼントにもオススメですよ!

ひまわり飾り

ひまわり 飾り 画用紙 紙で作る夏の飾り!額縁に入っているような…壁に掛けることも、置いて楽しむことができる作り方を紹介!【つくるモン】
ひまわり飾り

1つ飾るだけでもお部屋がパッと明るくなる、ひまわりをモチーフにした夏の飾りのアイデアです。

額縁から飛び出しているようないきいきとしたひまわりが表現でき、壁にかけたり、置いて楽しむこともできますよ!

まず、画用紙をカットして額縁を作ります。

切ったり貼ったりの工作なので、誰でも手軽に取り組んでいただけるでしょう。

続いて、花びら、花の中心部分をイメージして画用紙をカット。

それぞれのパーツを貼り付けてひまわりの花を作ります。

また、同じく葉っぱも作り、折り目をつけることで立体感を出しましょう。

仕上げに、額にそれぞれのパーツをお好みであしらえば完成!

少しはみ出し気味に貼ることでダイナミックさを演出できるのではないでしょうか。