画用紙で作る簡単な飾り・デコレーションアイテム
お祝いごとなどでお部屋を飾りつけると、その場の雰囲気が華やかになりますよね。
またイベントだけではなく、お部屋の雰囲気をアレンジしたいという時などにオススメの、画用紙で簡単にできる飾りのアイデアをご紹介します。
カラフルな色画用紙を使ってもいいですし、シンプルにクラフト紙やコピー用紙でも大丈夫。
七夕やクリスマスなどのイベントに合わせたアイデアはもちろん、壁飾りや天井からつるすタイプのアイデアもあります。
シーンに合わせて活用してみてくださいね。
画用紙で作る簡単な飾り・デコレーションアイテム(21〜30)
シマエナガと赤い実

北海道だけに生息している鳥、シマエナガは真っ白でモフモフな体につぶらな瞳が非常にかわいらしくファンが急増しているとか!
そんなキュートなシマエナガをちぎり絵の題材にいかがでしょうか。
鳥のモチーフは難しそうに思えますが、シマエナガはまん丸なフォルムなので、ちぎりやすく誰でも気軽に取り組めるでしょう。
さらに、くちばしや足、枝などの細かい部分はペンで描き込んでもOK!
赤い実を差し色で使うことで、雰囲気のあるちぎり絵に仕上がりますよ。
花

リアルなお花を作って、季節の雰囲気を楽しみませんか?
このアイデアでは、折ったり切ったりしたパーツを組み合わせてリアルな花を作っていきます。
まずはなんのお花を作るか決め、次に参考になりそうなホームページや動画を探してみましょう。
だいたいの花は再現可能なので、自由に選んでみてくださいね。
また一輪だけでなく、何本も作ってブーケのように仕上げても楽しめますよ。
それから、実際にはない配色にするなどの個性を出せるのも、このアイデアのおもしろいポイントです。
おわりに
画用紙を使った飾り、デコレーションアイデアをご紹介しました。
どれも見た目より、思っているよりは簡単に作れるものばかりでそして写真映えもするのでいろんなシーンで活躍するはず。
サプライズパーティーなどにもぴったりなのでぜひ作って、飾ってみてくださいね!