RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】お部屋に彩りを。花の工作アイデア集

高齢者の方向けに、お花の工作アイデアをご紹介します。

チューリップ、紫陽花、ひまわり、桜など、四季折々に咲く花を、お花紙や画用紙、折り紙などで作ってみませんか?

お花そのものを作る工作のほか、壁飾りや壁面飾りになるアイデア、作ったあとご家族やお友達へプレゼントしたくなる、かわいくてすてきなアイデアがたくさんありますよ。

お花や工作が好きという方はもちろん、手指の運動をしたいという方にもオススメ。

工作したお花は枯れないので、一度作ればずっと好きなお花を楽しめますよ。

【高齢者向け】お部屋に彩りを。花の工作アイデア集(201〜210)

フェルトボールの梅

【簡単】ひな祭り💕梅と椿の吊るし飾り✨【うぐいす付き】グルーガン不要!花は縫わずにできます!冬の壁面飾り DIY How to make plums and camellias. pom pom
フェルトボールの梅

100均のフェルトボールで作る、梅の花をご紹介します。

縫わずに簡単に作れるのがよいところ。

フェルトの色は、ピンクや白を使うときれいですね。

フェルトをワイヤーでつなげて、丸い形に整えましょう。

真ん中の黄色のフェルトは、結ばずに挟みます。

針に毛糸を通して出来上がったお花にさしたら、結び目を作ってつるします。

高齢者の方が作業する場合は、針の扱いに注意しましょう。

赤色の椿の花や緑色のうぐいすを作ると、さらに華やかに仕上がりますね。

フラワー

【100均DIY】簡単かわいいストローフラワー ダイソーセリアアレンジ
フラワー

お花の飾りはお部屋に飾れるだけでなく、プレゼントとしても喜ばれそうですよね。

今回はストローでお花の飾りを作っちゃいましょう。

お花の飾りはイベントの際にもよく飾られていますよね。

お花がお部屋にあるだけでいっきに華やかな雰囲気になります。

まずはストローを工程どおりに折っていきます。

ねじって折っての繰り返しなので簡単にできちゃいますよ。

またストローの色を変えるだけで彩りゆたかなお花が作れるので、アレンジするのが楽しみですね。

ブーケ

折り紙ブーケの作り方♥コスモス♥432Hz純正律BGM♥ダイジェスト版♥How to make paper flowers(Origami Cosmos)
ブーケ

コスモスのお花や葉っぱ、包装などのパーツを組み合わせて作る立体的なコスモスのブーケです。

それぞれのパーツは折り紙をハサミでカットして作っていきますが、重ねて貼り付け、角度をつけていくことで立体感を演出していきます。

接着剤で貼るだけではブーケとしてまとめたときの強度が心配という場合には、真ん中に糸をとおすとより丈夫なお花に仕上がりますよ。

お花のパーツが完成したら、びょうぶ状に折った紙を包みようにして組み合わせ、リボンなどで装飾を加えればブーケの完成です。

色のチョイスでオリジナリティを出していくのもオススメですよ。

ペーパーファン

画用紙や折り紙で作れちゃう♪ペーパーファンの作り方
ペーパーファン

画用紙を使ったペーパーファンは、簡単に作れて映えるため、高齢者向けの工作にもピッタリです。

初心者の方でも簡単にでき、100均一で材料をそろえられるので、費用も抑えられます。

ペーパーファンは厚い画用紙を使っているため、仕上がりが立体的でインパクトがあります。

画用紙を折って、つなげるだけで華やかな花のできあがり。

さまざまなシーンで活躍するので、お祝いの際にも喜ばれる壁飾りです。

手軽さと多様性が魅力で、高齢者の方々の笑顔を引き出すこと間違いありません。

ぜひ試してみてください!

リンドウ

【折り紙 花】簡単!美しい「リンドウ」の折り方! / origami flower gentian
リンドウ

秋を代表する花として8月から11月に花を咲かせるリンドウは、敬老の日のプレゼントとしても定番ですよね。

そんなリンドウの漢方にも使われていたと言われる美しい紫色の花を、折り紙を使って再現していきましょう。

しっかりと折りたたんだ折り紙を広げて、真ん中から外側に向かっての放射状の折り目を付け、それに合わせて花びらの形を整えていく内容です。

花びらの広がりをしっかりと意識して指先を動かしていくことが、美しく立体的なリンドウに仕上げるためには大切ですね。

三角形で作る藤の花

kimie gangi 超簡単 三角形の 折り紙で 作る「藤の花」
三角形で作る藤の花

三角に折った折り紙を組み合わせる藤の花の飾りです。

折り方はとてもシンプルで、まず折り紙を4等分の三角形にします。

その左右の端にのりをつけ、真ん中に向けて折り込みます。

それを二つ、のりで付け合わせると、大きな花の出来上がり。

次は小さな花を作ります。

今度は折り紙を4等分の四角形にして、さらにそれを半分の三角形にします。

折り方は大きな花と同じで、二つくっつけたものと、一つのままにしておくものと両方用意します。

それらを順番に紙テープに貼っていくと、集合の美が美しい藤棚のできあがりです!

作りやすいクイリング

くるくる巻いて貼り付けて!【ペーパークイリング】紹介
作りやすいクイリング

色紙を5ミリ幅くらいに細長くカットしたものを使った、誰でも作りやすいペーパークイリングの方法です。

基本的には竹串に巻き付けた後、竹串から外してパーツをたくさん作ってください!

固く巻いて使ったり、緩めてお好みの形に成形するなど、自由度の高さも魅力の工作です。

最後に台紙に貼り付けるので、あらかじめどんなデザインにするのかイメージしながらおこないましょう。

基本ができたら、しずく型やハート型などいろいろな形にもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。