RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】お部屋に彩りを。花の工作アイデア集

高齢者の方向けに、お花の工作アイデアをご紹介します。

チューリップ、紫陽花、ひまわり、桜など、四季折々に咲く花を、お花紙や画用紙、折り紙などで作ってみませんか?

お花そのものを作る工作のほか、壁飾りや壁面飾りになるアイデア、作ったあとご家族やお友達へプレゼントしたくなる、かわいくてすてきなアイデアがたくさんありますよ。

お花や工作が好きという方はもちろん、手指の運動をしたいという方にもオススメ。

工作したお花は枯れないので、一度作ればずっと好きなお花を楽しめますよ。

【高齢者向け】お部屋に彩りを。花の工作アイデア集(1〜10)

スズランのコサージュ

【縫わない】フェルトで作るスズランのコサージュ/ 入学式/ 入園式/ DIY felt lily of the valley
スズランのコサージュ

4月から6月にかけて見ごろとなるスズランをコサージュにしてみました。

ワイヤーにビーズを通して芯にします。

白いフェルトを丸く切り、6等分に切り込みを入れて、角を取り、先端をカットします。

中央に切り込みを入れ、ワイヤーを通したら、ビーズにフェルトを貼りつけましょう。

貼りつける際の大きさを調整して、つぼみと花のパーツを作ります。

重ならないように束ねながら、テープで固定していきましょう。

上を頂点とし、三角形のような構図になるときれいにできますよ。

コサージュピンをテープでとめ、フェルトで作った葉をくっつけ、リボンを巻いたら完成です。

インテリアや壁飾りとしても春らしい雰囲気を演出できますよ。

ぜひ作ってみてくださいね。

カーネーションのプチアレジメント

【母の日】紙で作るカーネーションのプチアレンジメント ~ メッセージカード付き♪ / DIY Mother’s Day Gift Idea: Paper Carnation Arrangement
カーネーションのプチアレジメント

画用紙で作る、カーネーションのプチアレンジメントをご紹介します。

まず、画用紙で小さい四角形を作り、三角に3回折ります。

整えながら余分なところをカットして開くと、花ができます。

花びらに竹串やつまようじを使って、自然な丸みをつけると、より雰囲気が出ますよ。

工作用ワイヤーを中心に通し、パールビーズで固定します。

花を中心に向かって集め、接着剤で固定します。

花を数枚重ねると、より立体感が生まれますよ。

リボンで飾り付け、紙コップで作った花瓶に差し込めば、母の日にピッタリのプレゼントができますよ。

日頃の感謝を込めて作ってみてはいかがでしょうか。

桜のリース

春の壁面飾りに桜のリース(型紙有)Cherry blossom wreath
桜のリース

3月下旬ごろから、桜の花が開花したという知らせを聞くことが多くなってきます。

桜の花が咲いたことをテレビや新聞で、知る高齢者の方もいらっしゃるかもしれませんね。

桜が咲く一足先に、かわいい桜のリースで春を楽しんでみてはいかがでしょうか?

画用紙を使って5枚の花びらがある、桜の花を作ります。

花びらに、谷折りや山折りをして折り目を付けることで、立体的な桜の花に仕上がりますよ。

黄色の画用紙で作ったおしべを付けて、桜の花の完成です。

画用紙のリースの土台に桜の花を貼り付けてくださいね。

リース以外にも、カレンダーや壁に貼るのもオススメです。

桜の花で作品や室内を彩ってみてはいかがでしょうか?

【高齢者向け】お部屋に彩りを。花の工作アイデア集(11〜20)

チューリップのペーパータグ

春を呼ぶチューリップのペーパータグの作り方 – DIY How to make a three-dimensional tulip paper tag / Tutorial
チューリップのペーパータグ

春らしい色合いがすてきなペーパータグをご紹介します。

まずリボンを結びます。

フォークを使うときれいにできますよ。

次にチューリップです。

ワイヤーに接着剤をつけ、ビーズを固定します。

同じものを5つ作ります。

続いて、花の形に切った画用紙を画用紙の中心に穴をあけ、形を整えましょう。

こちらも5つ作ります。

ワイヤーの下から花を通し、ビーズを包むようにくっつけたら、5つ束ね、画用紙で巻きとめます。

画用紙で葉を作り、ワイヤーに接着剤で固定したら花束ができますよ。

タグの形に切り取った紙に、花束とリボンを貼りつけたら完成です。

母の日の贈り物に感謝の気持ちを加えてみてはいかがでしょうか?

ぜひ作ってみてくださいね。

クマさんカーネーション

母の日に!クマさんカーネーション作ってみたよ♡#フラワーペーパー #お花紙 #保育製作 #作業療法
クマさんカーネーション

飾ってかわいいクマさんのカーネーションを紹介します。

お花紙、ストロー、マスキングテープ、接着剤、画用紙を準備して作っていきましょう。

赤いお花紙で大きいカーネーションを2個、小さいカーネーションを3個作って、クマの顔の形になるように貼り合わせていきましょう。

ストローに緑色のマスキングテープを巻いていき画用紙で作った葉っぱを2枚貼り合わせます。

クマの顔と作ったストローを貼り合わせます。

黒いお花紙を水につけて丸め、クマの鼻と目を全体のバランスを見ながら接着剤で貼り合わせ乾燥させたら完成です。

つまみ細工であやめ

菖蒲の花の作り方 【つまみ細工】【簡単DIY】【ちりめん細工】diy ハンドメイド craft tutorial/Kanazashi/tsumamizaiku
つまみ細工であやめ

布の質感が美しい、つまみ細工のあやめをご紹介します。

お好みの布を正方形にカットし、ピンセットで3回折ります。

接薬剤をつけて開くと花びらの完成です。

これを複数用意しましょう。

また、さらに小さく折りたたみ、花弁もつくっていきましょう。

葉は布を3回折りたたんだら細長くカットします。

接着剤で辺をとめながらゆっくり開き、葉の形に整えましょう。

ワイヤーに丸型に切った台紙を貼り、その上に作ったパーツを順に貼りつけてるとあやめの完成です。

細かく繊細な作業が続きますので、1ずつゆっくりおこなうとよいでしょう。

チューリップの花束

立つ花束!折り紙で作る可愛いチューリップの作り方 – Standing Bouquets: Crafting Adorable Mini Tulips from Paper! / Tutorial
チューリップの花束

春になると、公園や道端の花壇にチューリップが咲いていることもありますよね。

お散歩に出かけた高齢者の方も、咲いているチューリップを見て、春の訪れを感じられるかもしれませんね。

そこで、春を告げる花のチューリップを作ってみましょう。

折り紙で立体的に仕上がるように、折っていきますよ。

柄のある折り紙や透明な折り紙を使うと、さらにすてきな印象に。

花に茎になるワイヤーと葉を付けて完成です。

数本のチューリップを束ねると、花束が作れますよ。

自分で作った、きれいなチューリップの花束があると、達成感も感じられそうですね。