RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】お部屋に彩りを。花の工作アイデア集

高齢者の方向けに、お花の工作アイデアをご紹介します。

チューリップ、紫陽花、ひまわり、桜など、四季折々に咲く花を、お花紙や画用紙、折り紙などで作ってみませんか?

お花そのものを作る工作のほか、壁飾りや壁面飾りになるアイデア、作ったあとご家族やお友達へプレゼントしたくなる、かわいくてすてきなアイデアがたくさんありますよ。

お花や工作が好きという方はもちろん、手指の運動をしたいという方にもオススメ。

工作したお花は枯れないので、一度作ればずっと好きなお花を楽しめますよ。

【高齢者向け】お部屋に彩りを。花の工作アイデア集(41〜50)

ひまわりのちぎり絵

ご利用者様とひまわりのちぎり絵を行いました(大和市の少人数制デイサービス)
ひまわりのちぎり絵

高齢者施設のレクリエーションとして人気なのが、塗り絵に色紙を貼って作る「ちぎり絵」です。

手で紙をちぎり、のりで貼るというシンプルな作業ながら、手指の運動や脳の活性化にもつながります。

黄色や茶色の折り紙を使って、夏らしいひまわりを表現すれば、季節感もたっぷりです。

大勢で1つの作品を作るも良し、ひとりひとりが個性的な作品を作るも良しで、柔軟におこなえるのも魅力の1つです。

特別な道具も不要のため、デイサービスなど高齢者施設の活動にもぴったりですよ。

安全かつ楽しくおこなえる、オススメの工作です。

【高齢者向け】お部屋に彩りを。花の工作アイデア集(51〜60)

ひまわりのポップアップカード

【ひまわり】お花のポップアップカード 夏のバースデー  100均色画用紙~how to make Sunflower Pop-up message Card
ひまわりのポップアップカード

開くと立体的にひまわりが咲く、ポップアップカードのアイディアをご紹介します。

ひまわりの黄色い色は、明るいイメージを持たせ、見る人の心も元気にしてくれますね。

カードを開いた瞬間に花がふわっと立ち上がる仕掛けは、サプライズ感も抜群で、誕生日やお礼のメッセージ、夏のご挨拶にぴったりです。

カードの色や花びらの形を工夫したり、マスキングテープなどで飾り付けをすれば、オリジナルデザインにして楽しめますよ。

手作りの温かさが伝わる、特別な1枚を作ってみませんか?

折り紙1枚で作る桃の花

【折り紙1枚でできる】可愛い 桃の花の折り方 ◇Origami Peach blossom 春 フラワー ひな祭り お雛様◇
折り紙1枚で作る桃の花

暖かい春の訪れを感じられる工作アイディア「折り紙1枚で作る桃の花」をご紹介します。

折り紙一枚で手軽に作れるのに、ふんわりと開いた花びらが可愛らしく、春らしい華やかさを演出してくれますよ。

優しいピンク色の紙を選べば、見るだけで心が和むような仕上がりに。

道具も特別な技術も不要で、指先を使った優しい作業は、手のリハビリや集中力アップにも効果的です。

お部屋の飾りや、季節の壁面製作にも活用できるオススメの工作です。

立体的なたんぽぽ

たんぽぽの花の立体的な作り方を折り紙を材料に紹介!3月4月の春の飾りに作って壁に飾ってみてはいかがでしょ?【つくるモン】
立体的なたんぽぽ

鮮やかな黄色の花を咲かせるタンポポは、高齢者の方にも馴染みある花ですよね。

タンポポで花かんむりを作った経験のある方もいらっしゃるかもしれません。

こちらの記事では、春を代表するタンポポのアイデアをご紹介します。

黄色の折り紙を縦4分の1サイズにカットします。

縦長になるように折り、2枚を貼り合わせたら、小さな切り込みをたくさんいれましょう。

切り落としてしまわないように注意です!

端からクルクルと巻いてボンドで留めたらお花の完成。

茎や葉っぱを作り、枠に飾りつけたら出来上がりです。

春の訪れを感じる、優しい作品ですね。

押し花カレンダー

押し花カレンダーの簡単なつくりかた!プレゼントにもお勧め!!
押し花カレンダー

季節の花々や植物を閉じ込めた、自然の美しさが楽しめる押し花カレンダーをご紹介します。

自分で摘んだ草花を丁寧に乾燥させて押し花にし、各月のカレンダーを添えることで、優しく彩り豊かな1枚が完成します。

花や植物の種類を変えれば、月ごとの季節感も表現ができますよ。

ラミネート加工すれば長く楽しめるインテリアにもなりますし、ナチュラルで温かみのある作品は、プレゼントにも最適な一品です。

カレンダーに使う押し花を探しに散策したり、押し花やカレンダーを作る過程では、計画的な活動や運動、手指の訓練も兼ねるため、認知機能の低下予防にも効果が期待できますよ。

押し花のしおり

読書が好きな方にプレゼントしたいアイテム!

押し花のしおりのアイデアをご紹介します。

しおりといえば、読みかけの本にはさんで、目印とする便利なアイテムですよね。

市販されているものを活用している方も多いのでは。

今回は世界にひとつだけの、押し花のしおりを作って贈るのはいかがでしょうか?

その季節にしか見られない、美しいお花を押し花にしましょう。

100円ショップでも販売している手貼りのラミネートフィルムとリボンで加工すると、しおりが完成しますよ。

飾っても良し、使っても良しの素晴らしいプレゼントですね。

あじさい くす玉

折り紙あじさいくす玉|簡単|紙で作る可愛いあじさいボールの作り方|梅雨の飾り|Origami Kusudama | AyaWangPaper
あじさい くす玉

あじさいは丸く優しい形と落ち着いた色合いが、心に安心感や癒しを与えてくれます。

高齢者の方たちにも親しまれやすい優しい印象の花ですよね。

今回はあじさいくす玉を紹介します。

ボリュームがあるので存在感がたっぷり感じられます。

お部屋に飾ると、梅雨の季節を満喫できますよ。

折り紙さえあれば手軽にできるのでおすすめです。

細かい工程も多いですが、同じ作業が多いので慣れれば簡単にできます。

大切な方へのプレゼントにもきっと喜ばれますよ!