【高齢者向け】お部屋に彩りを。花の工作アイデア集
高齢者の方向けに、お花の工作アイデアをご紹介します。
チューリップ、紫陽花、ひまわり、桜など、四季折々に咲く花を、お花紙や画用紙、折り紙などで作ってみませんか?
お花そのものを作る工作のほか、壁飾りや壁面飾りになるアイデア、作ったあとご家族やお友達へプレゼントしたくなる、かわいくてすてきなアイデアがたくさんありますよ。
お花や工作が好きという方はもちろん、手指の運動をしたいという方にもオススメ。
工作したお花は枯れないので、一度作ればずっと好きなお花を楽しめますよ。
- 【高齢者向け】お花紙で作るすてきな工作。アイデアまとめ
- 【高齢者向け】手指の運動に最適!季節ごとの花の折り紙
- 【高齢者向け】梅の花の工作アイデア
- 【高齢者向け】春の訪れを感じよう。桜の工作アイデア集
- 【高齢者向け】紙コップで作る工作アイデア集
- 【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集
- 【高齢者向け】作って楽しい!ペーパークイリングのアイディア
- 【高齢者向け】日替わりで楽しもう!本日の折り紙
- 【高齢者向け】小物作りのアイデア。自分用&プレゼントに!
- 【高齢者向け】デイサービスのレクで作る実用的な工作。アイデアまとめ
- お年寄りが喜ぶ簡単折り紙。季節を感じる折り紙で心躍る時間を過ごそう
- 【高齢者向け】簡単に作れる画用紙工作レク
- 【高齢者向け】指先の運動になるオススメの簡単な手芸
【高齢者向け】お部屋に彩りを。花の工作アイデア集(81〜90)
タンポポ

まあるい形がキュートなたんぽぽをお花紙で作ってみるのはいかがですか?
まず黄色のお花紙をじゃばら折りにしたら真ん中をホチキスなどで固定します。
両端から中心に向かって切り込みを入れます。
この時ハサミで手を切ってしまわないように気を付けてくださいね。
切り込みを入れたら花びらを丁寧に1枚ずつしっかりと広げていきましょう。
お花紙が重なっている部分も1枚ずつ破れないように剥がしていってくださいね。
最後にたんぽぽをイメージしながらお花紙を丸い形に整えれば完成です。
春にぴったりの制作ですね!
ハイビスカス

夏を味わいたい時にオススメ!
ハイビスカスのアイデアをご紹介します。
ハイビスカスといえば、沖縄を代表するお花のひとつですよね。
また、ハワイの州花としても指定されているため、南国をイメージする方も多いのではないでしょうか?
今回は、室内でも南国気分を味わえる、お花紙のハイビスカスを作ってみましょう。
準備するものは両面テープ、ひも、お花紙、3センチ幅にカットした黄色のお花紙、園芸用のワイヤー、ハサミです。
ハイビスカスといえば赤を思い浮かべる方も多いと思いますが、カラーバリエーションは豊富なので、アレンジするのもおもしろそうですね。
ハートのリース

ふんわりとしたお花で作るハート型がかわいらしい!
ハートのリースのアイデアをご紹介します。
ハート型のリースというと、甘すぎるデザインだと思った方も多いのでは。
しかし、お花紙で作ったふわふわのお花をハート型に並べると、チャーミングでエレガントに仕上がりますよ。
準備するものはお花紙、紙皿、ビニールひも、ハサミ、接着剤です。
土台には紙皿を使用しているので、材料も揃えやすいのが嬉しいですよね。
カラーもアレンジしながら作ってみてくださいね。
朝顔

朝顔の優しい雰囲気がぴったりな新聞紙を使ったちぎり絵を紹介しましょう。
新聞紙のピンクや紫っぽい部分を見つけ、丸くちぎっていきましょう。
ハートの形もオススメです。
新聞紙の緑っぽい部分で葉っぱやツルもちぎって作っていきますよ。
はがきに貼り合わせたら絵はがきにも変身してすてきですね。
新聞紙のいろいろな部分を使い作っていくことで新しい発見が見つかるかもしれませんね。
完成した作品をみんなで鑑賞しながらコミュニケーションを高め、作った達成感も味わいましょう。
紫陽花のボールブーケ

つり下げて飾ると風に乗ってゆらゆらと揺れる!
紫陽花のボールブーケのアイデアをご紹介します。
紫陽花の色には個性を感じますよね。
ピンクや紫、水色や白などカラーバリエーションも豊富ですが、色のニュアンスに美しさを感じるという方も多いのではないでしょうか。
今回は、紫陽花の丸いフォルムを生かした、ボールブーケを作ってみましょう。
準備するものはリボン、お花紙、折り紙、接着剤、クリアファイル、ハサミなどです。
アレンジの幅が広いので、好きなデザインを作ってみてくださいね。
紫陽花リース

美しく混ざり合う紫陽花をお花紙で表現してみましょう!
紫陽花リースのアイデアをご紹介します。
紫陽花といえば、小さなお花が集まって作る、丸いフォルムが特徴的ですよね。
今回は、お花紙で小さなお花を作り、リースとしてアレンジしてみましょう。
準備するものは発泡スチロールのリース型、お花紙、厚紙、ハサミ、接着剤、つまようじ、ラインストーンシールです。
お花紙で作った紫陽花のお花を、つまようじを活用しながら発泡スチロールに刺し込みましょう。
仕上げにラインストーンシールをお花の中心に貼り付けると、エレガントな雰囲気が演出できますよ!
【高齢者向け】お部屋に彩りを。花の工作アイデア集(91〜100)
青いポインセチア

花びらのふんわりとした雰囲気が魅力的な青いポインセチアをお花紙で作ってみましょう。
まず2枚重ねにした青色のお花紙をじゃばら折りにし、さらに半分に折ります。
次に全て山折りになっている部分を斜めに切り落としたら開いて真ん中の折り目をホチキスで止めます。
同じものを水色のお花紙でもう一つ作りましょう。
同じものが2個できたらお花紙がふんわりするように開いていき、水色の上に青色のお花紙を重ねて、のりで固定します。
最後にお花の中心部に白い発砲スチロールビーズ数粒をのりで貼れば完成です。






