RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】ぶどう工作で秋を楽しもう!紙・折り紙・身近な材料で作るアイデア

【高齢者向け】ぶどう工作で秋を楽しもう!紙・折り紙・身近な材料で作るアイデア
最終更新:

【高齢者向け】ぶどう工作で秋を楽しもう!紙・折り紙・身近な材料で作るアイデア

指先をしっかり動かし脳も活性化する、楽しいぶどうの工作をご紹介します!

紫や緑の鮮やかな色合いと丸い実の形を折り紙やティッシュ、ペットボトルのキャップなど身近な素材を使って表現していきましょう。

壁面飾りはもちろん、つるし飾りやカゴに入れた演出まで、作り方はさまざまですよ。

高齢者の方のリハビリテーションやレクリエーションにもぴったりです。

手と頭を使ってゆっくり作業をすすめながら、おしゃべりも楽しみつつ、すてきな秋の飾りを作ってみませんか?

【高齢者向け】ぶどう工作で秋を楽しもう!紙・折り紙・身近な材料で作るアイデア(1〜10)

立体ぶどう

【簡単✨折り紙】立体🍇ぶどうの作り方🍇【秋の壁面飾り】シャインマスカットも✨DIY. How to make paper grapes. muscat.
立体ぶどう

秋の味覚の1つぶどうを、折り紙で作ってみましょう。

折り紙をコンパスなどを使って丸い形を作ります。

数枚丸い形を作ったらノリを貼り付けて、重ねていきましょう。

折り紙を半分に折って、半分ずつ別の丸い形の折り紙に貼り付けていくのがポイントですよ。

すると、折り紙で球体が完成。

1つずつ、つなげていくとぶどうのように見えますよ。

ドットや模様がある折り紙で作ると、アクセントになってかわいく仕上がるかも。

高齢者の方も、ぶどうの作品で秋を感じていただけそうですね。

ぶどうの壁掛け飾り

【ぶどう】の壁掛け飾りを作ってみよう。🍇
ぶどうの壁掛け飾り

室内にぶどうの作品があると「秋になったんだな」と思う、高齢者の方もいらっしゃるのではないでしょうか?

身近なもので作る、簡単なぶどうの壁飾りをご紹介します。

小さな長方形のお花紙で、丸めた小さなティッシュペーパーを、丸くなるように包みます。

お花紙は、ぶどうをイメージする青や紫などを使ってみてくださいね。

丸めたお花紙をつなげてぶどうを作ります。

紙のストローを組み立てて、壁掛けの台を作りぶどうを貼り付けましょう。

葉っぱや茎も作ってぶどうと一緒に貼って完成です。

100均のアイテムだけでも作れるので、ぜひ参考にして作ってみてくださいね。

秋のつるし飾り ぶどう

秋の吊るし飾り ぶどうを折り紙だけで作る方法を紹介!9月に旬を迎えるのでぜひ作ってみてはいかがでしょう!【つくるモン】
秋のつるし飾り ぶどう

ぶどうが木にどのように、実がつくか想像してみてください。

木につるされたように、実をつけませんか?

そんな本物のぶどうのような、つるし飾りをご紹介します。

ぶどうをイメージした、折り紙を丸めてぶどうの実を作りましょう。

実を貼り合わせてつないで、ひと房のぶどうを作りますよ。

折り紙とヒモで作ったツルに、ぶどうの房を付けてください。

葉っぱも付けてつるすと、本物のぶどうのような作品が完成しますよ。

ぶどうのつるし飾りを見て、ぶどう狩りに行ったことを思い出したり、秋の味覚のぶどうを見て季節を感じる高齢者の方もいらっしゃるかもしれませんね。

コーヒーフィルターでぶどう制作

1度に2つ作れる!コーヒーフィルターでぶどう製作🍇 #保育制作 #幼稚園 #保育園 # #子ども工作 #製作動画 #秋製作 #ぶどう栽培
コーヒーフィルターでぶどう制作

コーヒーフィルターを使った、ぶどうの作品のご紹介です。

「コーヒーフィルターで、工作ができるの?」と、高齢者の方から声が聞こえそうですが、作品がつくれますよ。

コーヒーフィルターは、水分を含んだものを置いても破れませんよね。

その水につけても丈夫な性質を利用した工作です。

コーヒーフィルターを、ぶどうのように丸い形にカットします。

それを台紙に液体のりを使って貼ってください。

貼ったものに、お好みのぶどうの色の絵具で塗っていきますよ。

絵具が乾ききる前にフィルターをはがすと、絵具がしみて台紙にぶどうのような絵が完成します。

はがしたフィルターも、別の台紙に貼り付けるとぶどうが作れますよ。

一度で2つの作風が違う作品が作れるのも面白いですね。

ぶどうの絵手紙

ポップなぶどうの絵手紙、ステンシルで作ってみた。♪おいしいぶどう、ひとつぶどう?🍇😋
ぶどうの絵手紙

スタンプをぽんぽんと押すステンシルで、ぶどう作品を作りますよ。

画用紙をサイズの違う丸い形にカットしてください。

絵手紙の台紙に、カットした画用紙を置いてスタンプを押していきましょう。

ぶどうの形になるように、画用紙をずらして押していくことがポイントですよ。

スタンプは、スポンジをカットしたものでもいいですし、手芸用品にも専用のスタンプが販売していますよ。

スタンプで作る制作は、高齢者の方にも楽しんでいただけそうですね。

完成したらご家族や、ご友人などにぶどうの絵手紙をおくる楽しみもありますね。

ステンドグラス ぶどう

看板風 ステンドグラス 【夏休み工作】 ぶどう かんたん かわいい オシャレ
ステンドグラス ぶどう

美術館や教会に飾ってあるステンドグラスは、その場をすてきな雰囲気にしてくれますよね。

そんなステンドグラス風のぶどうの作品を作ってみましょう。

台紙にぶどうの絵を合わせて、カッターナイフで線に沿って切り抜いていきます。

青や紫のフィルムを台紙のぶどうの絵に合わせて、ラインをひいてください。

ラインに合わせて、カットして台紙に貼り付けます。

これだけで、ステンドグラス風の作品が完成です。

本物のガラスを使わず、お手軽に作れるので、高齢者の方も取り組みやすい作品なのではないでしょうか?

つまみ細工で作るぶどうのブローチ

⁂つまみ細工⁂ころんと可愛いぶどうブローチ🍇
つまみ細工で作るぶどうのブローチ

小さな布を折って作るつまみ細工。

細かな作業が多い作品ですが、手芸や指先を動かすことが得意な高齢者の方なら、楽しんで作れるのではないでしょうか?

つまみ細工で秋の工作におススメな、ぶどうブローチを作ってみましょう。

折って接着剤で固定したパーツを作り、土台になる布に、ぶどうの形になるように貼り付けていきます。

土台の布をぶどうの形にカットし、画用紙をはさんでフェルトを裏に縫いつけてください。

ブローチピンを付けて、ブローチの完成です。

完成品はバッグや洋服に付けるとかわいいですよ。

続きを読む
続きを読む