RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【手作りプレゼント】高齢者の方に喜ばれるアイデアをご紹介

高齢者の方に贈るプレゼントとして、何を贈ろうか悩みますよね。

思いがこもった、世界にひとつしかないプレゼントを贈りたいと思う方も多いでしょう。

そんな時にオススメなのが手作りのプレゼントです。

こちらの記事では、高齢者の方に喜んでもらえるような、手作りギフトのアイデアを紹介しています。

高齢者の方が日常使いできる実用的なアイテムを集めました。

お誕生日や敬老の日のプレゼントアイデアとして参考にしてみてくださいね。

【手作りプレゼント】高齢者の方に喜ばれるアイデアをご紹介(41〜50)

手作り置き時計

【DIY】手作り時計キットで置き時計を作ろう!How to make the original clock.【Hand made】
手作り置き時計

好きな写真やはがき、きれいなデザインペーパーを使って作る手作りの置き時計は、介護施設に入所している高齢者への温かみのあるプレゼントとして最適です。

家族や孫の写真、思い出の風景、季節の絵柄などを時計の台紙として使えば、見るたびに心がなごみ、会話のきっかけにもなります。

時計としての実用性はもちろん、インテリアとしても楽しめるため、居室を華やかに彩ってくれます。

世界に1つだけのオリジナル時計は、きっと心に残る贈り物となるでしょう。

ミニ小銭入れ

手縫いでもできる【ミニ小銭入れの作り方】
ミニ小銭入れ

コンパクトながら存在感のあるかわいい作品です。

細長いハギレを用意して端から2センチ部分をアイロンで折り目付けしたら、中央に向かって両側から折りたたみます。

さらに半分に折り外側から1センチ内側をカットしましょう。

両端を縫い合わせてから裏返せば、あっという間に完成です。

シンプルな工程を丁寧に進めることで、初心者でも達成感が得られる点が魅力です。

高齢者の方でも無理なく取り組め、完成後はちょっとした小銭や小物を入れる実用的なアイテムとして重宝します。

おしゃれな柄を選べば、プレゼントにもぴったりな素敵な作品になるでしょう。

貝殻ストラップ

簡単!!貝殻ストラップの作り方!!
貝殻ストラップ

ころんとしたシルエットがかわいい!

貝がらストラップのアイデアをご紹介します。

思い出の品や、手作りのプレゼントにもおすすめの貝がらストラップ。

難しそうに見えますが、シンプルで簡単な工程で作れるのでチャレンジしてみましょう。

準備するものはハギレ2枚、ひも、貝がら、鈴、接着剤、ハサミ、つまようじ、紙です。

大切な方への贈り物として、おそろいの貝柄ストラップを贈るのもすてきですよね。

お守りとして、バッグやポーチにつけるのも良いでしょう。

アートボックス

アートボックスの作り方(月刊デイ2022年1月号)#デイサービス #デイケア #通所リハ #介護 #高齢者 #クラフト #廃材
アートボックス

窓際や太陽の光があたる場所に置くと、カラフルな模様が楽しめるアートボックスのご紹介です。

空の牛乳パックを2センチメートルぐらいの輪切りにし、裏返してください。

片面の切り口に、お花紙を貼り付けます。

何個か、細長くカットした折り紙をお好きな形に折ったり曲げて、先端をのりで貼り付けましょう。

牛乳パックの箱に、形にした折り紙をたくさん敷き詰めますよ。

牛乳パックの切り口にお花紙を貼り付けて完成です。

折り紙を折る細かな作業もあり、手先を多く使うので脳トレにも効果が期待できそうです。

ぜひ、高齢者の方のご自宅の窓の近くに置いて飾ってくださいね。

和太鼓ストラップ

和太鼓のストラップ #デイサービス #デイケア #通所介護 #通所リハ #介護 #高齢者 #簡単クラフト #工作レク  #ストラップ #ペットボトルのふた  #貼り合わせ方
和太鼓ストラップ

揺らすとリンリンと鈴がなる、和太鼓ストラップをご紹介します。

ペットボトルのフタを2つ組み合わせて作りますよ。

鈴を通したヒモの、鈴をペットボトルの中に入れて、ヒモを2つの組み合わせたペットボトルの間から出します。

ペットボトルのフタには、あらかじめ和太鼓の模様を描いておきましょう。

フタが重なった部分に、ビニールテープを巻いていきます。

ヒモが出ている部分のビニールテープに切り込みを入れて、ヒモを出すことがポイントですよ。

身近なもので作れるので、高齢者の方とぜひご一緒に作ってみてくださいね。

ダブルねじり結びでマクラメストラップ

マクラメDIY/2色の螺旋が可愛いダブルねじり結びを使ったマクラメストラップの作り方/macrame double spiral wristlet keychains tutorial
ダブルねじり結びでマクラメストラップ

2色のコードやヒモをねじってらせん状にした、マクラメストラップをご紹介します。

マクラメストラップは、マクラメ編みといった技法で、アラビア語に交差して結ぶという意味があるそうですよ。

数本のコードやヒモで編んでいくので。

複雑な部分もあるかもしれません。

ですが、同じ手順を何度か繰り返してストラップを作るので慣れると簡単にできるかもしれませんね。

手芸がお好きな方なら、楽しんで制作ができるのではないでしょうか?

ぐるっと回りらせん状になっているストラップ。

完成した作品を見て、達成感も高齢者の方に感じていただけるような、すてきな作品です。

ディズニー風キャンディーストラップ

【縫わない】フェルトで手作りディズニー風キャンディーストラップ/100均DIY/felt/Halloween/
ディズニー風キャンディーストラップ

フェルトと毛糸を使った、ディズニー風キャンディーストラップの作り方をご紹介します。

まずはディズニーキャラクターのシルエットを作る型紙を作成します。

型紙を使いフェルトを切り抜いたら、接着剤を塗りましょう。

フェルトに毛糸の端を貼り、うずまき状にぐるぐると巻いていきます。

両面に毛糸を巻き、ストラップパーツをつけたら完成です。

リボンやネクタイでデコレーションすると、より雰囲気が出てかわいらしいですよ。

安全かつ簡単に作れるため、高齢者施設のレクリエーションとしてもオススメです。