【手作りプレゼント】高齢者の方に喜ばれるアイデアをご紹介
高齢者の方に贈るプレゼントとして、何を贈ろうか悩みますよね。
思いがこもった、世界にひとつしかないプレゼントを贈りたいと思う方も多いでしょう。
そんな時にオススメなのが手作りのプレゼントです。
こちらの記事では、高齢者の方に喜んでもらえるような、手作りギフトのアイデアを紹介しています。
高齢者の方が日常使いできる実用的なアイテムを集めました。
お誕生日や敬老の日のプレゼントアイデアとして参考にしてみてくださいね。
- 【高齢者向け】喜ばれる手作りプレゼント。簡単なアイデアまとめ
- 【高齢者向け】小物作りのアイデア。自分用&プレゼントに!
- 【敬老の日】感謝の気持ちを込めて。高齢者施設で喜ばれる手作りプレゼントのアイデア
- 【高齢者向け】手作りストラップの工作アイデア。プレゼントにもオススメ!
- 【高齢者向け】縁起物!手作り干支飾りの工作アイデア
- 【高齢者向け】温もりを感じる手作りのクリスマスプレゼントのアイディア
- 【高齢者向け】デイサービスにオススメ!簡単かわいい小物作りアイデア
- 【高齢者向け】指先の運動になるオススメの簡単な手芸
- 【高齢者向け】大切な人に贈ろう。手作り誕生日カードのアイデア集
- 【高齢者向け】フェルトで簡単。温かみのある工作
- 【高齢者向け】簡単楽しい!つまみ細工のアイデア
- 高齢者にオススメ!折り紙のプレゼント
- 【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集
【手作りプレゼント】高齢者の方に喜ばれるアイデアをご紹介(31〜40)
エアチューブとビーズのストラップ

100円ショップの材料で作る、エアチューブとビーズのストラップをご紹介します。
エアチューブを好きな長さに切り、グルーガンを使って片方をふさぎます。
グルーが乾いたら、お好みの色のビーズをエアチューブに入れていきましょう。
反対側もグルーガンでふさぎ、グルーが乾いたらストラップパーツをつけて完成です。
簡単かつ安全に作業できるため、どなたでも作って楽しんでいただけよ。
中のビーズをアレンジして、オリジナルのストラップを作ってみてくださいね。
大人なシャカシャカストラップ

揺れると中に入っているビーズがシャカシャカ音がなり、スパンコールがキラキラしているシャカシャカストラップ。
いつも持ち歩くバッグやポーチに付けてみませんか?
ケースの中にいろいろな種類のビーズを入れた、シャカシャカストラップを作ってみましょう。
100均の手芸用品でも、すてきな作品が作れますよ。
ケースに和柄の折り紙を台紙の代わりに入れると、大人な雰囲気がある作品が作れます。
もちろん、かわいい感じやシックな感じなど高齢者の方のテイストに合わせていただいて大丈夫ですよ。
タッセル風ストラップ

結ぶだけで作る、タッセル風ストラップのアイディアをご紹介します。
スエード調コードを7本用意し、そのうち1本にストラップパーツを通しておきます。
金具が真ん中になるよう、調整しながら輪を作って結びます。
柄カンで固定し、コードの端を整えたら完成です。
結ぶ際にコードがばらけてしまう方は、コードの両端をテープなどで巻いておくと作業しやすいですよ。
簡単かつお洒落に作れるため、ちょっとした贈り物にも最適です。
指先の運動も兼ねて、作ってみませんか?
サシェ

サシェは香りと布の温もりを楽しめるアイテムとして、高齢者の方への贈り物にぴったりです。
布の上下1cmを裏側に折って縫い、縫いしろを5mmほどカットしたら、表に返してアイロンで形を整えます。
中心にアロマオイルを染み込ませたハギレを入れ、そのまわりにさらに布を足してふんわりと仕上げましょう。
最後に取っ手部分を端に取り付ければ完成。
クローゼットや枕元に置いて香りを楽しんだりカバンに入れて持ち歩いたりと、さまざまな使い方ができるのも魅力です。
好みに合わせてラベンダーや柑橘系など香りを選べば、より気持ちに寄り添った贈りものになります。
見た目にも優しく、贈る相手を思いやる気持ちが込められたハンドメイドならではのプレゼントです。
合皮で作るミニバッグ

100均でも販売している、手芸用の合皮。
布と違って合皮は切り口がほつれないので、縫ったりしなくても大丈夫なんですよ。
針を使わない高齢者の方向けの手芸にも、ピッタリな素材です。
ミニバッグ用の型紙をあらかじめ用紙ておいて、合皮に合わせて下描きをしましょう。
下描き通りにカットし、組み立ててください。
お好みでプレートやリボンなど付けてもいいですね。
高齢者の方のお部屋に飾ってもいいですし、ご家族へのプレゼント用としても喜ばれそうな作品です。
【手作りプレゼント】高齢者の方に喜ばれるアイデアをご紹介(41〜50)
花が飛び出す美しいカード

カードを開けたら、思いもよらない大きなお花が出てくるカードをご紹介します。
それぞれ、色や柄の違う折り紙や画用紙を4枚用意します。
折り紙や画用紙に入る大きさの円を描いて、カットしましょう。
お皿などを使って円の型をとっても大丈夫ですよ。
円にしたものを、折ってハートの形になるようにカットしてください。
カットした4枚をのりで貼り付けて、お花を作っていきます。
カードに花を貼って完成です。
チョウチョも作って一緒に貼り付けてもいいですね。
大きく美しい見事なお花のカードに、心を弾ませる高齢者の方もいらっしゃるかもしれませんよ。
手作りフラワーフォトフレーム

手作りのフラワーフォトフレームアレンジメントは、介護施設に入所している高齢者への心温まるプレゼントにぴったりです。
思い出の写真を飾れるフォトフレームに、造花やプリザーブドフラワーなどをあしらって華やかにアレンジしてみましょう。
季節の花や、送る相手の好きな色を取り入れることで、世界に一つだけの特別な贈り物になりますよ。
写真を見るたびに笑顔になれる、温もりあふれるインテリアアイテムとしてもオススメです。






