【手作りプレゼント】高齢者の方に喜ばれるアイデアをご紹介
高齢者の方に贈るプレゼントとして、何を贈ろうか悩みますよね。
思いがこもった、世界にひとつしかないプレゼントを贈りたいと思う方も多いでしょう。
そんな時にオススメなのが手作りのプレゼントです。
こちらの記事では、高齢者の方に喜んでもらえるような、手作りギフトのアイデアを紹介しています。
高齢者の方が日常使いできる実用的なアイテムを集めました。
お誕生日や敬老の日のプレゼントアイデアとして参考にしてみてくださいね。
- 【高齢者向け】喜ばれる手作りプレゼント。簡単なアイデアまとめ
- 【高齢者向け】小物作りのアイデア。自分用&プレゼントに!
- 【敬老の日】感謝の気持ちを込めて。高齢者施設で喜ばれる手作りプレゼントのアイデア
- 【高齢者向け】手作りストラップの工作アイデア。プレゼントにもオススメ!
- 【高齢者向け】縁起物!手作り干支飾りの工作アイデア
- 【高齢者向け】温もりを感じる手作りのクリスマスプレゼントのアイディア
- 【高齢者向け】デイサービスにオススメ!簡単かわいい小物作りアイデア
- 【高齢者向け】指先の運動になるオススメの簡単な手芸
- 【高齢者向け】大切な人に贈ろう。手作り誕生日カードのアイデア集
- 【高齢者向け】フェルトで簡単。温かみのある工作
- 【高齢者向け】簡単楽しい!つまみ細工のアイデア
- 高齢者にオススメ!折り紙のプレゼント
- 【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集
【手作りプレゼント】高齢者の方に喜ばれるアイデアをご紹介(1〜10)
超簡単アロマサシェ

手作りの香り袋を贈りましょう。
簡単アロマサシェのアイデアをご紹介します。
アロマサシェとは香り袋のことで、クローゼットや引き出し、お部屋の中に置いて、ふんわりとしたほのかな香りを楽しむアイテムですよ!
今回は100円ショップで購入できる材料で、オリジナルのアロマサシェを作ってプレゼントするのはいかがでしょうか?
準備するものは好きなデザインの紙封筒か巾着袋、コットン、アロマオイルです。
工程もシンプルで分かりやすいので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
材料3つアイスボックスクッキー

卵やバターを使わないクッキー!
材料3つアイスボックスクッキーのアイデアをご紹介します。
クッキーは主に小麦粉や砂糖、卵や油脂などの材料を混ぜ合わせて生地を作り、型を取ってオーブンで焼いた小さい形のお菓子ですよね。
今回は薄力粉、砂糖、サラダ油を混ぜ合わせて、クッキーを作ってみましょう。
ココアパウダーや抹茶パウダー、アールグレイを混ぜ合わせてアレンジするのも良いでしょう。
プレゼントを贈りたい相手の好みに合わせて作ってみてくださいね。
箸置き
つるんとした手触りに透明な見た目がとてもキレイなレジンで作る箸置き。
透き通ったレジンの中にドライフラワーやラメが入っていると特に美しいですよね。
箸置きは食事を取るときに毎日使う物です。
毎日使うからこそ、ステキなデザインの物だと気分が明るくなります。
レジンアートも近年では身近な存在になってきました。
100円ショップに売ってある、ジェルネイル用のUVライトを使ってお手軽に作れます。
オリジナルの箸置きを作ってプレゼントすれば、喜ばれること間違いなしですよ!
【手作りプレゼント】高齢者の方に喜ばれるアイデアをご紹介(11〜20)
押し花のしおり
読書が好きな方にプレゼントしたいアイテム!
押し花のしおりのアイデアをご紹介します。
しおりといえば、読みかけの本にはさんで、目印とする便利なアイテムですよね。
市販されているものを活用している方も多いのでは。
今回は世界にひとつだけの、押し花のしおりを作って贈るのはいかがでしょうか?
その季節にしか見られない、美しいお花を押し花にしましょう。
100円ショップでも販売している手貼りのラミネートフィルムとリボンで加工すると、しおりが完成しますよ。
飾っても良し、使っても良しの素晴らしいプレゼントですね。
フェルトでガーベラ

オレンジ色や赤や黄色といった鮮やかな色の花を咲かせるガーベラ。
花びらをいっぱいに広げて咲かせる姿を見ていると、元気な気持ちになれますね。
そんなガーベラをフェルトを使って作ってみましょう。
ガーベラの中心にある茶色や黒い部分の花芯は、細長くカットしたフェルトをワイヤーに巻きつけて作りますよ。
花びらの形にカットしたフェルトも巻いて貼り付けていきましょう。
完成したガーベラは、高齢者の方も自宅に飾っておけるのもいいですね。
数本作ってブーケにして、誕生日を迎えた高齢者の方に贈っても喜ばれそうですね。
すずらんのコサージュ

お祝いの席やおめでたい席で、着用する洋服に付けるコサージュ。
主に、女性のドレスや衣服に着ける花の飾りのことをさしますよ。
自分で作ったコサージュを付けてハレの日に出席するのもいいかもしれませんよ。
格別の思いを高齢者の方も感じるのではないでしょうか?
フェルトを使って縫わずに作る、すずらんのコサージュのアイデアをご紹介します。
フェルトを丸めてすずらんを作っていきますよ。
かわいらしい作品に、制作をしながら高齢者の方も胸が躍ったり、周りの方と会話もはずみそうですね。
帽子やバッグにもアレンジをして付けても、すてきですよ。
モールでミニ花束

モールを使った花束のご紹介です。
自宅に飾るとお部屋を彩ってくれることでしょう。
手芸用のモールを、折り曲げてお花の部分を作ります。
緑のモールで、葉や茎を作っていきますよ。
茎の部分にビーズを付けるのがポイントです。
お花と茎を付けるときに、ビーズがめしべのように見えますよ。
何本かモールの花束を作り、束ねてレース状の用紙や色が付いた用紙で包んでみましょう。
すてきなミニ花束の完成ですよ。
モールは柔らかいので高齢者の方も、扱いやすいのではないでしょうか?
みんなでわいわいとお話をしながらでも作れそうですね。








