【手作りプレゼント】高齢者の方に喜ばれるアイデアをご紹介
高齢者の方に贈るプレゼントとして、何を贈ろうか悩みますよね。
思いがこもった、世界にひとつしかないプレゼントを贈りたいと思う方も多いでしょう。
そんな時にオススメなのが手作りのプレゼントです。
こちらの記事では、高齢者の方に喜んでもらえるような、手作りギフトのアイデアを紹介しています。
高齢者の方が日常使いできる実用的なアイテムを集めました。
お誕生日や敬老の日のプレゼントアイデアとして参考にしてみてくださいね。
【手作りプレゼント】高齢者の方に喜ばれるアイデアをご紹介(81〜90)
タオルうさぎ

ハンドタオルを使ったやわらかい手触りが魅力的な、うさぎをモチーフにした工作です。
タオルを決められた形に折りたみ、ゴムで止め、目やしっぽのパーツを取り付けるだけのシンプルな工程です。
折りたたむ際にタオルをねじってしっかりと固定すれば、丈夫で立体的な仕上がりになるのでオススメですよ。
きっちりと折りたたむ工程など、手の動きが大切な工作なので、指先の運動と、それをとおした脳の活性化にもつながるのではないでしょうか。
和柄カード

「いつもありがとう」や「これからも元気で長生きしてね」との思いを込めて、和柄の手作りカードを作ってみるのはいかがでしょうか。
市販で売られているものもいいですが、手作りしてもらったものならより一層喜んでもらえるはず。
キレイな和柄の折り紙などを組み合わせたり、何色かの折り紙を組み合わせて和柄を作ったりして作ってみましょう。
メッセージを入れる部分を作るのをお忘れなく!
頑張って和物っぽい書体で筆ペンを使って書いてみる、というのもいいかもしれません。
オリジナルでステキなカードで、あなたの思いを伝えてみてくださいね。
しおり

読書がお好きな方へ、手作りのしおりをプレゼントされてはいかがでしょうか?
きれいな包装紙や折り紙を折って作るしおりなら、数分もかからず完成します。
お花が好きな方へのプレゼントなら、押し花や折り紙で作ったお花をラミネート加工するのもオススメです!
そのほか思い出の写真を使ったり、ちぎり絵風のデザインにしたり、いろいろなバリエーションが考えられますね。
ぜひ贈る相手を思いながら、心を込めて作ってみてください。
チューリップブーケ

フェルトを組み合わせて作る、華やかなピンクと柔らかい手触りが魅力的なチューリップのブーケです。
花びらの形にカットしたフェルトを柔らかく巻いていくことでチューリップを作り、それを組み合わせていくことでブーケを完成させます。
フェルトを巻いていく工程はピンセットを使った細かい作業なので、集中力と指先の細かい動きが重要です。
色のチョイスやパーツの組み合わせ方にもこだわって、立体的で美しいブーケを目指していきましょう。
細かい作業に集中して向かい合うことで、時間が有意義に使えるのではないでしょうか。
ネックレス

紙で作ったとは思えないアンティークのような淡い色合いが特徴のネックレスです。
細長い紙を巻きつけて大小の2種類のリングを作り、それを組み合わせてネックレスに仕上げていく内容ですね。
巻き終えた紙を接着剤で固定し、アクリル絵の具で淡い色に仕上げていきます。
あとはそれらを組み合わせて、革のひもをとおせば完成です。
アクリル絵の具の塗り方やパーツの組み合わせ方を工夫すれば自分なりのデザインでネックレスが作れるので発想力も鍛えられますね。
バスケット

ちょっとした小物を入れられるバスケットを作るのは、いかがでしょうか。
編み込んだような形は、作るのが難しそうですが、紙コップがあれば簡単に作れるんです!
好きな大きさの紙コップを用意して、そこに紙ヒモや麻ヒモを巻いていくだけ。
取っ手は、編み込んだヒモをつけて作りましょう。
レースなどで飾り付けをすれば、簡単にかわいいバスケットが完成します。
大き目のバスケットにしたいときは、大きい紙コップを用意してくださいね。
アメなどのお菓子類、文房具など、いろんなものを入れてみましょう。
【手作りプレゼント】高齢者の方に喜ばれるアイデアをご紹介(91〜100)
はし袋

お祝いの席にピッタリな、お花がかわいいはし袋を作ってみませんか?
お祝いの際には食事会を開く方も多いと思うので、そこに手作りしたはし袋があれば喜ばれますし、話に花が咲きそうですよね。
はし袋も飾りも、折り紙で簡単に作れます。
はし袋は折りすじをつけ、それに合わせてくるりと巻いて袋状に。
お花の飾りは小さめの折り紙を使って花の形を切り取ったら、爪よう枝で花びらの先を外側に丸めて立体感を出し、真ん中に華やかなパールをあしらいましょう。
100均にある材料で作れるので、コストもかけずたくさん作りたい時にオススメです。