【手作りプレゼント】高齢者の方に喜ばれるアイデアをご紹介
高齢者の方に贈るプレゼントとして、何を贈ろうか悩みますよね。
思いがこもった、世界にひとつしかないプレゼントを贈りたいと思う方も多いでしょう。
そんな時にオススメなのが手作りのプレゼントです。
こちらの記事では、高齢者の方に喜んでもらえるような、手作りギフトのアイデアを紹介しています。
高齢者の方が日常使いできる実用的なアイテムを集めました。
お誕生日や敬老の日のプレゼントアイデアとして参考にしてみてくださいね。
- 【高齢者向け】喜ばれる手作りプレゼント。簡単なアイデアまとめ
 - 【高齢者向け】小物作りのアイデア。自分用&プレゼントに!
 - 【敬老の日】感謝の気持ちを込めて。高齢者施設で喜ばれる手作りプレゼントのアイデア
 - 【高齢者向け】手作りストラップの工作アイデア。プレゼントにもオススメ!
 - 【高齢者向け】縁起物!手作り干支飾りの工作アイデア
 - 【高齢者向け】温もりを感じる手作りのクリスマスプレゼントのアイディア
 - 【高齢者向け】デイサービスにオススメ!簡単かわいい小物作りアイデア
 - 【高齢者向け】指先の運動になるオススメの簡単な手芸
 - 【高齢者向け】大切な人に贈ろう。手作り誕生日カードのアイデア集
 - 【高齢者向け】フェルトで簡単。温かみのある工作
 - 【高齢者向け】簡単楽しい!つまみ細工のアイデア
 - 高齢者にオススメ!折り紙のプレゼント
 - 【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集
 
【手作りプレゼント】高齢者の方に喜ばれるアイデアをご紹介(111〜120)
マスク

まだまだ必需品のマスクを、肌触りの優しい毛糸で手作りしてみてはいかがでしょうか。
呼吸しやすく自分で作ると愛着がわき、シンプルでおしゃれなのもポイントです。
用意するものは、5号針、とじ針、ハサミ、ベーシックコットン30gなど。
鎖編みをどんどんつなげていく作業は単純ですが、脳の活性化にもつながり、高齢者の方にピッタリ。
何よりも完成した達成感や喜びは格別なので、ぜひ挑戦して充実した時間を過ごしてくださいね。
【手作りプレゼント】高齢者の方に喜ばれるアイデアをご紹介(121〜130)
リース
お部屋をパッと明るい雰囲気にしてくれるリース飾り。
大きくて、丸い形が目を引きますよね。
折り紙や毛糸、フェイクフラワーなど、どんなデザインでも自由に作れるので、手作りのプレゼントとしてオススメですよ。
また、リース飾りは場所を選びません。
部屋の壁はもちろん、ドアや玄関に飾っても、その場を特別に演出してくれます。
常に目に付くところに飾りやすいので、プレゼントしてくれた人の存在をいつも近くに感じられますね。
離れて暮らす高齢者の方に「いつも見守っているよ」と言う思いも伝わるプレゼントです。
和風リース

お部屋のインテリアにもなる和風リースは、高齢者の方へのプレゼントとして重宝されそうですよね。
丸い形は縁起が良いとされているので、誕生日や敬老会などのプレゼントとしてもオススメです。
今回はそんなプレゼントにぴったりな和風リースを折り紙でつくってみましょう。
作り方はとっても簡単なんです。
お好きな色の折り紙を2色用意し、必要な大きさにカットします。
そして手順通りに折っていき、できた折り紙を交互に挟み込んでいくだけ。
手軽にできるので、折り紙の色のチェンジなどのアレンジをしていろいろなリースをつくってみてくださいね。
折り紙ブーケ

ブーケはフランス語で花束という意味だそうです。
日本では、結婚式に必ず花嫁からブーケトスがおこなわれますよね。
そんなプレゼントにもオススメのブーケを、今回は折り紙でチャレンジしてみましょう。
お好きな色の折り紙を折って切るだけで、花が簡単にできちゃうんです!
難しい手順はあまりないので、高齢者の方も手軽につくりやすいと思います。
きれいな花束に演出できるように、ラッピングも折り紙でつくりましょう。
可愛らしい柄の折り紙にするなど、ここは腕の見せどころ!
自分のアイデアをめいっぱい生かしてあげるとオシャレなブーケの花束の完成です。
祝い鶴

お祝いの席にかかせないものといえば、祝い鶴ではないでしょうか。
お正月や敬老会、お誕生日などの記念日に高齢者の方へプレゼントする方も多いですよね。
鶴は昔から長寿の鳥と言われており、高齢者の方にも縁起が良い鳥です。
今回はそんな祝い鶴を折り紙でつくりましょう。
基本的な鶴の折り方をマスターすれば簡単に作れちゃいますよ。
お祝いにふさわしい豪華な折り紙を使用すると、華やかな祝い鶴ができるのでオススメです!
羽の部分にお祝いのメッセージを書いてみても喜ばれそうですね。
羽つきハート

とってもキュートな羽つきのハートが、折り紙1枚で作れちゃうんです!
お部屋に飾ってもオシャレなので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。
基本的にベーシックな折り方なので、それほど難しい工程はありませんが、最後に折り紙をジャバラに折って羽を表現する部分が少し難しいかもしれません。
折り筋をしっかりとつけながら折るのがコツでしょうか。
かわいらしいモチーフなので、慣れてきたら夢中になってしまうこと間違いなし!
デイサービスの折り紙レクに取り入れて、プレゼントし合ってもステキではないでしょうか。
花

フォークに毛糸を巻きつけるようにして作るお花の形の飾りです。
巻きつける際の形、毛糸の引き締め方などを意識してしっかりと編みこんでいくことが大切ですね。
巻きつけるための丈夫な道具というだけでなく、どの部分に毛糸をとおせばいいかがわかりやすいところもフォークの使いやすいポイントです。
均等な長さに巻きつけることが完成したお花の美しさにもつながるので、手順をしっかりと意識して進めていきましょう。
輪の広げ方や色のチョイスなどを工夫すれば自分なりのお花が作れますよ。






