快適な入院生活を!高齢者にオススメの暇つぶしレク
入院中は身体を休める期間ですが、毎日することがないと退屈ですよね。
とくに時間がありすぎると心身ともに負担になることもあるので、そんな時はちょっとした暇つぶしになるレクリエーションを見つけることが大切。
今回は、高齢者にオススメの、入院中を快適に過ごす暇つぶしレクをご紹介します。
高齢者の方の心身が向上するのはもちろん、認知症予防にもなるレクリエーションをたくさん集めてみました。
ぜひこの記事を参考にして、高齢者の方の入院生活に役立ててくださいね。
- 【高齢者向け】8月の健康ネタ。暑い夏を楽しく快適に過ごすヒントNEW!
- 【高齢者向け】7月の健康ネタ。体操や工作、クイズなど幅広くご紹介NEW!
- 【入院中にも】高齢者向け プレゼントしたい暇つぶしアイテム
- 【高齢者向け】1人時間を楽しむ。暇つぶしにぴったりなアイデア
- 【高齢者向け】指先の運動になるオススメの簡単な手芸
- 【高齢者向け】介護予防に効果的!楽しく過ごすレクリエーション
- 【高齢者向け】一人時間や暇つぶしに。脳トレから工作系まで一挙に紹介
- 【高齢者向け】オススメのハンドメイドレク!簡単なアイディア
- 【高齢者向け】室内で気軽に楽しめる!頭と体を使うレクリエーションやゲーム
- 充実した毎日を!高齢者のオススメの趣味まとめ
- 【ご高齢者向け】冬の楽しい遊び。レクリエーションとゲーム
- 【高齢者向け】お部屋で気軽に♪座ってできる楽しいレク
- 会話に困らない!高齢者にウケる話のネタまとめ
- 【高齢者向け】介護予防に効果的なレクリエーション
快適な入院生活を!高齢者にオススメの暇つぶしレク(21〜40)
パズル塗り絵

複雑な模様が描かれているだけにも見えるものに、指定された色を塗っていくと絵が出現するという内容です。
それぞれのピースには数字が書かれていて、その数字に合わせた色を塗っていくと、徐々に絵が出現していきます。
どのピースが同じ色でつながるのかが数字を見るまではわからないので、じっくりと色を塗って、謎の模様が絵に変わっていく過程を感じましょう。
同じ数字を探す細かい作業が必要だからこそ、完成したときには達成感も味わえそうですね。
プラモデル

プラモデルは今も昔も人気の工作、ガンダムをはじめとしたキャラクターのものや、飛行機や車や城などの現実に存在するものだったりと、さまざまな種類が展開されていますよね。
ものによっては作るのが難しいものもあるので、自分のレベルに合わせたものをしっかりと選びましょう。
接着や塗装にこだわる人もいますが、プラモデルの技術も進歩しているので、書かれている手順に従うだけでもクオリティが高いものが作れますよ。
さらにクオリティを上げるためには、自分に何ができるのかを考えていけば、テクニックも徐々に身についていきますよ。
はちゃめちゃ風船バレー
@cs.matsuyama #介護#弟子屈#レクリエーション#老人ホーム#デイサービス#風船バレー🎈#子供 おちゃらけ 運動会 元気
♬ Kids pets entertaining sports day – SOUND BANK
ふたつのチームがテーブルをはさんで向き合い、場にある大量の風船を相手の陣地に入れることを目指してもらうゲームです。
風船の数が多いなかで、相手の攻撃を防ぎつつ風船を打つということで、すばやい手の動きが試されますね。
制限時間中は常に風船を手で追いかけるので、にぎやかな雰囲気も感じられるような内容です。
カラフルな風船に積極的に手を伸ばすことで、体の動きを鍛えるだけでなく、視覚の面でも楽しさを感じてもらえるゲームではないでしょうか。
新聞紙棒で風船バレー

新聞紙の棒を使って進める風船バレー、道具を使うことで遠くまで届くという利点がありつつも、より繊細な力のコントロールも試されますね。
テーブルをバレーボールのコートに見立てるのも重要で、真ん中のネットもしっかりと配置して、バレーボールの雰囲気を楽しむのがオススメですよ。
ネットが高いほどに、風船をより高く打ち出そうという気持ちも高まり、視線が上に向くことで姿勢の改善にもつなげていけます。
戦いに集中するよりも、ラリーを続けることを意識してもらうと、楽しさをより長く感じてもらえそうですね。
バトンリレー

入院中の高齢者の方に、バトンリレーはとってもオススメです。
バトンをひもでつないで隣の人に渡す、シンプルで楽しいゲームなんです。
車いすの方も参加できるので、みんなで一緒に楽しめますよ。
手先を使うので、筋力維持にも効果があります。
何より、チームで協力する楽しさを味わえるのがいいですね。
コミュニケーションも自然と生まれて、笑顔があふれる時間になりますよ。
ちょっとした運動にもなるので、心身のリフレッシュにもピッタリ。
入院中の暇つぶしに、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。