RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】安全に楽しく作ろう!針を使わない手芸アイデア集

手芸は手先の細やかな動きや集中力を必要とする作業です。

どのような仕上がりにしようか考えながらおこなうと、脳が活性化され認知症予防に効果的ですよ。

また、出来上がったときの達成感を味わえる手芸は、気分のリフレッシュや自信にもつながるため、高齢者の方にぴったりですね。

またこちらで紹介するものは針を使わずに作れるものばかりなので、安全に作業ができるのもオススメなポイント。

ほかの利用者の方や職員さんとコミュニケーションをとりながら楽しい時間が過ごせそうです。

ぜひレクリエーションのアイデアとして取り入れてくださいね。

【高齢者向け】安全に楽しく作ろう!針を使わない手芸アイデア集(31〜40)

だるま福笑い

高齢者レクリエーションにおすすめ!人気の手芸キット『だるま福笑い』
だるま福笑い

お正月に家族と一緒に福笑いをした思い出もある、高齢者の方もいらっしゃるかもしれませんね。

楽しかった時間を思い出すような、手芸のキットをご紹介します。

生地を使って、だるまの福笑いの飾りが作れますよ。

フェルトの生地に、それぞれのパーツにカットした生地を張り合わせてください。

切って貼る工程だけなので、縫い物を経験したことがない男性の高齢者の方にもオススメです。

顔のパーツを貼るところが、このキットの一番の楽しみです。

目から貼ってもいいですし、鼻から貼り付けてもいいですよ。

高齢者の方のお好きなように貼っていただきましょう。

制作中が楽しい時間になる、福笑いキットですね。

百合

高齢者レクリエーションにおすすめ!人気の手芸キット『百合』
百合

初夏から夏にかけて見頃を迎える百合の花。

高齢者の方の中にも、百合の花がお好きな方もいらっしゃるかもしれませんね。

百合の花をモチーフとした作品のキットをご紹介します。

縫わずにパッチワークのような作品がつくれますよ。

付属の生地をカットしてパーツを作り、接着剤を付けてフェルトの土台に貼っていきましょう。

フェルトの土台も、中央が膨らんでいる仕様なので完成品はふっくらと見えますよ。

百合の花の気高さと、フェルトの優しい雰囲気も感じられる作品です。

百合の花のすてきな作品で、高齢者の方にも喜んでいただけそうですね。

あみぐるみ

【ちいかわあみぐるみキット】 #あみぐるみ #あみぐるみ作家 #ちいかわ #あみぐるみキット #ハンドメイド #ハンドメイド作家 # #amigurumi #chiikawa
あみぐるみ

高齢者の方の中には、編み物がお得な方もいらっしゃるのではないでしょうか?

ご家族に、マフラーやセーターなど編んだこともある方もいらっしゃるかもしれませんね。

そういったことも思い出せそうな、かわいいあみぐるみキットのご紹介です。

あみぐるみは毛糸を編んで作るぬいぐるみですよ。

アニメのキャラクターや動物や季節をテーマにしたものなど、種類も豊富にあるようです。

キットには毛糸や綿も入っていて、気軽に取り組めそうですね。

完成したらお孫さんにプレゼントしても喜ばれそうです。

ぜひ、かわいい作品を作ってみてくださいね。

パッチワーク

きめこみパッチワークの作り方 さくらほりきり
パッチワーク

さまざまな生地をつなぎ合わせて作品をつくるパッチワーク。

小物からベッドカバーのような大きなものまで、作品の幅も広いですよね。

高齢者の方の中には「すてきな作品がつくれるけど、縫い物は苦手」とお思いの方もいらっしゃるかもしれません。

そこで、縫わずにパッチワーク作品がつくれるキットをご紹介します。

下絵が描かれ接着面が付いたボードに、生地を合わせてください。

生地もあらかじめ、下絵と同じ大きさにカットしておきますよ。

下絵に合った場所に、ふくらみを入れて立体感を出しましょう。

本物のパッチワークのような仕上がりに、高齢者の方にも満足していただけそうですね。

おわりに

針を使わずに作れる手芸作品は、高齢者の方にとっても職員さんにとっても取り組みやすいレクリエーションですよね。

布や合皮で作るものや、毛糸を使って作るものなど幅広いアイデアを集めてみました。

高齢者施設でおこなうレクリエーションは、他の利用者さんとコミュニケーションを取りながら楽しくおこないたいですよね。

ぜひこちらのアイデアを取り入れて、実りある時間をお過ごしください。