RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】楽しく脳トレ!都道府県クイズ

都道府県、自分が住んだり関わってきた県のことは理解されていても、それ以外の県についてはご存じないことも多いのではないでしょうか?

この記事では「都道府県」に関するクイズを中心にご紹介します!

名前にまつわるクイズや地図を見て答えるもの、写真を見て答えるものなどたくさんあるので、面白そうだなと思うものを参考にしてみてくださいね。

新しく知って好きになる県や、ここに行ったことがあるよと思い出話に花が咲くこともあるかもしれません。

デイサービスなどの介護施設のレクリエーションにもオススメです。

【高齢者向け】楽しく脳トレ!都道府県クイズ(36〜40)

動物の名前が入っている県名が4つあります。どこでしょうか?

動物の名前が入っている県名が4つあります。どこでしょうか?

都道府県の名前の中から、動物の名前が使われている場所を考えてもらうシンプルなクイズです。

どの場所も知ってはいると思いますので、すばやく都道府県の名前が思い浮かべられるかが大切なポイントですね。

順番に思い浮かべていけばある程度はたどり着けると思いますが、思いつかないという場合にはそれぞれのエリアをヒントにしましょう。

答えは群馬、鳥取、熊本、鹿児島です。

それぞれの場所に対する思い出も合わせて振り返れば盛り上りそうですね。

海岸線が最も長い都道府県は北海道ですが、2位はどこでしょうか?

海岸線が最も長い都道府県は北海道ですが、2位はどこでしょうか?
  1. 長崎県
  2. 三重県
  3. 沖縄県
こたえを見る

長崎県(日本の海岸線距離|日本海事広報協会

面積が大きいことから北海道の海岸線が長いことは簡単にイメージされるかと思いますが、長崎には大きさのイメージがないので海岸線の長さは意外かもしれませんね。

島が多いことが長い海岸線の理由で、対馬や壱岐をはじめとして40ほどの島が存在しています。

それぞれも観光スポットとして人気の、海とともに発展してきた県だと言えるのではないでしょうか。

都道府県じゃないものを探せクイズ

都道府県じゃないのはどれ?仲間はずれを探せクイズ!
都道府県じゃないものを探せクイズ

画像を見て都道府県と市町村名を当てるクイズです。

その都道府県と市町村を代表する場所の画像が映し出されます。

初めはどこだろう?

と悩む方もいらっしゃるかと思いますが、徐々に周辺の様子もみえるようになってきます。

画像だけではわからない!

という方もご安心ください。

一定時間がたつと、その都道府県と市町村をあらわす内容がヒントとなって表示されます。

観光名所や特産品の産地、有名な建築物や主力産業など画像とあなたのもっている知識を存分に活用して全問回答を目指してみてください。

この画像の街はどこ?

この画像の街はどこ?【全8問】
この画像の街はどこ?

画像を見て都道府県と市町村名を当てるクイズです。

その都道府県と市町村を代表する場所の画像が映し出されます。

初めはどこだろう?

と悩む方もいらっしゃるかと思いますが、徐々に周辺の様子も見えるようになってきます。

画像だけではわからない!

という方もご安心ください。

一定時間がたつと、その都道府県と市町村をあらわす内容がヒントとなって表示されます。

観光名所や特産品の産地、有名な建築物や主力産業など画像とあなたのもっている知識を存分に活用して全問回答を目指してみてください。

どこのお土産?

【クイズ】このお土産、どこの土産?【全国の人気土産】
どこのお土産?

各都道府県には、その土地の名産品があり、それがお土産の定番商品なっていることも多いですよね。

こちらのクイズは、そんな各都道府県のお土産をテーマにしたクイズです!

お土産の画像が表示されますので、それがどの都道府県のものかを当てていきましょう。

選択肢がないので少し難しい問題もあるかもしれませんが、各地の名産も知れる楽しいクイズなのでぜひ挑戦してみてくださいね!

旅行によくいかれる方なら簡単なクイズかも?