【高齢者向け】ヘビの簡単折り紙アイデア
新年の制作レクで、その年の干支の動物を作ることってありますよね。
今回は折り紙を使ったヘビのアイデアです。
ヘビというと少し苦手なイメージがある方もいらっしゃるかと思います。
そんな方のためにかわいいヘビの折り方もご紹介していますよ!
それぞれ高齢者の方に顔を描いていただいて、個性豊かなヘビを作ってみても楽しいですね。
また立体的なヘビや、動いたりかみついたりするヘビなどユニークな折り方もたくさんありますよ。
少し細かい作業もありますが、職員の方もフォローしながら楽しく作り上げてみてくださいね。
【高齢者向け】ヘビの簡単折り紙アイデア(11〜20)
白ヘビ
「折り紙」ヘビ(巳)の折り方〈白蛇バージョン〉(snake origami)

日本では古くから、白ヘビは縁起のいい生き物とされてきました。
全般的にヘビは弁天様の使いとされていたり、家の守り神とされてきたそうです。
特に白ヘビは全体運の上昇や、金運アップ、家運繫栄などを授けてくださると言われているそうですよ。
高齢者の方にも、すてきな運を授かっていただきたいものですよね。
ですが、本物の白ヘビは数が少なくとても珍しい生き物だそうです。
そこで、折り紙で白ヘビを作って飾ってみてはいかがでしょうか?折り方は折り筋を付けて、線に沿って形を整えながら折っていきます。
細やかに折る部分もあるので、高齢者の方に合わせて周りの方がサポートしてくださいね。
新年にふさわしい、縁起のいい白ヘビの折り紙です。
more_horiz
おわりに
干支にも入っているヘビの、折り紙のアイデアをご紹介しました。
ヘビの折り紙といっても、1枚で簡単に作れるものから、いくつかのパーツを組み合わせるものなどたくさん種類がありましたね。
壁飾りにぴったりな平らな形のものや立体的な形のものもあり、さまざまなアレンジも楽しめそうですね。