高齢者施設での工作レクは、四季を感じられるように季節に合わせた制作がオススメです。
その中でも壁飾り工作は、手先を動かすリハビリにつながり、周りの方とのコミュケーションを深められるきっかけにもなるでしょう。
今回は7月の一大イベント、七夕の壁飾りアイデアをご紹介します。
七夕にはかかせない彦星様や織姫様、笹飾りや天の川などをモチーフにした壁飾りのアイデアをたくさん集めてみました。
この記事を参考に、高齢者の方々と一緒にすてきな壁飾りを作ってくださいね。
【高齢者向け】七夕の雰囲気を盛り上げる壁飾り。アイデアまとめ(1〜10)
織姫と彦星の短冊
七夕が近づくとなんだか空を見上げたくなりますよね。
今回紹介するのは「織姫と彦星の短冊」作りです。
優しい色合いの折り紙で織姫と彦星を作って、願い事を変えた短冊と一緒に飾ります。
願い事を書く時には「健康第一」「おいしいご飯が食べたい」と、皆さんそれぞれの個性がにじみ出て、ほっこりしますよ。
笹の葉と一緒に壁に並べると、七夕らしい優しい雰囲気になり、通る人の目を楽しませてくれますよ。
手軽な作業で思い出にも残る、オススメの壁面製作です。
星とすいか飾り
@chooobo2 七夕飾り🎋【星とすいか飾り🍉💫】 折り紙で作る、かわいい“すいか”と“お星さま”のつるし飾り! 短冊と一緒に笹に飾ると、とっても華やかになります◎ ●色の組み合わせを変えても楽しい! ●風に揺れる姿が可愛く、笹飾りにもぴったり♪ 蛇腹折りする折り紙は半分のサイズで作ってます✂️ ぜひ作ってみてね! #保育士#保育園#幼稚園#七夕飾り#七夕製作#7月製作
♬ Happy fun, pop acoustic – 3KTrack
七夕と夏の雰囲気をどちらも楽しめる壁面製作のアイディア「星とすいか飾り」をご紹介いたします。
スイカは蛇腹折りにして立体感を出し、星は折り紙で色と形をそろえて作ります。
仕上げにひもをとおして笹の葉につるすと、風に揺れる様子がとても涼しげで、見た目にも楽しい作品になりますよ。
色の組み合わせや配置によって印象が変わるので、工夫する楽しさもありますね。
飾り終えると、空間全体が夏の彩りに包まれ、季節感を感じられる明るい雰囲気に。
手軽さと華やかさを兼ね備えた、夏のおすすめの壁面製作です。
笹の葉

七夕に欠かせない「笹の葉」を折り紙で作って、季節感あふれる飾りを楽しんでみませんか?
緑の折り紙を使って細長く折れば風に揺れる涼しげな笹の葉が完成します。
1枚の葉でもすてきですが、何枚も組み合わせることで立体感のある飾りに仕上がりますよ。
星や短冊、くす玉と一緒に飾れば、七夕の雰囲気が一気に広がります。
簡単な工程なので高齢者の方でも安心して取り組め、手指の運動にも効果的です。
折り紙で楽しい七夕の準備をしてみませんか?
100円ショップの素材で作る七夕リース

100円ショップの素材で作るシンプルで可愛らしい七夕リースを紹介します。
ベースのリース、ワイヤー、ささの葉用の折り紙を準備して作っていきましょう。
折り紙にワイヤーをのりで挟みささの葉の形にはさみで切っていきます。
3つ合わせてワイヤーをねじりささの葉の形を作っていきます。
リース半分にワイヤーをねじってつけたら、リボンでワイヤー部分を隠して完成です。
画用紙や折り紙で星の形を切ってリースに飾りをつけていきましょう。
飾りや葉のささの量などは、お好みで調節してくださいね。
いろんな飾りを準備しておくと楽しみが増えるかもしれませんね。
カラフルな吹き流し

丸くて可愛らしい、カラフルな吹き流しを紹介します。
折り紙1枚を準備し、上部分を残しながら縦にまっすぐ切り込みを入れていきましょう。
残した上の部分は吹き流しの芯の部分になるので芯を挟むように折り紙を貼り合わせて芯部分の強度を高めていきましょう。
筒状になるよう貼り合わせ、きりで左右に穴を開け綿ヒモを通します。
通したヒモを上部分にビーズを通すのでビーズが落ちないよう大きめに結び目を作っていきましょう。
画用紙を円に切り取り、三角の形に折ったのを作り組み合わせて上につけるお花ボールを作っていきましょう。
吹き流しのヒモに合わせたら完成です。
七夕かざり スパッタリング編

七夕かざりにスパッタリングを取り入れて作ったらとってもすてきですね。
スパッタリングは絵の具を飛び散らせて作る技法のことです。
スパッタリングすると周りに絵の具が飛び散ってしまいますよね。
ピンポイントで必要な部分にスパッタリングを簡単にできる方法をご紹介します。
半分に切った牛乳パックに4カ所切り込みを入れていきましょう。
切り込み部分に両面を平くしたストローを差し込んだら完成です。
あとは、筆につけた絵の具を紙ストローの間で動かしてスパッタリングしていきますよ。
天の川風にスパッタリングしたら完成です。
折り紙で作る七夕リース

折り紙で作るかわいらしい七夕リースを紹介します。
折り紙で同じパーツを8個作りのりで組み合わせ、リースの形になるようにつなぎ合わせていきましょう。
全体の形を整えたら笹の葉を折りリースに貼り合わせていきます。
笹の葉を貼り合わせる時には向きを調整すると立体的に動きが出るリースを作れますよ。
七夕飾りに星や織姫様や彦星様を貼り合わせるのもオリジナル感が出て可愛らしいかもしれませんね。
ぜひ七夕リースを作ってみてくださいね。