【高齢者向け】七夕の雰囲気を盛り上げる壁飾り。アイデアまとめ
高齢者施設での工作レクは、四季を感じられるように季節に合わせた制作がオススメです。
その中でも壁飾り工作は、手先を動かすリハビリにつながり、周りの方とのコミュケーションを深められるきっかけにもなるでしょう。
今回は7月の一大イベント、七夕の壁飾りアイデアをご紹介します。
七夕にはかかせない彦星様や織姫様、笹飾りや天の川などをモチーフにした壁飾りのアイデアをたくさん集めてみました。
この記事を参考に、高齢者の方々と一緒にすてきな壁飾りを作ってくださいね。
【高齢者向け】七夕の雰囲気を盛り上げる壁飾り。アイデアまとめ(1〜10)
簡単!チーズの箱で七夕飾り

体、特に胃腸に良いとされている発酵食品、あなたはどんなものが好きですか?
納豆、甘みそ、ヨーグルト、中には「発酵食品が苦手なんです」という方もいるでしょうね。
チーズも発酵食品の1つなのですが、6Pチーズのあの丸い箱を使ってすてきな七夕飾りが作れるんですよ。
まずは箱の底の部分を外します、外面を色紙やデコレーションシールで飾ります、中に七夕に関する物をつるせば完成です。
丸い形は作るのが大変なのですが、そんな中6Pチーズの箱は貴重な存在ですよね。
フタの部分も使えば2つ作れますよ。
仲の良い方とシェアしてぜひ!
織姫と彦星のフレーム飾り

100均商品などで作れるかわいい織姫と彦星のフレーム飾りがこちらです。
オーロラカラーの折り紙などを使うとキラキラした織姫と彦星が作れます。
まず型紙を使って顔の部分を作り、切り抜きます。
体も型紙の折線に沿って折り、はみ出た部分を切り取ります。
両面テープで顔と体をくっつけます。
バックになる部分は星の模様の折り紙を使うといいです。
フレームのように仕立てるため。
折り紙のふちを細く折り返しシールなどでとめれば完成です。
透明な立体の星短冊

七夕は中国の神話がもととなった行事とされていますが、西洋にも似たような習慣はあったらしくはっきりとした出典は分からないとか。
『星に願いを』の歌ではありませんが、夜空に輝く星に思いをはせることは全人類共通なことなんですね。
七夕といえば「星」。
透明な千代紙を使って立体的ですてきな七夕飾りを作ってみましょう。
折り方をレクチャーしてくれる動画はたくさんありますので、自分のフィーリングに合った動画を探してくださいね。
あと、短冊に書く願い事は人に見られてもいい範囲で!
【高齢者向け】七夕の雰囲気を盛り上げる壁飾り。アイデアまとめ(11〜20)
仙台七夕まつり

七夕モチーフの壁面!
仙台七夕まつりのアイデアをご紹介します。
日本三大七夕祭りのひとつでもある仙台七夕まつりをイメージした壁面を作ってみるのはいかがでしょうか?
華やかでダイナミックな壁面に、心が躍りそうですよね。
準備するものは折り紙、千代紙、色画用紙、画用紙、新聞紙、お花紙、コピー用紙などです。
全体的にみるとインパクトがありますが、細かな装飾もあるので協力しながら作り上げられる素晴らしいアイデアですよ!
おりひめひこぼし
こちらは折り紙3枚で作る織姫と彦星です。
3つのパーツに分けて折り、それを組み立てて作ります。
頭の部分は黒い折り紙で、顔はその裏面の白い部分を使います。
あと2つのパーツは上衣と下衣です。
風船の折り方の途中までと同じなのでそう迷うことはなさそうです。
上衣の下から下衣をさしこみます。
最後に顔のパーツをのりで貼れば完成です。
顔の表情はお好みで描いてみてください。
あなただけのオリジナルの織姫と彦星、とてもかわいくできるのではないでしょうか。
花のくす玉 吹き流し飾り

七夕の季節にぴったりな「花のくす玉 吹き流し飾り」を、折り紙で手作りしてみませんか?
カラフルな折り紙で花を複数作り、球状に組み合わせてくす玉に仕上げます。
そこに細長い折り紙の吹き流しをつければ、風に揺れる華やかな飾りが完成します。
指先を使う細やかな作業は、おこなうだけで脳へ刺激が行き渡り、リハビリとしても効果も期待できます。
完成品は七夕飾りとして施設や自宅の壁に飾って楽しめますよ。
折り紙で季節を感じるひとときを過ごしてみましょう。
ゆらゆらキラキラ織姫と彦星

ゆらゆらキラキラ織姫と彦星の作り方を紹介します。
紙コップ、画用紙、カラーペン、ハサミ、キリ、折り紙、スズランテープを準備して作っていきましょう。
画用紙に織姫と彦星の絵を描き、折り紙で冠を作って切り取り、貼り合わせていきましょう。
紙コップの底の中心にキリで穴を開けてスズランテープを通し引っ掛ける部分を作っていきます。
紙コップにそで部分を下書きしハサミでなぞるように切って立体的な着物の形を作っていきますよ。
完成した着物に顔を貼り合わせます。
切ったスズランテープに星を貼り合わせ、紙コップの内側部分に貼り合わせていきましょう。
暑い夏にぴったりな七夕飾りの完成です!