老人ホームやデイサービスでレクリエーションをおこなうときは、何か作ったり道具を使ったりすることも多いと思います。
今回は高齢者の方向けの、道具なしで盛り上がるレクリエーションをご紹介します!
座ったままおこなえるものも多いので、みなさんで楽しめますよ。
道具を使わないので、「今からちょっとだけやってみましょう!」ということもでき、簡単に挑戦できるものばかりです!
考えたり手をたたいたり、仲間や友達と集まってわいわいしていると自然と笑顔にもなりますね。
ぜひ取り組んでみてくださいね。
- 【高齢者向け】座ったまま楽しめる簡単なレクリエーション
- 【高齢者向け】楽しく脳トレ!盛り上がるホワイトボードレク
- 【高齢者向け】お部屋で気軽に♪座ってできる楽しいレク
- 【高齢者向け】道具なしで盛り上がるレクリエーション
- 【ご高齢者向け】大人数で楽しめるレクリエーション
- 【高齢者向け】気分リフレッシュ!体を動かして盛り上がるゲーム
- 【高齢者向け】簡単なテーブルゲーム。盛り上がるレクリエーション
- 【高齢者向け】とんち・なぞなぞクイズ!思わず感心して盛り上がる問題集
- 【高齢者向け】少人数で楽しいレクリエーション
- 【高齢者向け】室内で気軽に楽しめる!頭と体を使うレクリエーションやゲーム
- 【高齢者向け】楽しくてためになるマルバツクイズ
- 【高齢者向け】盛り上がるチーム対抗レクリエーション
- 【高齢者向け】おもしろくて盛り上がる体操レクリエーション
- 【高齢者向け】デイサービスでオススメ。認知症予防になる手作業レク
- 【高齢者向け】老人ホームで盛り上がる!楽しい余興
- 【高齢者向け】盛り上がり必至!人気のデイサービスレクリエーション
- 敬老会で盛り上がる。みんなで楽しめるレクリエーションまとめ。
- 【高齢者向け】盛り上がり必至!笑いが起こる脳トレまとめ
- 【高齢者向け】コロナ禍でも安心して楽しめる。座ってできるレク
【高齢者向け】道具なしで盛り上がるレクリエーション(1〜20)
握手リレー

隣の人と握手をしながら交代して進めるシンプルながら楽しい競争型レクリエーションの握手リレー。
参加者が握手を3回交わして次の人にバトンタッチしていき、相手チームより早くゴールすることを目指します。
握手を繰り返す中で笑顔が広がり、コミュニケーションが深まるのがポイント。
道具を使わずに手軽に取り組めるため、大人数でも少人数でも楽しめます。
スピード感が加わることで盛り上がりやすく、運動量が少ない方も参加しやすいレクリエーションです。
何が落ちた?

手拍子や足踏みをしながら掛け声に合わせて特定のポーズを取るリズムゲームの何が落ちた?
。
「落ちた落ちた、何が落ちた?」の掛け声に対し、カミナリならへそを押さえ、天井なら頭を守るといった動作を行います。
瞬時に聞き取ってポーズを判断するため、集中力と反応力を鍛えるのにピッタリのゲームです。
テンポが速くなるとさらに盛り上がり、思わぬミスで笑いが起きることも。
幅広い年齢層が楽しめる上、脳の活性化にも効果的なレクリエーションです。
こんばんは手遊び

高齢者の方がおこなうレクリエーションには、目的や効果が多くあります。
ですが、まずは参加される方が楽しめることが一番でしょう。
今回、紹介する手遊びは、遊び心がたくさん込められていますよ。
高齢者の方も、楽しみながらできるのではないでしょうか?
「こんばんは」と言いながら、言葉に合った動きを指や手でしてきましょう。
例えば、「こん」と言ったら指でキツネを作り、「ばん」はピストルのようにします。
ピストルの銃声の「バン」と「ばん」をかけていますよ。
最後に「は」と言ったら頭の上で腕を上げて、輪を作ってみてください。
こんばんは以外にも、アイディア次第でいろいろ楽しめそうですね。
以心伝心じゃんけん

以心伝心じゃんけんは、通常のじゃんけんに追加要素を加えたユニークな手遊びです。
同じ手を出した場合にのみバンザイして、制限時間内に何回あいこになれるかを競います。
相手の考えを読んで同じ手を出そうとするため、楽しい駆け引きが生まれます。
道具なしで誰でもすぐに参加できる手軽さも魅力です。
ペアを変えたり、時間を短縮するなどの工夫で飽きずに楽しめますよ。
あいこの回数を数えたり、一緒にバンザイすることで参加者同士の仲が深まるレクリエーションです。
チェアロビクス
チェアロビクスは、椅子に座ったままできる運動です。
音楽のリズムに合わせて手足を動かしたり、声を出しながら楽しむことで、体力向上とストレス解消に効果があります。
軽快なリズムで体を動かすだけでなく、歌を口ずさむことで脳の活性化にもつながります。
椅子を使用するため足腰への負担が少なく、安全に行えるのが特徴。
体力に自信がない方でも無理なく参加でき、心身のリフレッシュが期待できます。
音楽に合わせて動くため、リズム感を鍛えることも可能です。
運動と楽しい時間を両立できるおすすめのレクリエーションです。