【高齢者向け】道具なしで盛り上がるレクリエーション
体を動かすことは健康維持に大切ですね。
でも、体が思うように動かせない…そんな悩みを抱える方にぴったりなのが、座ったままでもできるレクリエーションです。
音楽に合わせて手足を動かしたり、みんなで楽しく歌ったり、仲間と協力し合ったり……。
脳の活性化にも効果的で、自然と笑顔があふれる時間に。
今回は、道具がなくても気軽に楽しめる体操や運動をご紹介します。
ぜひ、毎日の生活に取り入れてみてはいかがでしょうか?
- 【高齢者向け】座ったまま楽しめる簡単なレクリエーション
- 【高齢者向け】道具なしで盛り上がるレクリエーション
- 【高齢者向け】お部屋で気軽に♪座ってできる楽しいレク
- 【高齢者向け】気分リフレッシュ!体を動かして盛り上がるゲーム
- 【高齢者向け】室内で気軽に楽しめる!頭と体を使うレクリエーションやゲーム
- 【高齢者向け】楽しく脳トレ!盛り上がるホワイトボードレク
- 【高齢者向け】盛り上がり必至!人気のデイサービスレクリエーション
- 【ご高齢者向け】大人数で楽しめるレクリエーション
- 【高齢者向け】椅子に座ってできる楽しい体操
- 【高齢者向け】オススメの簡単筋トレ
- 【高齢者向け】車いすの方も楽しめる。椅子に座っておこなう楽しい体操
- 敬老会で盛り上がる。みんなで楽しめるレクリエーションまとめ。
- 【高齢者向け】コロナ禍でも安心して楽しめる。座ってできるレク
歌やリズムで楽しむレクリエーション(1〜10)
笑える体操

秋、涼しくなってきた頃に夏の疲れが一気に出てしまう、体調を崩してしまうという方も年齢関わらずに多いですよね。
そうならないためにも普段からしっかりと生活に運動を取り入れたいところ。
運動をするのはおっくうだ、という方も楽しければやりたくなりますよね?
ということで、笑いが絶えない、楽しい体操で盛り上がってみましょう!
ただ手拍子しているだけですが笑いが起こるこの体操。
笑うということも健康には大切なこと、みなさんで体を動かし、笑いながらやってみましょう!
ダンス

世間で話題になっている曲のダンスを、みんなで楽しく踊ってみるのはいかがでしょうか。
どのようなものがはやっているのかを知り、その文化に向かい合うことは、とてもいい刺激になるかと思います。
体全体を動かすことが難しい場合もあるかと思うので、手の振り付けがメインのダンスを取り入れるのがオススメです。
またお手本の再現ができないことを悔しく思う人もいるかもしれないので、簡単な振り付けの曲をチョイスしたりなど、選曲も重要なポイントですね。
もしもしかめよでコグニサイズ

数人でおこなうと、さらに盛り上がる体操のご紹介です。
うさぎと亀の競走を歌った、童謡『うさぎと亀』に合わせたコグニサイズです。
歌に合わせて、足踏みや腕を伸ばしたり手拍子を加えていきましょう。
体操ができてきたら、一緒に歌いながら体を動かしていきますよ。
体操を間違えても、明るいメロディーが付いた体操なので笑いに変わりますよ。
実はできる状態よりも、できるように頑張ることが脳の活性化につながります。
間違えてもいいので、挑戦してみてくださいね。
いろいろ体操を加えても楽しめそうですね。
イントロクイズ

青春時代に聴いた曲って鮮明に覚えていることが多かったりしますね。
普段から施設で歌を歌う機会が多かったり、カラオケが好きな方が多かったりするのであれば、イントロクイズは間違いなく盛り上がるでしょう!
世代によって知っている曲が異なるため、利用者さん方が懐かしさを感じる曲をあらかじめリサーチしておくのがオススメです。
イントロを聴いて答えるだけでなく、そのまま一曲みんなで歌って次のクイズに進むのもよいでしょう。
歌やリズムで楽しむレクリエーション(11〜20)
笑いヨガ

日常で当たり前の感情表現である笑うという動作を、体操としておこなう内容です。
顔や体の動きを意識しつつ、大きな声を出して笑うことで、体を鍛えることと気持ちをポジティブにすることの両方が味わえます。
お手本となる動作を披露、それを再現してもらうというシンプルな流れで、参加しやすいところも大きなポイントですね。
大声で笑うという行為を恥ずかしく思う人もいるかもしれないので、お手本は大げさにおこない、恥ずかしさを感じさせないようにするのがオススメです。
決められた動作とはいえ、その場の全員が笑顔になることで、幸せな空間が生まれるのではないでしょうか。
ボクササイズ
https://www.tiktok.com/@aqualucearukuru1.1/video/7363534223023672584ボクシングの動きを取り入れたリズミカルな運動のボクササイズ。
ジャブやワンツー、アッパーといったパンチの動きに加え、足を交互に上げる簡単なステップを組み合わせてトライします。
上半身をバランスよく使うため、筋力向上や柔軟性アップに効果的です。
動きのテンポを調整することで、自分のペースで無理なく楽しめます。
パンチの動作はストレス発散にも役立ち、体を動かす爽快感を味わえます。
リズムに合わせた運動でエネルギーを発散しつつ、笑顔で取り組めるレクリエーションです。
青い山脈でリズム体操

歌謡曲でリズム体操、とってもすてきな活動ですね。
みんなで一緒に楽しく歌って体を動かせば、心も体もきっと元気になれますよ。
『青い山脈』はみんなで一緒に歌いやすい曲なので、オススメです。
歌いながら手拍子をしたり、体を左右に揺らしたり。
できる範囲で体を動かしてみましょう。
明るい歌詞とメロディーに乗せて体を動かしていると、自然と笑顔になってきますよ。
みんなで歌う楽しさと、体を動かす心地よさが一度に味わえるすてきな時間になると思います。
ぜひ、みなさんで楽しんでくださいね。