【高齢者向け】道具なしで盛り上がるレクリエーション
体を動かすことは健康維持に大切ですね。
でも、体が思うように動かせない…そんな悩みを抱える方にぴったりなのが、座ったままでもできるレクリエーションです。
音楽に合わせて手足を動かしたり、みんなで楽しく歌ったり、仲間と協力し合ったり……。
脳の活性化にも効果的で、自然と笑顔があふれる時間に。
今回は、道具がなくても気軽に楽しめる体操や運動をご紹介します。
ぜひ、毎日の生活に取り入れてみてはいかがでしょうか?
- 【高齢者向け】座ったまま楽しめる簡単なレクリエーション
- 【高齢者向け】道具なしで盛り上がるレクリエーション
- 【高齢者向け】お部屋で気軽に♪座ってできる楽しいレク
- 【高齢者向け】気分リフレッシュ!体を動かして盛り上がるゲーム
- 【高齢者向け】室内で気軽に楽しめる!頭と体を使うレクリエーションやゲーム
- 【高齢者向け】楽しく脳トレ!盛り上がるホワイトボードレク
- 【高齢者向け】盛り上がり必至!人気のデイサービスレクリエーション
- 【ご高齢者向け】大人数で楽しめるレクリエーション
- 【高齢者向け】椅子に座ってできる楽しい体操
- 【高齢者向け】オススメの簡単筋トレ
- 【高齢者向け】車いすの方も楽しめる。椅子に座っておこなう楽しい体操
- 敬老会で盛り上がる。みんなで楽しめるレクリエーションまとめ。
- 【高齢者向け】コロナ禍でも安心して楽しめる。座ってできるレク
歌やリズムで楽しむレクリエーション(11〜20)
交互唱

「交互唱」は、2つの歌を使って1フレーズずつ交互に歌っていく歌唱方法です。
歌詞もリズムもばらばらな曲をつなげて歌うので、時には歌声がそろわないこともありますが、失敗してもみんなで笑える楽しいレクリエーションです!
「うさぎとかめ」や「浦島太郎」などの童謡は、ゆったりしたテンポが多いのでオススメですよ。
歌で脳トレ!決められた場所で手を叩く『故郷』

二つ以上のことを同時にやると脳が活性化されていいと言われますよね。
このレクリエーションも「歌う」以外にいくつかの動作を入れながら楽しめます。
歌を歌いながら決められた五十音が来たところで手拍子をします。
歌う、考える、手をたたくと3つのことを意識しながらおこなうのでなかなかむずかしいです。
グーチョキパー指の運動

グーチョキパー運動は、高齢者の方の認知症予防にすごくオススメなんですよ。
普段なにげなくしている指の運動ですが、実は脳と直接つながっているなんて、知らない方も多いのではないでしょうか。
指先をたくさん動かすことによって脳も活性化されるということです。
今回紹介するグーチョキパー体操は、アレンジをたくさんプラスされているので笑いも生まれそうですよ。
楽しみながら運動することが健康的な体作りにおすすめ。
おなかの底から笑って、ストレス解消を目指しましょう。
童謡でリズム体操

童謡でリズム体操、すてきな発想ですね。
「あんたがたどこさ」の歌に合わせて、手を挙げたり足を動かしたり、みんなでワイワイ楽しめます。
「さ」のときに足を挙げるのがポイント!
認知症予防にもつながりますし、朝の体操にぴったりです。
懐かしい歌を口ずさみながら体を動かすと、自然と笑顔になれますよ。
童謡には親しみやすさがあって、高齢者の方も楽しめるはず。
みんなで一緒に歌って体操すれば、きっと楽しい時間が過ごせると思います。
気分も上がって、一日の活力になりそうですね。
会のはじめに歌う歌

イベントやレクリエーション開始に合わせて、歌いながら体操してみましょう。
高齢者の方になじみのある音楽の体操なら、取り組みやすいですよ。
さらに、これからイベントやレクリエーションが開始することを高齢者の方にも意識していただけます。
歌だけでも大丈夫ですが、体操を加えると脳の活性化に役立ち、認知症予防にもつながります。
ポイントは、歌詞から連想できる動きを加えることです。
歌詞の雰囲気や情景を思い浮かべ、動きを思い出すことも脳トレ効果が期待できますよ。
ぜひ、高齢者の方がご存じの歌を選曲して、体操も加えてみてくださいね。
東京ブギウギで指体操

この「歌謡曲で指体操」、楽しく体を動かせるすてきなレクリエーションですね。
懐かしい歌謡曲を聴きながら指を動かすので、自然と笑顔になれそう。
ゆったりとしたテンポの曲から始めて、慣れてきたら少し速い曲にチャレンジするのもいいかもしれません。
歌詞を口ずさみながら指を動かすと、より楽しく続けられそうですね。
みんなで声を合わせて歌いながら指体操をすれば、会話も弾んで和やかな雰囲気になりそう。
手指の運動だけでなく、心も体もリフレッシュできるすてきな時間になりそうです。
交互唱に挑戦

交互唱に挑戦するのは、とてもワクワクしますね。
異なる歌を切り替えながら歌うので、脳の活性化にもつながります。
新しい歌詞を覚えたり、リズムの変化を楽しんだりできるので、とても刺激的です。
最初は難しく感じるかもしれませんが、みんなで協力しながら挑戦すると、自然と笑顔になれますよ。
歌うことで心もリフレッシュできるので、おすすめです。
コミュニケーションの輪も広がりますし、楽しみながら健康づくりができるすてきな活動だと思います。
ぜひ一緒に楽しんでみましょう!