【高齢者向け】道具なしで盛り上がるレクリエーション
老人ホームやデイサービスでレクリエーションをおこなうときは、何か作ったり道具を使ったりすることも多いと思います。
今回は高齢者の方向けの、道具なしで盛り上がるレクリエーションをご紹介します!
座ったままおこなえるものも多いので、みなさんで楽しめますよ。
道具を使わないので、「今からちょっとだけやってみましょう!」ということもでき、簡単に挑戦できるものばかりです!
考えたり手をたたいたり、仲間や友達と集まってわいわいしていると自然と笑顔にもなりますね。
ぜひ取り組んでみてくださいね。
- 【高齢者向け】座ったまま楽しめる簡単なレクリエーション
- 【高齢者向け】楽しく脳トレ!盛り上がるホワイトボードレク
- 【高齢者向け】お部屋で気軽に♪座ってできる楽しいレク
- 【高齢者向け】道具なしで盛り上がるレクリエーション
- 【ご高齢者向け】大人数で楽しめるレクリエーション
- 【高齢者向け】気分リフレッシュ!体を動かして盛り上がるゲーム
- 【高齢者向け】簡単なテーブルゲーム。盛り上がるレクリエーション
- 【高齢者向け】おもしろくて盛り上がる!オススメのクイズ問題
- 【高齢者向け】少人数で楽しいレクリエーション
- 【高齢者向け】室内で気軽に楽しめる!頭と体を使うレクリエーションやゲーム
- 【高齢者向け】楽しくてためになるマルバツクイズ
- 【高齢者向け】盛り上がるチーム対抗レクリエーション
- 【高齢者向け】おもしろくて盛り上がる体操レクリエーション
- 【高齢者向け】デイサービスでオススメ。認知症予防になる手作業レク
【高齢者向け】道具なしで盛り上がるレクリエーション(21〜40)
ピカゴロ

二人一組で反射神経を使って遊ぶのが「ピカゴロ」です。
それぞれの左手で輪っかを作り、お互いの右手人差し指をその輪っかの中に入れます。
「ドカーン」の掛け声を合図に左手は握り、右手は相手の輪っかから抜きましょう。
いかに自分の指は抜きつつ相手の指を握るかというとてもシンプルなルールなので、思わず盛り上がってしまうんですよね。
集中力、判断力、反射神経が必要なので脳トレにもピッタリです。
老人ホームやデイサービスでのレクリエーションにもおすすめです。
足踏み運動

走ったりジャンプしたりしないで、立たずに座ったままでもできる、脳トレ効果のあるスポーツゲームを紹介します。
激しいスポーツではないけれど、適度な運動と頭を使うレクリエーションなので、ご高齢の方でも簡単に遊んでいただけます。
座ったまま足踏みをし、特定のタイミングで手拍子を入れたりして、有酸素運動をしましょう。
ダイエットや血圧安定効果、心肺機能を高める効果がありますよ。
道具もいらず、仲間がいればみんなで楽しめるゲームは、運動不足の解消にも持ってこいですね。
グーパー体操

両手で別の動きをすることで脳を活性化させるじゃんけん体操です。
深呼吸して手首と足首を軽くほぐしたら体操スタート!
グーとパーの動きを両手一緒に行い、手が温まってきたら「右手がパーのときは左手がグー」というように左右の動きを変えます。
「右手をグーにして上へ、左手をパーにして前へ」など、いろいろなバリエーションで行っていきましょう。
慣れてきたら足踏みを付けたり曲に合わせて動いたりして、少しずつ難易度を上げながら進めてみてくださいね。
しりとり

道具なしで盛り上がれる昔ながらの遊びといえば、言葉の最初と最後の文字を合わせてつないでいくしりとり!
誰もが知っている遊びでルールを説明する必要がないため、レクリエーションの時間が余ってしまったときにもすぐに始められます。
食べものや室内に置いてあるものなどある程度テーマを決めて、言葉を思い浮べやすくしましょう。
順番が回ってくると、なかなかパッと言葉が出てこないものです。
メジャーで簡単なゲームですが、脳の活性化に非常に役立つでしょう!
ジェスチャーゲーム

手足を動かして体を使ったり頭で考える脳トレにもなるのが「ジェスチャーゲーム」です。
少人数から大人数まで何人でも楽しめるので、老人ホームやデイサービスにもピッタリのゲームなんですよね。
お題をどうやったら時間内に身ぶり手ぶりだけで相手に伝えられるか考えるのも楽しいですよね。
大人数なら複数のチームを作って、正しく伝わったチームの勝ちにして競っても面白いかもしれません。
ぜひチャレンジしてみてください!