RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】道具なしで盛り上がるレクリエーション

老人ホームやデイサービスでレクリエーションをおこなうときは、何か作ったり道具を使ったりすることも多いと思います。

今回は高齢者の方向けの、道具なしで盛り上がるレクリエーションをご紹介します!

座ったままおこなえるものも多いので、みなさんで楽しめますよ。

道具を使わないので、「今からちょっとだけやってみましょう!」ということもでき、簡単に挑戦できるものばかりです!

考えたり手をたたいたり、仲間や友達と集まってわいわいしていると自然と笑顔にもなりますね。

ぜひ取り組んでみてくださいね。

【高齢者向け】道具なしで盛り上がるレクリエーション(21〜40)

ダンス

介護の現場で「きつねダンス」を踊ろう!【リハビリデイサロン「海」】横須賀市のデイサービス(通所介護)
ダンス

世間で話題になっている曲のダンスを、みんなで楽しく踊ってみるのはいかがでしょうか。

どのようなものがはやっているのかを知り、その文化に向かい合うことは、とてもいい刺激になるかと思います。

体全体を動かすことが難しい場合もあるかと思うので、手の振り付けがメインのダンスを取り入れるのがオススメです。

またお手本の再現ができないことを悔しく思う人もいるかもしれないので、簡単な振り付けの曲をチョイスしたりなど、選曲も重要なポイントですね。

あとだしジャンケン

[脳トレ] 後出しジャンケンで認知症予防 楽しく頭の体操で脳を鍛えよう 勝つ&負けるの2パターン全20問
あとだしジャンケン

あとだしジャンケンは、簡単そうに見えて意外に頭を使う脳トレに最適なゲームです!

ルールは、先に出されたものに勝てるよう、グーチョキパーのいずれかを出すだけ。

10回連続で勝てたら、今度はあとだしで負けるバージョンにもチャレンジしましょう。

ジャンケンに勝つ、あるいは負ける方法を一瞬で考えることや、指先を大きく動かすことにより、脳に適度な刺激が加わります。

短い時間で楽しめるのでサクッと行うゲームとしてもオススメですよ!

わらべ歌で脳トレ体操

朝の体操にいかがですか?あんたがたどこさで脳トレレク体操♪【体操】
わらべ歌で脳トレ体操

懐かしい歌とリズムで楽しく体を動かせる「わらべ歌で脳トレ体操」。

昔を思い出しながら、手足を動かすことで脳も活性化されますね。

歌いながら体操することで、自然と笑顔になれるのも魅力です。

みんなで一緒に歌って体操すれば、会話も弾みます。

道具を使わないので、いつでもどこでも気軽に始められるのがいいですね。

座ったままでもできるので、無理なく楽しめます。

脳と体を同時に動かすことで、日々の生活もより快適になるかもしれません。

指体操で上を向いて歩こう

『上を向いて歩こう』で脳トレ指体操 @cuore-libero
指体操で上を向いて歩こう

上を向いて歩こうの楽曲は、坂本九さんの名曲ですね。

今でもなお皆さんに愛されている名曲です。

親しみのあるメロディはもちろん、前向きになれる歌詞もすてきですよね。

今回はこちらの歌をうたいながらグーチョキパー体操しましょう。

左右の手でじゃんけんをしながら楽しむ体操なんです。

心地よい楽曲にあわせて行うのでなんだか癒やされそうですね。

ゆったりとしたテンポの曲なので、高齢者の方もリズムがとりやすいのではないでしょうか。

言いましょゲーム

【高齢者レクリエーション】言葉を言うだけで脳トレになるレク!言いましょゲーム
言いましょゲーム

たくさんの仲間とワイワイ楽しく盛り上がれる言いましょゲームは、ご高齢の方でも気軽に遊べるレクリエーションです。

ルールもシンプルで、難しいことはありません。

ひとつお題を決めて、それにまつわる単語を、手拍子を入れながら順番に言っていくゲームです。

もちろん誰かが言った同じ単語を言ってはいけません。

手拍子をパンパンとたたいてリズムよく回すことがポイント。

どれだけ知っていてどれだけ続くかゲームしてみましょう。

言葉に詰まっても出てくるのをゆっくりと待ってあげれば、脳トレにもなりますよ。