【高齢者向け】ホワイトボードを使って楽しむ脳トレレクリエーション
デイサービスなどでは、脳トレを意識したレクリエーションを取り入れているということも多いでしょう。
どんな高齢者の方でも、ついつい夢中になってしまいますよね。
この記事では、そんな脳トレの中でもホワイトボードを使って楽しむレクリエーションをご紹介します。
ホワイトボードを使ったレクは、人数にかかわらず楽しめて、わかりやすいのが魅力的です。
とくに大人数だと盛り上がり、利用者さん同士の交流も深まるでしょう。
- 【高齢者向け】楽しく脳トレ!盛り上がるホワイトボードレク
- 【高齢者向け】長く楽しく遊べる!脳トレ要素を含んだホワイトボードレク
- 【高齢者向け】記憶力が試される!?ホワイトボードゲームのアイデア
- 【高齢者向け】冬に楽しめるホワイトボードレクをご紹介!
- 脳トレにオススメ。ホワイトボードを使ったことわざクイズ
- 【脳トレ】高齢者向けの盛り上がる言葉クイズ
- 【高齢者向け】ホワイトボードを使った脳トレ!穴埋め問題&クイズ
- 【高齢者向け】おもしろくて盛り上がる脳トレレクリエーション
- 【高齢者向け】春に盛り上がるホワイトボードレクをご紹介!
- 【高齢者向け】盛り上がる手遊び。脳トレにもなる
- 【高齢者向け】楽しい!記憶力が高まるゲームとアイディア
- 【高齢者向け】デイケアで楽しむ。ゲームやレクリエーションまとめ
- 【高齢者向け】脳トレになって盛り上がる!言葉探しゲーム
- 【高齢者向け】脳トレ!思い出しクイズ集!
- 笑い声が響く!高齢者の方の脳トレに効果的な言葉遊び・クイズまとめ
【高齢者向け】ホワイトボードを使って楽しむ脳トレレクリエーション(1〜10)
秋の文字並べかえクイズ

秋に関連する言葉をバラバラに並べた文字をホワイトボードに書き出し、それが何の言葉かを当てるクイズです。
季節の食べ物や風物詩をテーマにすると高齢者の方も取り組みやすくなります。
正解が出たときは拍手や歓声が起こり、自然に会話も広がるでしょう。
ヒントを出しながら皆で考えることで、脳の活性化や集中力の向上が期待できます。
過去の思い出話や旬の味覚の話題なども生まれ、高齢者同士のつながりが深まるのもポイント。
誰でも参加しやすく、繰り返し楽しめるレクリエーションです。
なかとり

1度聴いただけではピンとこないかもしれませんが、「なかとり」は文字の真ん中をつなげていくゲームです。
「しりとり」は文字の最後をつなげていきますよね。
これと同じ要領でおこなうのですが、しりとりよりももしかしたら難しいかもしれません!
中の文字をつなげていくので、最後に「ん」がついてもOKですが、3文字の必要があります。
「ミシン」はOKですが「りんご」はアウト!
最初は慣れるのに時間がかかるかもしれませんが、ホワイトボードに書き出しながらおこなうと分かりやすいと思いますよ。
普段とはちょっぴり雰囲気の違うゲームは、高齢者の刺激になりますので、ぜひお試しください!
言葉作りゲーム

言葉遊びは、それぞれが頭をひねって考えられるのが楽しいですよね。
例えば、「あ行と、か行で2文字の言葉を作る」というゲームはいかがでしょうか。
ホワイトボードに書け出していけば、みんなでいろんな答えを出せて、自分では思いつかなかったような言葉が出てくるのがおもしろいですね。
意外にたくさんあり、次々と出てくる言葉に新鮮な発見もありますよ。
時間を決めて、できるだけ多く挙げた方が勝ちというレクリエーションにするのもいいですね!
【高齢者向け】ホワイトボードを使って楽しむ脳トレレクリエーション(11〜20)
1文字かえまショー

一人でもみんなでも楽しめる、簡単レクリエーションです。
単語の一文字を変えて、違う言葉を作っていきましょう。
例えば、「りんご」を「リング」、「リング」を「がんぐ」などにして、どんどんつながっていくのがおもしろいですよね。
思いもよらないような言葉に変化していって、笑いも生まれますよ。
なかなか思いつかない時はヒントを出し合って、みんなで協力できるのも楽しいですね。
人の出した答えだけでなく、「こんなのもあるなあ」などと考えることが、よい頭の体操になりますよ!
秋の味覚ランキング

高齢者にぴったりの季節レクリエーション「秋の味覚ランキング」のアイディアをご紹介いたします。
実際の人気投票サイトを参考に、世間で人気の秋の味覚トップ5などをテーマに出題。
それをヒントなしであててもらう形式にすると、知識や経験、好みの違いが話題になり、会話がどんどん広がります。
答え合わせの時間も大きな盛り上がりポイントです。
正解数を競っても良し、「私はこれが一番!」と語り合っても楽しい時間に。
体を動かさず、誰でも参加できる点も魅力で、脳の刺激にもつながる、オススメのレクリエーションです。
制限しりとり 秋の食べ物
@thinkbodyjapan ホワイトボードレク!#介護#介護士#介護施設#レク#レクリエーション
♬ オリジナル楽曲 – TBJ / 介護•リハビリ•看護 – TBJ / 介護•リハビリ•看護
制限をあえて設けることで脳トレにつながるしりとりです。
ホワイトボードに「〇で始まり〇で終わる」と書き、その条件に合う秋の食べ物を使ってしりとりするレクリエーションです。
たとえば「さ」で始まり「ん」で終わる言葉で「さんま」など、出題者が条件を出し、それに合う言葉を皆で考えます。
マス目を使って順番に書き込んでいくことで、視覚的にもわかりやすく、全体の流れが見えて盛り上がるでしょう。
テーマを秋の食べ物にすることで、季節感を味わいながら遊ぶことができ、話題が広がるのも魅力です。
秋ならではの食べ物が次々に出てくることで、思い出や昔話も楽しめるでしょう。
縦と横 穴埋めクイズ
@thinkbodyjapan レクネタ切れ防止に!ホワイトボードレクネタ!#介護#介護士#レク
♬ オリジナル楽曲 – TBJ / 介護•リハビリ•看護 – TBJ / 介護•リハビリ•看護
文字の穴埋めクイズを、ホワイトボードで挑戦してみましょう。
3文字の言葉をホワイトボードに横に並べて書いていきます。
このときに、真ん中の文字を空欄にしておき、高齢者の方に答えていただきます。
空欄に当てはまる言葉を、あれこれ考えていただき、脳トレをしますよ。
空欄にした文字を入れて、横から読むと言葉になるようにするのがポイントです。
みんなで出し合った答えが正解し、さらに一つの言葉が出てくるので高齢者の方も達成感を感じていただけそうですね。