RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】冬にオススメ壁飾り。心あたたまるアイデア

寒さが続く冬は、高齢者の方も室内で過ごすことが増えますよね。

クリスマスやお正月、節分など冬には楽しいイベントや行事がたくさんあります。

冬ならではの壁面飾りで、高齢者の方に室内でも季節を感じながら過ごしていただきましょう!

冬のイベントや行事はもちろん、この時期に見ごろを迎える花などをモチーフにした飾りもありますよ。

手先を器用に使う、制作レクは認知症予防につながりり、コミュニケーションツールとしてもオススメですよ。

楽しく制作することで、すてきな時間をお過ごしくださいね。

【高齢者向け】冬にオススメ壁飾り。心あたたまるアイデア(1〜20)

門松

kimie gangi 正月の壁面制作「 門松」#華やか #豪華 #新年 #1月 #壁面飾り #高齢者施設
門松

日本に古くから伝わる「木の梢に神が宿る」という考え方から、年神の依り代としてお正月の玄関などに飾る門松。

お正月飾りの定番とも言えるアイテムのため、1月の壁面飾りのテーマとしてもぴったりなのではないでしょうか。

見ているだけでお正月気分を味わえる上に縁起が良いため、ご高齢者の方の工作としてもオススメですよ。

配色のカラフルさから一年の始まりを明るくお祝をいしてくれる、誰もがお正月をイメージする華やかな壁面飾りです。

年末年始の扇飾り

扇の形をした土台にさまざまな縁起物を配置した、お正月にはぴったりの豪華な飾り付けです。

飾りとの色のバランスを意識して、メインとなる扇にどの折り紙をチョイスするのかも重要なポイントですね。

配置する飾りは葉ぼたんやさざんか、鶴などが定番で、美しさだけでなく新年への願いもしっかりと込めていきましょう。

土台の扇も段差があるものなので、飾り付けも折り紙や画用紙をカットするだけでなく、立体感を意識するのがよさそうですね。

書初め

【手作り獅子舞】老人ホームの書初めレクリエーション【旭川】
書初め

書初めは、冬の壁飾りとしてすてきなアイデアですね。

高齢者の方と一緒に楽しめるレクリエーションです。

新年の抱負や好きな言葉を、筆やペンで丁寧に書いていきましょう。

お手本を見ながら書くと上手に書けますよ。

書くことで、手先を動かしたり、心を落ち着かせたりできるそうです。

高齢者の方の、心身の健康にもつながりますよ。

できあがった作品は、お部屋に飾ってもすてきですし、施設の壁面に飾るのもいいですね。

季節を感じられる、心温まる飾りになりそうです。

クリスマスツリー

クリスマスが近づくと何歳になってもなぜかワクワクしてしまうものですよね。

そんなクリスマスになくてはならないクリスマスツリーの壁面飾りを、折り紙で作って楽しんでみませんか手先の訓練にもなるので、ぜひチャレンジしてみてください!

緑色の折り紙をジャバラに折って、片方の先を接着剤で貼り付け洗濯ばさみなどで固定しておきます。

次に茶色の折り紙で木の部分を作り貼り付け、全体を乾かしてください。

ジャバラを開くとモミの木の完成!

金や銀の折り紙を丸や星形にカットしてデコってもステキだと思います。

絵馬が付いた破魔弓

冬に親しみのある、絵馬付きの破魔弓を手作りするアイデアをご紹介します。

紙ストローや画用紙で弓を作り、100円均一の材料を使うので準備も簡単です。

高齢者の方と一緒に作ることで、集中力や手先の器用さをいかせる良い機会ですね。

脳トレ効果も期待できるそうですよ!

完成した破魔弓は、新年への願いや希望を込めて目の付くところに飾りましょう。

伝統的な雰囲気を味わいながら、楽しく季節を感じられるすてきな壁面飾りになりそうですね。

高齢者の方と一緒に、心温まる時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。