【高齢者向け】冬にオススメ壁飾り。心あたたまるアイデア
寒さが続く冬は、高齢者の方も室内で過ごすことが増えますよね。
クリスマスやお正月、節分など冬には楽しいイベントや行事がたくさんあります。
冬ならではの壁面飾りで、高齢者の方に室内でも季節を感じながら過ごしていただきましょう!
冬のイベントや行事はもちろん、この時期に見ごろを迎える花などをモチーフにした飾りもありますよ。
手先を器用に使う、制作レクは認知症予防につながりり、コミュニケーションツールとしてもオススメですよ。
楽しく制作することで、すてきな時間をお過ごしくださいね。
- 【高齢者向け】1月にオススメの壁面飾りと制作
- 【高齢者向け】ほっと温まる。冬の介護施設にぴったりな壁面飾りアイデア
- 【高齢者向け】12月におすすめの壁飾り。アイデアまとめ
- 【高齢者向け】冬のイベントにぴったり!簡単工作のアイデア
- 【高齢者向け】冬の壁面飾り・つるし飾りのアイデア。チャレンジしやすい作品をご紹介
- 【高齢者向け】12月の壁面が華やぐ!クリスマス飾りのアイデアをご紹介
- 【高齢者向け】2月にオススメな壁面飾りのアイデア
- 【高齢者向け】寒い冬こそ楽しもう!簡単オススメの工作
- 【高齢者向け】12月の壁面にツリーを飾ろう。折り紙や毛糸で作る簡単アイデア
- 【高齢者向け】2月にオススメ!節分の壁面飾り
- 【高齢者向け】簡単な手作り正月飾りのアイデアまとめ
- 【高齢者向け】一年中使える!壁面飾りのアイデア
- 【高齢者向け】クリスマスにオススメ!壁飾りのアイデア
【高齢者向け】冬にオススメ壁飾り。心あたたまるアイデア(11〜20)
鬼とおたふく

2月のイベントといえば、節分を思い浮かべる方も多いでしょう。
そこで節分にピッタリなレクリエーション、鬼とおたふく作りを紹介します。
まずは折り紙で鬼やおたふくの輪郭を折り、そこに紙から切り出した顔のパーツを貼り付けていくという内容です。
壁に貼っておけば、節分らしい雰囲気を楽しめそうですね。
ちなみに節分におけるおたふくは、「鬼は外、福は内」の福の方を表しているんですよ。
なのでセットで飾っておくのがオススメです。
恵方巻き

恵方巻きの壁面飾り、素敵ですね。
折り紙や色画用紙で作るので、とっても手軽です。
のりや具材を選んで、自分らしい恵方巻きを作れるのが楽しいですよ。
立体的に仕上げると、より本物っぽくなりますね。
みんなでワイワイ作るのも楽しそう。
出来上がった恵方巻きを壁に飾れば、季節感たっぷりの空間に。
デイサービスや施設の雰囲気も明るくなりそうです。
おいしそうな恵方巻きを眺めながら、みんなで節分を楽しみましょう。
心温まる素敵な時間になりますよ。
牛乳パックのだるま

冬に楽しめる「牛乳パックのだるま」の制作をご紹介します。
牛乳パックやペーパー芯、お花紙など身近な材料を使って、カラフルで個性豊かなだるまが作れますよ。
高齢者の方と一緒に、お好みの色や柄を選んでオリジナルなだるまを作ってみましょう。
お正月らしく干支のだるまにアレンジするのもすてきですね。
制作を通して手先を使うので、指先のリハビリにもなりますし、創造性を発揮する楽しさも味わえます。
完成品は壁に飾ることで、冬の季節感を感じながら過ごしていただけますよ。
高齢者の方と一緒に、和やかな時間を過ごしましょう。
節分のリース

節分のリース作りは、高齢者の方に喜ばれる素敵なレクリエーションですね。
リースの土台作りから始まり、鬼やお多福、豆などのモチーフを飾り付けていく過程は、創造力を刺激します。
カラーペーパーや折り紙、モールやビーズなど、様々な材料を使って個性豊かな作品が完成しますよ。
高齢者の方と一緒に製作する時間は、とても充実したものになるでしょう。
できあがったリースを壁に飾れば、季節の移ろいを感じながら、春の訪れを楽しみに待つことができますね。
心温まる冬の思い出作りにぴったりです。
雪の結晶

折り紙を使って、雪の結晶の壁面飾りを作ってみましょう。
ハサミも使う、こまかい切り絵のような作り方です。
折りたたんだ折り紙に模様を描き込み、そこをハサミで切っていくのですが、少し細かな作業なので気をつけて行ってくださいね。
切ってからゆっくりと折り紙を広げると……キレイな雪の結晶ができあがります。
白、青、水色、銀などの雪の結晶をイメージさせる色で作って壁一面を雪の結晶で埋め尽くすと、とてもキレイで見応えがありますよ。
紙で作る 天使とリース

紙で作る天使とリースの壁飾り、すてきですよね。
白いレースペーパーを折りたたんで作る天使は、繊細で美しい仕上がりになりますよ。
髪の毛をカットするのも楽しいですね。
高齢者の方も一緒に作れる楽しい工作で、個性豊かな天使ができそうです。
ヒイラギリースに天使を付けると、かわいらしいクリスマスの飾りの完成!
できあがった作品を壁に飾れば、室内が暖かな雰囲気になり、より冬の季節感を楽しめますよ。
高齢者の方と一緒に、楽しみながら作ってみてくださいね。
【高齢者向け】冬にオススメ壁飾り。心あたたまるアイデア(21〜30)
お地蔵さま パステルアート

道端に並んでいるお地蔵さまを、一度は見た高齢者の方も多いかと思います。
お地蔵さまのある風景を、壁面飾りにしてみましょう。
パステルアートのお地蔵さまなら、お地蔵さまの優しい雰囲気がより一層感じられますね。
パステルという画材を粉にして、絵を描いていきますよ。
パステルで描く絵には色がつきますが、消しゴムで消せます。
色の濃淡を出したり、ぼかしやグラデーションなどのテクニックもあるそうですよ。
パステルアートに高齢者の方も慣れてきたら、いろいろなテクニックで描いていただくのもいいかもしれませんね。
四季折々の風景にマッチするお地蔵さま。
パステルアートのアイディアを参考にしてみてくださいね。