元気な曲。おすすめの元気ソング
いちど聴いただけで心が弾み、元気が湧いてくるような曲をお探しではありませんか?
この記事では、我々が厳選した名曲や人気曲の中から、聴くだけでポジティブなエネルギーをもらえる「元気ソング」をご紹介します。
どんなに忙しい日々でも、音楽の力で気持ちをリフレッシュさせることができます。
明るいメロディや力強い歌詞に包まれながら、心の充電をしてみませんか?
お気に入りの曲を見つけて、毎日をもっと楽しく過ごしましょう!
- 人気の元気ソング・ランキング【2025】
- 元気になる名曲、勇気100倍の人気曲
- 聴くだけで元気みなぎるパワーソング。おすすめの名曲、人気曲
- 小学生におすすめ!元気が出る曲。子どもたちに人気の曲
- 【パワーソング】元気をもらえる明るい曲、気分が晴れる元気ソングベスト!
- 【2025】聴くだけでノリノリに!おすすめのJ-POP人気曲まとめ
- 愛と勇気の応援ソング。元気が出るおすすめの名曲、人気曲
- 元気ソングの隠れた名曲。おすすめの人気曲
- 子どもに聴かせたい元気が出る歌。心の支えになる元気ソング
- 元気が出るアニソン。憂うつな気分を吹き飛ばす名曲集
- パワーが欲しい時に是非!Z世代におすすめしたい元気が出る歌
- 聴けば明日も頑張れる!ゆとり世代におすすめの元気が出る歌
- 【会社辞めたい!!】仕事がつらいときに聴きたい元気が出る曲
元気な曲。おすすめの元気ソング(61〜70)
終わらない歌ゆず

ゆずの通算43枚目のシングルとして2015年に発売されました。
フジテレビ系情報番組「めざましテレビ」2015年度テーマソングに起用された曲で、「未来の子どもたちに大人としてなにを残せるのか」ということをより具体的に考えて作られた楽曲です。
軽快なマーチングバンドや心地良いアコースティックギター、ブラスのサウンドが気持ちを前向きにさせてくれます。
Cheese Burgerフジファブリック

日曜日の午後、長く眠った後に目覚めた瞬間の幸福感を、ポップな音楽で表現した1曲です。
フジファブリックのサイケデリックな要素を取り入れたサウンドが、リスナーの心を優しく包み込みます。
2010年6月にリリースされた本作は、日本マクドナルドのラジオCMに起用され、多くの人々の耳に届きました。
ベッドの上でゴロゴロしていても、この曲を聴けば外に出かけたくなること間違いなし!
天気の良い休日、ゆったりとした気分で過ごしたい方にぴったりの楽曲です。
フジファブリックらしい独特のメロディとサウンドが、日常の些細な幸せを感じさせてくれますよ。
hero安室奈美恵

NHKのリオデジャネイロオリンピック・リオデジャネイロパラリンピックのテーマソングだったこの曲は、2016年に発売された45枚目のシングルCDです。
安室さんの壮大な歌唱力には朝から癒されます。
聴けばきっと一日を過ごす活力をくれると思います。
HelloAぇ! group

ダイナミックなバンドサウンドのとりこに!
Aぇ! groupによる楽曲で、2025年2月にリリースされたアルバム『D.N.A』に収録されています。
行動をおこさず願うだけだった日々からの脱却を力強く歌い上げており、曲からあふれ出すエネルギーに胸がどんどん熱くなります!
壮大な曲調とメンバーたちの真っすぐな歌声、その調和も素晴らしいんです。
ぜひこの曲を、毎日の活力にしてみませんか?
TREASURE!DIALOGUE+

ポジティブでエネルギッシュなサウンドが特徴の楽曲です。
DIALOGUE+による、2025年1月リリースの12thシングル。
テレビアニメ『いずれ最強の錬金術師?』のオープニングテーマとして起用されました。
自己発見と挑戦、成長をテーマにした、無限の可能性に挑む姿勢を鼓舞する歌詞が印象的。
ロック調のアレンジとキャッチーなメロディーが、前向きなメッセージをより力強く伝えています。
困難に立ち向かう勇気が欲しいとき、この曲が力を貸してくれます。
FUN! FUN! FUN!GENIC

日常のワクワクを歌った、ポップでエネルギッシュなダンスナンバーです。
GENICによる楽曲で、2024年10月にリリースされました。
愛知県の人気リゾート施設「ラグーナテンボス」のCMソングとしても起用されていて、イルミネーションのような輝きを感じさせてくれる1曲。
軽快なリズムと爽やかなメロディーラインが魅力で、聴いていると自然と体が動き出しそうです。
また「今を楽しむこと」の大切さを歌った歌詞には、若者らしい前向きなメッセージが込められていて、心が温かくなりますよ。
落ち込んだ時や元気が欲しい時にぴったりの曲ですね。
エビバディグッジョブ!M!LK

爽やかな風を感じさせるような、元気いっぱいの応援ソングです。
M!LKさんが2024年10月にリリースした本作は、日々の生活で感じる疲れやつらさを振り払ってくれる力強いメッセージが込められています。
「なんとかなるさ」と背中を押してくれるような歌詞と、リズミカルな曲調が特徴。
ダンスポップをベースにした明るいサウンドなので、幅広い年代の方に楽しんでもらえる内容だと思います。
落ち込んだ時や元気が欲しい時に聴けば、気分が上がること間違いなし!
メジャーデビュー後6枚目のシングルとなる本作、きっとあなたの心に響くはずです。